レタス 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

栽培記録 PlantsNote > レタス

レタス

  • 巻かないレタスたち  終了 成功

    収穫 : 30玉

    ひでぼんさん サニーレタス | 種から | 奈良県 | | 2019-07-05

    • 22日目
    • 成長率No.1。元ベンジャミンの土 22日目
    • ホーム玉ねぎとともに 22日目
    • 先行して蒔いたサニーレタス 35日目
    • 少し遅らせて蒔きました。二つ合わせて長く収穫できればな~ 35日目
    • 最初に植えた方。収穫まではまだまだ。 42日目
    • 少し間隔を開けた方。ほんの少し成長してる? 42日目
    • 最初に植えたもの。外葉を試食してみたい 49日目
    • 2番目に植えたもの。まだまだこれから 49日目
    • 3番目。1番目と一緒に 49日目
    • もう少ししたら外葉の収穫が可能? 56日目
    • 二代目はまだまだ 56日目
    • 第一弾、外葉を収穫中 62日目
    • 第二弾。一段が落ち着いたころに収穫が始まるはず 62日目
    • 第三弾も成長中 62日目
    • 今回はサラダにして食べる予定 63日目
    • 一回り小さくなりました… 63日目
    • 一人分。とても美味しかった~♪ 70日目
    • このサニーレタスを収穫~ 70日目
    • 第二弾以降も順調 70日目
    • 第一弾が収穫可能! 77日目
    • 第二弾も順調です 77日目
    • 第三弾はちょっと成長が遅い? 77日目
    • 収穫を待っていたサニーレタス 80日目
    • ついにサラダに~って、そこまで感動することではないやん\(-_-) 80日目
    • 一代目。外葉を収穫中 84日目
    • 二代目。こちらも成長中 84日目
    • 三代目。日陰のせいか成長が遅い 84日目
    • 迷走レタスとキャベツの間に移植!。我が家の日当たりNo.1 85日目
    • こちらの日当たりは、まあまあ 85日目
    • ネモフィラのエリアにも。ここには玉ねぎの苗もあり多品種エリア 85日目
    • 右側のサニーレタスがトウ立ち~ 91日目
    • 慌てて収穫しました。苦くないと良いけど… 91日目
    • 第二弾のサニーレタス。もうすぐ外葉を回収できるかな~ 91日目
    • 第一弾は外葉を収穫中♪ 106日目
    • 第二弾はこの状態で成長が止まっている 106日目
    • 第三弾は小さすぎのもあり 106日目
    • 三か所で巻いてる迷走レタス 112日目
    • もう一株は日当たり悪く巻が弱い。リーフくんとして食べるしかないかな 112日目
    • いつでも収穫OK! 112日目
  • 2019 秋 耐暑 玉レタス  終了

    収穫 : 5個

    ddmoterさん 暑さに強い!レタス | 種から | 兵庫県 | | 2019-09-14

    • 耐暑 レタス種蒔き 0日目
    • 育苗 状態 0日目
    • 耐暑 レタス 発芽 3日目
    • 育苗 状態 3日目
    • 秋レタス苗 今週末にポリポット植え替え 5日目
    • 育苗 状態 5日目
    • 育苗耐暑 玉レタス 今週末ポリポット移植 9日目
    • 育苗 状態 9日目
    • 耐暑 玉レタス 明日ポリポット移植 12日目
    • 育苗状態 12日目
    • 耐暑玉レタス ポリポットへ移植 13日目
    • 育苗 状態 13日目
    • 移植前 状態 13日目
    • 耐暑玉レタス畝 整備 14日目
    • 作業前 状態 14日目
    • 育苗耐暑玉レタス 植え付け可能 15日目
    • 畝 状態 15日目
    • 耐暑玉レタス 明日植え付け 16日目
    • 植え付け予定の苗 16日目
    • 耐暑玉レタス 植え付け 17日目
    • 植え付け 状態 17日目
    • 畝 状態 17日目
    • 耐暑玉レタス 無事じゃない 18日目
    • 畝 状態 18日目
    • 育苗 耐暑玉レタス苗 販売可能状態 19日目
    • 育苗 状態 19日目
    • 耐暑玉レタス 再植え付け 20日目
    • 畝 状態 20日目
    • 植え付け 状態 20日目
    • 耐暑玉レタス 無事 21日目
    • 畝 状態 21日目
    • 耐暑玉レタス 水やり 22日目
    • 畝 状態 22日目
    • 耐暑玉レタス 追肥土寄せ 25日目
    • 土寄せ状態 25日目
    • 畝 状態 25日目
    • 耐暑レタス これから成長 30日目
    • 畝 状態 30日目
    • 耐暑レタス 薬剤散布 33日目
    • 畝 状態 33日目
  • チマサンチュ  栽培中

    azukimilkさん チマサンチュ | 種から | 東京都 | プランター | 2015-01-20

    • 0日目
    • 0日目
    • 3日目
    • 3日目
    • 3日目
    • 4日目
    • 10日目
    • 10日目
    • 10日目
    • 13日目
    • 13日目
    • 13日目
    • 17日目
    • 17日目
    • 17日目
    • 25日目
    • 25日目
    • 25日目
    • 35日目
    • 35日目
    • 35日目
    • 42日目
    • 42日目
    • 42日目
    • 53日目
    • 53日目
    • 53日目
    • 56日目
    • 56日目
    • 59日目
    • 59日目
    • 59日目
    • 69日目
    • 69日目
    • 69日目
    • 77日目
    • 77日目
    • 77日目
    • 79日目
    • 81日目
  • サニーレタス(ダイソー)  終了 成功

    収穫 : 世界中の人に食べさせる位

    takaさん サニーレタス | 種から | 埼玉県 | | 2016-03-18

    • 0日目
    • 0日目
    • 0日目
    • 1日目
    • 2日目
    • 4日目
    • 5日目
    • 9日目
    • 11日目
    • 11日目
    • 15日目
    • 15日目
    • 19日目
    • 24日目
    • 24日目
    • 26日目
    • 26日目
    • 30日目
    • 34日目
    • 38日目
    • 38日目
    • 40日目
    • 46日目
    • 46日目
    • 46日目
    • 47日目
    • 48日目
    • 48日目
    • 48日目
    • 50日目
    • 50日目
    • 52日目
    • 52日目
    • 54日目
    • 57日目
    • 65日目
    • 72日目
    • 72日目
    • 72日目
    • 2株収穫 77日目
  • 2022年 レタス、春菊、サラダ用葉野菜栽培  栽培中

    hirolyさん レタス-品種不明 | 種から | 長野県 | 貸し農園 | 2023-05-29

    • とりあえず発芽したの 0日目
    • レタスたち 11日目
    • 春菊 11日目
    • レタス 11日目
    • レタス 15日目
    • レタス 15日目
    • 春菊 15日目
    • よく見えないけど藁帽子の下の畝がレタスの苗床 21日目
    • レタス苗床 21日目
    • 見づらいけど水やりしてある場所がレタスと春菊 21日目
    • レタス固め植え 24日目
    • この辺サラダ用野菜 24日目
    • レタスいっぱい 24日目
    • ちまちま植わっているのがレタスや春菊 26日目
    • ハーフムーンレタスとサニーレタス 31日目
    • チマサンチュとミックスレタスと春菊 31日目
    • サラダ菜 31日目
    • 定植後の写真はないけど、いい感じに育ってます 35日目
    • サラダ用野菜収穫 38日目
    • わさび菜 38日目
    • 赤からし菜 38日目
    • レタス収穫 47日目
    • 春菊収穫 47日目
    • 混植畑 メインはキャベツなど 47日目
    • サラダ菜畑 48日目
    • サニーレタスとハーフムーンレタス 48日目
    • サニーレタス畑 こちらは一部間引き済み 48日目
    • 手前が青梗菜、奥は菜花 47日目
    • かつお菜 47日目
    • わさび菜や赤からし菜 47日目
    • レタスたくさん収穫 51日目
    • 赤からし菜 51日目
    • わさび菜 51日目
    • 見づらいけどルッコラもあります 51日目
    • 赤からし菜処分 58日目
    • ルッコラ葉花咲いてます 58日目
    • こっちは菜花とかレタスとか色々 58日目
    • 防虫ネット畑の中 春菊やレタスが混植 57日目
    • レタスいっぱい収穫 57日目
    • 春菊もいっぱい収穫 57日目

レタス 育て方 栽培方法

    種まき
    種まき(春)は2月中旬から4月上旬が良いでしょう。タネまき用の土をトレイなどに敷き詰め2~3粒ずつ蒔きます。 本葉が4枚以上になったら、畑や菜園に植えつけます。レタスの栽培に適した用土は市販の培養土を利用するのが簡単です。
    形から、結球レタス、半結球レタス、リーフレタスに分けられます。見た目はなんだかひ弱そうですが、意外とそうでもなく、どんな土でも元気に育ちます。 尚ここでは結球レタス、半結球レタスのカテゴリとしています。
    管理
    本葉1~2枚の頃に成長の良い苗以外は間引きます。ネキリムシに注意しましょう。 玉レタスの場合は、追肥を行うと大きな玉レタスが収穫できます。リーフレタスは追肥しなくても収穫できます。 玉レタスの場合は、植え付けから50~60日後くらいから収穫できます。

レタス 料理 レシピ

レタス の新着Q&A

  • なめくじとカタツムリについて

    ちょこたさん  2014-10-06

    最近、なめくじとカタツムリがたくさんいます。 葉の裏だったり、たとえば、ほうれん草やレタスといったものに光るネバネバの...

  • 蒔きどき

    ころじゅうさん  2014-04-24

    頂いた種には、冬に蒔くように書いてありますが、今まいてもだいじょうぶですか?

  • 芽だしについて

    ちんだみ農園さん  2013-09-04

    冷蔵庫などで目だしはやっぱり必要なのですか?

  • 食べていいの?

    コマさん  2013-06-11

    日中の気温も上がり、畑やプランターの野菜がグングン伸び出し、本格的な病害虫の季節です。 病害虫対策として、ちょっと前に...