レタス 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

栽培記録 PlantsNote > レタス

レタス

  • レタス  終了 成功

    収穫 : 沢山

    stepファームさん シスコ | 種から | 静岡県 | | 2020-04-20

    • 種蒔きセット 0日目
    • 水をかけ 0日目
    • 4段ずつ積んでおく 0日目
    • 9日目
    • 15日目
    • 白菜の隣 36日目
    • ちょっと小さい 36日目
    • 定植完了 36日目
    • 40日目
    • 42日目
    • 42日目
    • 44日目
    • 大きくなってね 44日目
    • アップで 44日目
    • 一列見渡す 44日目
    • きれいだ 50日目
    • コロコロの種蒔き 54日目
    • 今回は200穴 54日目
    • 発芽待ち 54日目
    • なぜ??? 54日目
    • 第二弾 58日目
    • 第三弾 まだ発芽しない 58日目
    • 71日目
    • こんな所で活着してました^^ 71日目
    • あたたくなって大きくなるかしら? 71日目
    • スクスク育ってます。 71日目
    • 第二弾 72日目
    • 第三弾 72日目
    • ビニールトンネルで育苗中 72日目
    • なかなかいい感じ^^ 85日目
    • 期待していい? 90日目
    • 小さく見えるけど 101日目
    • 大きい苗なんだ 101日目
    • トンネル完成 101日目
    • ちっさ 109日目
    • 大きくなってね 109日目
    • 完成 109日目
    • お!いいねえ 122日目
    • 収穫するよ 122日目
    • 葉が黄色くなってしまった苗 126日目
  • 2020年 レタス・春菊栽培  終了

    収穫 : それなりに収穫した

    hirolyさん サニーレタス | 種から | 長野県 | 貸し農園 | 2020-11-15

    • 種まいた 0日目
    • レタス発芽 0日目
    • まだ発芽してない 0日目
    • 発芽してきたよ 0日目
    • ポット蒔き 0日目
    • レタス発芽 0日目
    • こっちもちょろっと発芽 0日目
    • レタス植えた 5日目
    • これを植え替え 5日目
    • 植え替えしました 5日目
    • 定植 14日目
    • 定植2 14日目
    • 定植3 14日目
    • レタスたち 18日目
    • ちょびちょび植え替え 18日目
    • まだ固まりがありるから植え替えないと。 18日目
    • だいぶ育ってきたよ 30日目
    • サニーレタス 30日目
    • チマサンチュ 30日目
    • レタス収穫 33日目
    • レタス収穫 38日目
    • サニーレタス 40日目
    • チマサンチュと赤チマサンチュ 40日目
    • レタス 44日目
    • レタス収穫 50日目
    • 春菊収穫 50日目
    • 晩ごはんにサラダにした 50日目
    • レタス収穫 51日目
    • レタス収穫 55日目
    • レタス収穫 65日目
    • レタス 73日目
    • チマサンチュ 83日目
    • 収穫 126日目
    • 収穫 136日目
    • 炒チャオ収穫 141日目
    • レタス収穫 188日目
    • レタス収穫 194日目
    • 春菊初収穫 194日目
    • 春菊 208日目
    • レタス 208日目
  • 結球させたいのレタス♪  終了

    収穫 : 2個はまぁまぁ、2個は(´・ω・`)w

    ぽたさん レタス-品種不明 | 挿し木、接ぎ木等 | 京都府 | 水耕栽培 | 2015-05-28

    • 0日目
    • 0日目
    • ほうれん草と同居♪ 0日目
    • ラディッシュも同居♪ 1日目
    • 1日目
    • 1日目
    • 左の〜  わかりやすい 2日目
    • 右の〜  見えるかな? 2日目
    • 2日目
    • 左黄色トレイチーム 4日目
    • 右水色トレイチーム 4日目
    • もう双葉が開いてる! 4日目
    • 左の〜 8日目
    • 右の〜 8日目
    • この感じで〜 8日目
    • 混成チーム 9日目
    • 24時間つけても多分2円くらい 9日目
    • LEDを浴びせる 9日目
    • ホンマはもっと酷かった…拾ったw 10日目
    • ハイドロボールが偏った 10日目
    • 10日目
    • 10日目
    • 10日目
    • 発芽揃いましたね〜 13日目
    • 本葉も出てきてる 13日目
    • 保育器1号機チーム 13日目
    • スリット鉢でい〜のでは? 0日目
    • イメージ画像w 0日目
    • 左が水耕用  右が土耕用 7日目
    • 植えた時! 7日目
    • 翌日…およ?葉色が良くなった! 7日目
    • じぇ〜! 12日目
    • 12日目
    • 12日目
    • 16日目
    • 16日目
    • 16日目
    • 24日目
    • 真ん中2つは結球 24日目
    • リーフレタス 24日目
  • チマサンチュ 2013‘10月  終了

    収穫 : 害虫被害がひどかった。

    メトロノームさん チマサンチュ | 種から | 東京都 | プランター | 2014-07-03

    • 10月10日の様子 0日目
    • 5日目
    • 5日目
    • 13日目
    • 104日目
    • 104日目
    • 104日目
    • 34日目
    • 34日目
    • 34日目
    • 41日目
    • 99日目
    • 99日目
    • 99日目
    • 104日目
    • 104日目
    • 104日目
    • 105日目
    • 118日目
    • 118日目
    • 多くくならない・・・。 118日目
    • 121日目
    • 121日目
    • 146日目
    • 161日目
    • アブラムシ~~~ 161日目
    • 収穫後 161日目
    • 172日目
    • 収穫前 172日目
    • 収穫後 172日目
    • 181日目
    • 181日目
    • 190日目
    • 190日目
    • 190日目
    • 191日目
    • 191日目
    • 191日目
    • 219日目
    • 219日目
  • SEKlNEのうえん 2022  終了

    収穫 : 天候に恵まれ助けられました~~(m´Д`)m

    sekineのうえんさん レタス-品種不明 | 種から | 群馬県 | | 2023-02-26

    • 育苗ハウス内から望む浅間山 56日目
    • キャベツ 56日目
    • サニー 56日目
    • キャベツの苗 60日目
    • レタス 60日目
    • 上:サニー 下:リーフ 60日目
    • 初回蒔きの苗 74日目
    • 2回目の苗 74日目
    • 三回目の苗 74日目
    • 移動した初回蒔き 77日目
    • 温床全体の様子 77日目
    • 徒長サニー 91日目
    • リーフ&サニー 91日目
    • レタス 91日目
    • 育苗ハウス内、定植待ちの苗たち 93日目
    • 育苗ハウスの外脇、明日の晴れ時ように除雪して巻き上げ準備します。 93日目
    • 圃場全体はだいぶ雪が解けてたけど、、、 94日目
    • ザッと10株ほどを救出~ 94日目
    • キャベツの定植圃場は様子見ながら後日。 94日目
    • レタス① 97日目
    • レタス① 97日目
    • サニーリーフ① 97日目
    • 98日目
    • 98日目
    • 109日目
    • 109日目
    • 109日目
    • 109日目
    • 先ずは前回の続きから 112日目
    • 今日植える苗たち 112日目
    • 次のブロックは上から植えるよ 112日目
    • レタス 114日目
    • レタス 114日目
    • サニーリーフ 114日目
    • レタス 127日目
    • レタス 127日目
    • サニーリーフ 127日目
    • 夕方西日撮影のため影があります 148日目
    • 奥、一足先に出荷開始したサニーリーフ 148日目
    • 更に奥、山も緑になりました! 148日目

レタス 育て方 栽培方法

    種まき
    種まき(春)は2月中旬から4月上旬が良いでしょう。タネまき用の土をトレイなどに敷き詰め2~3粒ずつ蒔きます。 本葉が4枚以上になったら、畑や菜園に植えつけます。レタスの栽培に適した用土は市販の培養土を利用するのが簡単です。
    形から、結球レタス、半結球レタス、リーフレタスに分けられます。見た目はなんだかひ弱そうですが、意外とそうでもなく、どんな土でも元気に育ちます。 尚ここでは結球レタス、半結球レタスのカテゴリとしています。
    管理
    本葉1~2枚の頃に成長の良い苗以外は間引きます。ネキリムシに注意しましょう。 玉レタスの場合は、追肥を行うと大きな玉レタスが収穫できます。リーフレタスは追肥しなくても収穫できます。 玉レタスの場合は、植え付けから50~60日後くらいから収穫できます。

レタス 料理 レシピ

レタス の新着Q&A

  • なめくじとカタツムリについて

    ちょこたさん  2014-10-06

    最近、なめくじとカタツムリがたくさんいます。 葉の裏だったり、たとえば、ほうれん草やレタスといったものに光るネバネバの...

  • 蒔きどき

    ころじゅうさん  2014-04-24

    頂いた種には、冬に蒔くように書いてありますが、今まいてもだいじょうぶですか?

  • 芽だしについて

    ちんだみ農園さん  2013-09-04

    冷蔵庫などで目だしはやっぱり必要なのですか?

  • 食べていいの?

    コマさん  2013-06-11

    日中の気温も上がり、畑やプランターの野菜がグングン伸び出し、本格的な病害虫の季節です。 病害虫対策として、ちょっと前に...