レタス 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

栽培記録 PlantsNote > レタス

レタス

  • 2015 春玉レタス(メルボルン)  終了 成功

    収穫 : 31個

    ddmoterさん メルボルンMT | 種から | 兵庫県 | | 2015-05-27

    • 春 玉レタス育苗開始 0日目
    • 育苗環境 状態 0日目
    • 玉レタス発芽 9日目
    • 畝 状態 9日目
    • 玉レタス 発芽が揃いました 21日目
    • 畝 状態 21日目
    • 春玉レタス 植え替え 27日目
    • 畝 状態 27日目
    • 玉レタス 植え付け 36日目
    • 畝 状態 36日目
    • 春玉レタス 定植後の根付き完了 43日目
    • 畝 状態 43日目
    • 玉レタス 追肥 土寄せ 49日目
    • 玉レタス  植え替え 56日目
    • 玉レタス 少し成長 63日目
    • 畝 状態 63日目
    • 玉レタス 2回目の追肥土寄せ 69日目
    • 畝 状態 69日目
    • 玉レタス 順調 78日目
    • 畝 状態 78日目
    • 玉レタス 最終追肥 土寄せ 84日目
    • 畝 状態 84日目
    • 別植え付け玉レタス順調  84日目
    • 畝 状態 84日目
    • 玉レタス 収穫可能になりました 89日目
    • 畝 状態 89日目
    • 玉レタス 試し収穫 91日目
    • 畝 状態 91日目
    • 0.65kg 91日目
    • 玉レタス 虫害発生 94日目
    • 畝 状態 94日目
    • 虫害のため緊急収穫 95日目
    • バシレックス水和剤 95日目
    • 畝 状態 95日目
    • レタス 本収穫開始 98日目
    • 畝 状態 98日目
    • 収穫 10個 98日目
    • 10個で 6.34kg 102日目
    • 虫害 102日目
    • 最終追肥失敗例  102日目
  • 2019  サニーレタス 新水耕栽培装置のお試し栽培   終了 成功

    収穫 : 3個

    ddmoterさん レタス-品種不明 | 苗から | 兵庫県 | 水耕栽培 | 2019-04-21

    • 新水耕栽培装置のお試し栽培開始 0日目
    • 栽培 状態 0日目
    • こんな・・感じ 0日目
    • 水耕栽培 サニーレタス イマイチ 5日目
    • 栽培状態 5日目
    • 水耕栽培レタス 根が少し生長した模様 9日目
    • 株 状態 9日目
    • 栽培 状態 9日目
    • 水耕栽培 EC値チェック 11日目
    • 装置の状態 11日目
    • 水耕栽培 サニーレタス 成長開始 14日目
    • 根の状態 14日目
    • 栽培状態 14日目
    • 水耕栽培 サニーレタス外葉径10cm 17日目
    • 畝 状態 17日目
    • 水耕栽培サニーレタス またまた成長 19日目
    • 根の状態 19日目
    • 栽培 状態 19日目
    • 水耕栽培サニーレタス 外葉20cmとECチェック 24日目
    • 根の状態 24日目
    • 1358μs/cm 24日目
    • 水耕栽培サニーレタス 外葉径25cm 30日目
    • 根 状態 30日目
    • 栽培状態 30日目
    • サニーレタス 日曜日お試し収穫予定  32日目
    • 水耕栽培サニーレタス さらに巨大化 33日目
    • 植え付け初日の状態 33日目
    • 水耕栽培サニーレタス 収穫 35日目
    • 栽培状態 35日目
    • 収穫前 状態 35日目
    • 水耕栽培 サニーレタス 収穫可能状態 38日目
    • 栽培 状態 38日目
    • 水耕栽培サニーレタス巨大化 44日目
    • 栽培状態 44日目
    • ECチェック 44日目
    • 水耕栽培ジャンボサニーレタス 収穫 45日目
    • 収穫前 状態 45日目
    • 水耕栽培 サニーレタス そろそろ収穫します。 53日目
    • 栽培状態 53日目
    • 水耕栽培 サニーレタス 収穫 56日目
  • 2014秋 レタス(シスコ)  終了 成功

    収穫 : 約 25個

    ddmoterさん シスコ | 種から | 兵庫県 | | 2014-12-14

    • レタス育苗開始 1日目
    • 育苗 場所 1日目
    • 結球レタス発芽 5日目
    • レタス発芽確認 8日目
    • 畝整備 17日目
    • 苗 植え付け 17日目
    • 根付き良好 20日目
    • 1回目の追肥 23日目
    • レタス土寄せ 30日目
    • 追肥後 成長良好① 34日目
    • 追肥後 成長良好② 34日目
    • さらに成長した模様 39日目
    • レタス アブラムシ被害 42日目
    • 3回目の追肥 44日目
    • レタス薬剤散布 50日目
    • 予備苗3株植え付け 51日目
    • レタス最終追肥 57日目
    • レタス結球 約15cm 64日目
    • レタス畝状態 64日目
    • レタス収穫開始 72日目
    • サイズ 20cm 72日目
    • 5個収穫 72日目
    • レタス収穫① 74日目
    • レタス収穫② 74日目
    • レタス 薬剤散布 74日目
    • 玉レタス 8個目収穫しました!① 78日目
    • 玉レタス 8個目収穫しました!② 78日目
    • グリーンボールと2ショット 82日目
    • 残念もう少しで1kgオーバー 82日目
    • 本日2個収穫 82日目
    • レタス2個収穫 87日目
    • レタス 霜害のため収穫① 93日目
    • レタス 霜害のため収穫② 93日目
    • 結球レタス 追肥 93日目
    • 最後の1個収穫しました! 107日目
  • 目指せ結球!玉レタス  終了

    収穫 : 食べられるけど結球しない

    Miyukiさん グレートレーク | 種から | 埼玉県 | | 2016-02-14

    • 0日目
    • 0日目
    • 6日目
    • 8日目
    • 8日目
    • 15日目
    • 15日目
    • 15日目
    • 17日目
    • 17日目
    • 17日目
    • 写真はサニーレタスだけど・・w 22日目
    • かわいい! (*´∀`*) 22日目
    • 一畝全部レタスは圧巻! 22日目
    • 27日目
    • ごぼうの袋にインしてるサニーレタス (*´艸`*) 27日目
    • 35日目
    • 35日目
    • 38日目
    • 38日目
    • 43日目
    • 49日目
    • 61日目
    • 61日目
    • 67日目
    • 69日目
    • 69日目
    • 78日目
    • 78日目
    • レタスいくら載せてもゼロ円! 80日目
    • 93日目
    • 93日目
    • 122日目
    • 122日目
    • 154日目
    • 154日目
  • 半結球レタス(ロマリア・コスレタス)  終了

    収穫 : 8株(半結球しなかった)

    ゆかんぼさん コスレタス | 種から | 神奈川県 | 貸し農園 | 2017-01-21

    • 4か所×3粒 0日目
    • 0日目
    • 0日目
    • 種袋の表記では85%以上と記載 0日目
    • 5日目
    • こんなんがロメインレタスになれるのか!? 5日目
    • 5日目
    • 13日目
    • 13日目
    • 22日目
    • びふぉー 23日目
    • あふたー 23日目
    • こちらも埋め埋め 23日目
    • 10/4の蒔き直し時 29日目
    • 本日(10/11)時、発芽が1か所に減ってる(T_T) 29日目
    • そして、農園からの『通達』(^-^; 29日目
    • 7苗を定植 31日目
    • 残りは明日以降、貸し畑の方へ! 31日目
    • 「立つのよ、クララ!」て感じ?(^_-)-☆ 31日目
    • 36日目
    • 36日目
    • 購入2苗&育苗とちょーん2苗の移植 36日目
    • 43日目
    • この子ったら、発芽から1ヶ月も経つのに。。。(直植え) 43日目
    • 上手く育ったらタイトル追記しよう(;^ω^) 43日目
    • これらは何やねん!?(タキイさんへ質問中) 44日目
    • 「立たせるわよ、クララ!」 44日目
    • この先、どうなる!?(^-^; 44日目
    • 57日目
    • 57日目
    • 手前の苗を移動します! 64日目
    • こちらへ(^_-)-☆ 64日目
    • 「立ったのね、くらら!」(#^.^#) 64日目
    • 97日目
    • 97日目
    • 97日目
    • そこそこ立派な姿に♪ 114日目
    • 半結球っぽくはなった? 114日目
    • 「我が家のお雑煮(ロマリア&大根が自家製)」 114日目
    • 128日目

レタス 育て方 栽培方法

    種まき
    種まき(春)は2月中旬から4月上旬が良いでしょう。タネまき用の土をトレイなどに敷き詰め2~3粒ずつ蒔きます。 本葉が4枚以上になったら、畑や菜園に植えつけます。レタスの栽培に適した用土は市販の培養土を利用するのが簡単です。
    形から、結球レタス、半結球レタス、リーフレタスに分けられます。見た目はなんだかひ弱そうですが、意外とそうでもなく、どんな土でも元気に育ちます。 尚ここでは結球レタス、半結球レタスのカテゴリとしています。
    管理
    本葉1~2枚の頃に成長の良い苗以外は間引きます。ネキリムシに注意しましょう。 玉レタスの場合は、追肥を行うと大きな玉レタスが収穫できます。リーフレタスは追肥しなくても収穫できます。 玉レタスの場合は、植え付けから50~60日後くらいから収穫できます。

レタス 料理 レシピ

レタス の新着Q&A

  • なめくじとカタツムリについて

    ちょこたさん  2014-10-06

    最近、なめくじとカタツムリがたくさんいます。 葉の裏だったり、たとえば、ほうれん草やレタスといったものに光るネバネバの...

  • 蒔きどき

    ころじゅうさん  2014-04-24

    頂いた種には、冬に蒔くように書いてありますが、今まいてもだいじょうぶですか?

  • 芽だしについて

    ちんだみ農園さん  2013-09-04

    冷蔵庫などで目だしはやっぱり必要なのですか?

  • 食べていいの?

    コマさん  2013-06-11

    日中の気温も上がり、畑やプランターの野菜がグングン伸び出し、本格的な病害虫の季節です。 病害虫対策として、ちょっと前に...