レタス 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

栽培記録 PlantsNote > レタス

レタス

  • 美味しいサニーレタスできるかな  終了 成功

    収穫 : サニレタ18+玉レタス2+サラダ菜1

    スノウィさん サニーレタス | 挿し木、接ぎ木等 | 宮城県 | | 2016-07-17

    • 0日目
    • 1日目
    • 16日目
    • 35日目
    • 46日目
    • 58日目
    • 63日目
    • 66日目
    • 66日目
    • 71日目
    • 他にレタス消費メニューを知らない 81日目
    • 押すな押すな 81日目
    • 結球レタスならいいのに、硬そうダヨ 88日目
    • サラダ菜は成功? 88日目
    • サニーは美味しく出来てます 88日目
    • エンダイブ(苦そう) 91日目
    • チコリ?(一年以上かかるらしい) 91日目
    • サラダ菜(巻いてきた) 91日目
    • 巻いてきたような? 98日目
    • とう立ちしそうなサラダ菜 98日目
    • サニーレタス限界。あと3玉食べるぞ。 98日目
    • サニレタが居なくなり巻きレタスが成長中 102日目
    • 今日の収穫 102日目
    • 700gぐらい 111日目
    • 上の一個収穫。小さいのがあと一個。 111日目
    • 葉の茶色い所を取り除き、綺麗なとこだけ 111日目
    • 多分、チコリ 111日目
    • 玉レタス 121日目
    • レタス畑はおしまい(未練たらしくサニレタ二つ) 121日目
    • チコリの蕾 121日目
    • チコリの花は薄紫色 130日目
    • 134日目
  • チマサンチュの水耕栽培2018秋  終了 成功

    収穫 : 二回収穫

    hareotokoさん チマサンチュ | 苗から | 神奈川県 | 水耕栽培 | 2019-02-19

    • チマサンチュ10/30の様子 10日目
    • 10/20植え付け時 10日目
    • 10/20購入時 10日目
    • 15日目
    • 全体像 20日目
    • 11/16現在 27日目
    • 10/30の様子 27日目
    • 収穫しました。 27日目
    • 収穫後の株 27日目
    • 焼肉(オマケ) 27日目
    • 全体像 30日目
    • 液肥の濃度 30日目
    • 全体像 33日目
    • 横から見る。 33日目
    • 収穫前 36日目
    • アブラムシあり。 36日目
    • 収穫後 36日目
    • 全体像 40日目
    • わき芽にアブラムシがたかる。 43日目
    • 全体像。脇芽を確認。 50日目
    • 全体像 60日目
    • 別アングル 60日目
    • 全体像 70日目
    • 横から見る。 70日目
    • チマサンチュ 80日目
    • 横から 80日目
    • 収穫 80日目
    • 全体像 91日目
    • 全体像 100日目
    • 横から見る。 100日目
    • つぼみを確認 110日目
    • 横から見る。 110日目
    • 全体像 122日目
    • 根の様子。とても健康的です。 122日目
  • 目指せ結球!2度目のレタス  終了 失敗

    収穫 : 虫に食べられた。><

    Miyukiさん キングクラウン | 種から | 埼玉県 | | 2014-09-17

    • 0日目
    • 0日目
    • 0日目
    • 2日目
    • 2日目
    • 2日目
    • 4日目
    • 4日目
    • 4日目
    • 6日目
    • 6日目
    • 6日目
    • 8日目
    • 8日目
    • 8日目
    • 10日目
    • 10日目
    • 10日目
    • 13日目
    • 13日目
    • 13日目
    • 16日目
    • 16日目
    • 16日目
    • 19日目
    • 19日目
    • 19日目
    • 22日目
    • 22日目
    • 22日目
    • 24日目
    • 24日目
    • 24日目
    • 28日目
    • 28日目
    • 28日目
    • 36日目
    • 36日目
    • 36日目
  • ハウスでサニーレタス  終了 成功

    収穫 : 12株

    hidefarmさん サニーレタス | 種から | 茨城県 | ハウス栽培 | 2018-04-15

    • サニーレタス ハウスで播種 7日目
    • サニーレタス 14日目
    • 14日目
    • 葉っぱはサニーレタス 28日目
    • 半分しか発芽しなかった 28日目
    • サニーレタスの定植 34日目
    • まだ苗は小さいのですが 34日目
    • サニーレタス 39日目
    • 根付いたようです 39日目
    • サニーレタス 49日目
    • 一回り大きくなったが 49日目
    • サニーレタス 56日目
    • 56日目
    • 寒さの中でサニーレタス 70日目
    • だいぶ大きくなった 70日目
    • サニーレタス 77日目
    • 11株は元気です。 77日目
    • サニーレタス 84日目
    • そろそろ収穫したい 84日目
    • サニーレタスを初収穫 85日目
    • だいぶ大きくなったサニーレタス 105日目
    • 105日目
    • 残りは6株 105日目
    • サニーレタスを収穫 112日目
    • 残りは4株 112日目
    • サニーレタスを収穫 127日目
    • 収穫したのは1番手前 127日目
    • サニーレタスを収穫 134日目
    • 切り口からまたサニーレタス 134日目
    • サニーレタス 139日目
    • サニーレタスになにかが隠れていました 141日目
    • アマガエルでした 141日目
    • 141日目
  • コスレタス2022  終了

    収穫 : ?

    Akio (^.^)さん コスレタス | 種から | 大阪府 | | 2023-04-21

    • パッケージ(表面) 0日目
    • パッケージ(裏面) 0日目
    • 播種 0日目
    • 全体 26日目
    • 拡大 26日目
    • 全体 56日目
    • 拡大 56日目
    • 全体 70日目
    • 拡大 70日目
    • 全体 84日目
    • 拡大 84日目
    • 全体 89日目
    • 拡大 89日目
    • 収穫 89日目
    • 全体 98日目
    • 拡大 98日目
    • 収穫 98日目
    • 全体 105日目
    • 拡大 105日目
    • 全体 112日目
    • 拡大 112日目
    • 収穫 112日目
    • 全体 133日目
    • 拡大 133日目
    • 収穫 133日目
    • 全体 154日目
    • 拡大 154日目
    • 収穫 154日目
    • 全体 168日目
    • 拡大 168日目
    • 全体 189日目
    • 拡大 189日目
    • 収穫 189日目
    • 全体 196日目
    • 拡大 196日目
    • 収穫 196日目

レタス 育て方 栽培方法

    種まき
    種まき(春)は2月中旬から4月上旬が良いでしょう。タネまき用の土をトレイなどに敷き詰め2~3粒ずつ蒔きます。 本葉が4枚以上になったら、畑や菜園に植えつけます。レタスの栽培に適した用土は市販の培養土を利用するのが簡単です。
    形から、結球レタス、半結球レタス、リーフレタスに分けられます。見た目はなんだかひ弱そうですが、意外とそうでもなく、どんな土でも元気に育ちます。 尚ここでは結球レタス、半結球レタスのカテゴリとしています。
    管理
    本葉1~2枚の頃に成長の良い苗以外は間引きます。ネキリムシに注意しましょう。 玉レタスの場合は、追肥を行うと大きな玉レタスが収穫できます。リーフレタスは追肥しなくても収穫できます。 玉レタスの場合は、植え付けから50~60日後くらいから収穫できます。

レタス 料理 レシピ

レタス の新着Q&A

  • なめくじとカタツムリについて

    ちょこたさん  2014-10-06

    最近、なめくじとカタツムリがたくさんいます。 葉の裏だったり、たとえば、ほうれん草やレタスといったものに光るネバネバの...

  • 蒔きどき

    ころじゅうさん  2014-04-24

    頂いた種には、冬に蒔くように書いてありますが、今まいてもだいじょうぶですか?

  • 芽だしについて

    ちんだみ農園さん  2013-09-04

    冷蔵庫などで目だしはやっぱり必要なのですか?

  • 食べていいの?

    コマさん  2013-06-11

    日中の気温も上がり、畑やプランターの野菜がグングン伸び出し、本格的な病害虫の季節です。 病害虫対策として、ちょっと前に...