レタス 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

栽培記録 PlantsNote > レタス

レタス

  • 冷蔵庫のレタスを再生栽培   終了 失敗

    収穫 : 数枚

    tommy♪さん サニーレタス | 途中から | 広島県 | 水耕栽培 | 2017-10-14

    • かなり古いレタスの芯 0日目
    • 種もしかけもありませーん 0日目
    • 外側の小さな緑は葉っぱの芽?4月24日 12日目
    • 少し繁ってきた 4月30日 12日目
    • 芯が黒ずんできた 12日目
    • 鉢植えに移行した 15日目
    • 根っこ! 15日目
    • そして 再び 15日目
    • ベランダに引っ越し 29日目
    • 根は出てません 29日目
    • 今度は丸いレタス 29日目
    • 今日の3代目 33日目
    • 毎朝  緑色の水になる 33日目
    • 中から 外から新葉が♪ 40日目
    • 枯れるの? 40日目
    • 根っこ待ってます 40日目
    • 収穫間近と撤収間近 45日目
    • ダメだった 45日目
    • 少しだけど収穫 49日目
    • またここからスタート 49日目
    • 2代目は失敗 49日目
    • このくらい葉を残す 55日目
    • スタート時の全景 55日目
    • 窓辺の逆光 55日目
    • ベランダの初代 66日目
    • 4代目の水は緑色 66日目
    • 5代目 始めました 66日目
    • 水で腐った? 68日目
    • 根がないからなあ 68日目
    • レタスの切り戻し 68日目
    • まだまだ 順調 73日目
    • 腐った4代目 73日目
    • 復活中の初代 73日目
    • スポンジに乗せるよ 154日目
    • 台所栽培ですの 154日目
    • 小さなアスパラガスのような茎 172日目
    • 水が緑色にならない 172日目
    • 根の兆しはある 172日目
    • ごめんね 179日目
  • 赤いレタス 2018冬  終了 失敗

    収穫 : 6株くらい

    noriさん サニーレタス | 挿し木、接ぎ木等 | 高知県 | ハウス栽培 | 2019-03-10

    • 真ん中 0日目
    • 13日目
    • 25日目
    • 30日目
    • 37日目
    • 41日目
    • 55日目
    • 59日目
    • 59日目
    • 収獲 59日目
    • 67日目
    • 67日目
    • 70日目
    • 75日目
    • 77日目
    • 85日目
    • 85日目
    • 94日目
    • 95日目
    • 102日目
    • 102日目
    • 108日目
    • 150日目
    • 右 158日目
    • 167日目
    • 173日目
    • 187日目
    • 200日目
  • 熱くないよ?レッドファイヤー  終了 成功

    収穫 : 100枚近く?

    やの卍さん レタス-品種不明 | 種から | 神奈川県 | プランター | 2023-03-12

    • 今年も大きく育つといいな 0日目
    • 冷やしたら4つとも発根した 13日目
    • 1本 14日目
    • 2本 14日目
    • あちゃー 14日目
    • 16日目
    • レタスらしい本葉が生えました 20日目
    • 4つめ出た 20日目
    • ここまで生長しました 28日目
    • プランター定植 49日目
    • 株分けした2株 49日目
    • よく育っている 56日目
    • プランター組 56日目
    • プランター株 69日目
    • 鉢株 69日目
    • 初収穫 76日目
    • ここまでくれば安心 76日目
    • 4株目 83日目
    • 今日の収穫 83日目
    • プランター組 90日目
    • 鉢1株目 90日目
    • 収穫 90日目
    • わさわさ~ 97日目
    • 本日の収穫 97日目
    • たくさん収穫した! 113日目
    • 鉢2株目 113日目
    • 今週もたくさん収穫 126日目
    • 中央に新しい葉 分かりやすい 126日目
    • 今週もありがとう 140日目
    • 左が鉢の葉、右がプランターの葉 154日目
    • 中央が尖ってきた 175日目
    • 先週収穫したもの 175日目
    • 完全とう立ち 182日目
    • プランター株もとう立ち&虫いっぱい 182日目
    • ラストは大量収穫 182日目
  • 2018/2 レタス  終了 成功

    収穫 : 2株ダメになっただけでした。

    ぞえさん レタス-品種不明 | 挿し木、接ぎ木等 | 兵庫県 | | 2018-05-21

    • コスレタス 0日目
    • リバーグリーン 0日目
    • キングクラウン 0日目
    • コスレタス 20日目
    • リバーグリーン 20日目
    • 27日目
    • 27日目
    • 27日目
    • 41日目
    • 41日目
    • 48日目
    • 48日目
    • 48日目
    • 結球レタス 54日目
    • 半結球レタス 54日目
    • コスレタス 54日目
    • コスレタス 59日目
    • リバーグリーン 59日目
    • 62日目
    • 62日目
    • コスレタス 64日目
    • リバーグリーン 64日目
    • リバーグリーン 68日目
    • コスレタス 68日目
    • グレートレーク 68日目
    • コスレタス 77日目
    • リバーグリーン 77日目
    • リバーグリーン2 77日目
    • リバーグリーン収穫中 80日目
    • コスレタス 80日目
    • グレートレーク 80日目
    • 87日目
    • 89日目
    • 89日目
    • 89日目
    • 最後のリバーグリーン 96日目
    • 最後のコスレタス 96日目
    • グレートレークも収穫中 96日目
  • 玉レタスが結球しなかったときの保険用にサニーレタス  終了 成功

    収穫 : 16

    Miyukiさん サニーレタス | 種から | 埼玉県 | | 2016-02-14

    • 0日目
    • 0日目
    • 6日目
    • 8日目
    • 8日目
    • 15日目
    • 15日目
    • 15日目
    • 17日目
    • 17日目
    • 17日目
    • いい感じじゃね? 22日目
    • ごぼうの袋へ・・ 22日目
    • 一畝全部レタスは圧巻! 22日目
    • 27日目
    • 27日目
    • 35日目
    • 35日目
    • 38日目
    • 38日目
    • 43日目
    • 49日目
    • 61日目
    • 61日目
    • 巨大な水菜と小松菜の間だからアレだけど、そこそこ大きいんです・・ 67日目
    • 67日目
    • 69日目
    • 69日目
    • 78日目
    • 93日目
    • 93日目
    • まじかー。 154日目
    • 154日目

レタス 育て方 栽培方法

    種まき
    種まき(春)は2月中旬から4月上旬が良いでしょう。タネまき用の土をトレイなどに敷き詰め2~3粒ずつ蒔きます。 本葉が4枚以上になったら、畑や菜園に植えつけます。レタスの栽培に適した用土は市販の培養土を利用するのが簡単です。
    形から、結球レタス、半結球レタス、リーフレタスに分けられます。見た目はなんだかひ弱そうですが、意外とそうでもなく、どんな土でも元気に育ちます。 尚ここでは結球レタス、半結球レタスのカテゴリとしています。
    管理
    本葉1~2枚の頃に成長の良い苗以外は間引きます。ネキリムシに注意しましょう。 玉レタスの場合は、追肥を行うと大きな玉レタスが収穫できます。リーフレタスは追肥しなくても収穫できます。 玉レタスの場合は、植え付けから50~60日後くらいから収穫できます。

レタス 料理 レシピ

レタス の新着Q&A

  • なめくじとカタツムリについて

    ちょこたさん  2014-10-06

    最近、なめくじとカタツムリがたくさんいます。 葉の裏だったり、たとえば、ほうれん草やレタスといったものに光るネバネバの...

  • 蒔きどき

    ころじゅうさん  2014-04-24

    頂いた種には、冬に蒔くように書いてありますが、今まいてもだいじょうぶですか?

  • 芽だしについて

    ちんだみ農園さん  2013-09-04

    冷蔵庫などで目だしはやっぱり必要なのですか?

  • 食べていいの?

    コマさん  2013-06-11

    日中の気温も上がり、畑やプランターの野菜がグングン伸び出し、本格的な病害虫の季節です。 病害虫対策として、ちょっと前に...