レタス 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

栽培記録 PlantsNote > レタス

レタス

  • 2016 秋 玉レタス  終了 失敗

    収穫 : 5株

    ddmoterさん グレートレーク | 種から | 兵庫県 | | 2016-12-17

    • 玉レタス 育苗開始 0日目
    • 畝 状態 0日目
    • 秋 玉レタス用 畝 整備開始 0日目
    • 作業前 状態 0日目
    • 秋 玉レタスとロメインレタス用畝 完成 1日目
    • 畝 整備途中 1日目
    • 玉レタス 直播き 14日目
    • 畝 状態 14日目
    • 直播き玉レタス 発芽 17日目
    • 畝 状態 17日目
    • 直播き玉レタス ゾクゾク発芽 19日目
    • 畝 状態 19日目
    • 直播き 玉レタス 順調 25日目
    • 畝 状態 25日目
    • 玉レタス 間引き 追肥 土寄せ 27日目
    • エネ 状態 27日目
    • ヨトウ虫被害 2株 植え替え 31日目
    • 畝 状態 31日目
    • 玉レタス ヨトウ虫 害 34日目
    • 移植  34日目
    • 育苗 ポリポット 34日目
    • 玉レタス 間引き追肥土寄せ 41日目
    • 畝 状態 41日目
    • 玉レタス2株 植え替え 48日目
    • 畝 状態 48日目
    • 玉レタス 2株 失速 植え替え 54日目
    • 畝 状態 54日目
    • 玉レタスにアブラムシ 57日目
    • 畝 状態 57日目
    • 玉レタス 追肥 63日目
    • 畝 状態 63日目
    • 玉レタス 追肥 74日目
    • 畝 状態 74日目
    • 玉レタス 約半分は結球せずで失敗 90日目
    • 畝 状態 90日目
    • 有機肥料栽培は正常 90日目
    • 秋玉レタス 収穫 98日目
    • 畝 状態 98日目
    • 1.08Kg 98日目
    • 0.63kg 104日目
  • ロメインレタス(ラットゥーガ・ロマーナ)ビオンダ・レンタ・モンターレ  終了 成功

    収穫 : 6株収穫 大成功!!

    みほみほさん ロマリア | 種から | 東京都 | プランター | 2015-05-01

    • 0日目
    • 0日目
    • とんがっててキク科っぽい種。 0日目
    • 10日目
    • 10日目
    • 18日目
    • 窓際で。 18日目
    • 19日目
    • 19日目
    • 19日目
    • 20日目
    • アップにするとボケボケ… 20日目
    • 20日目
    • 20日目
    • 23日目
    • 見える?? 34日目
    • 見えるかな… 34日目
    • 赤丸が枯れたやつ。 34日目
    • 8日目で発芽 38日目
    • 38日目
    • 38日目
    • 太陽の方向を向くので、毎日方向を変えてます。 50日目
    • これを 60日目
    • こうして 60日目
    • ここにおきました 60日目
    • 65日目
    • 65日目
    • これを 74日目
    • こうした 74日目
    • あまりっ子はここで放置 74日目
    • 81日目
    • 81日目
    • 81日目
    • 96日目
    • 96日目
    • 103日目
    • 103日目
    • 103日目
    • 116日目
    • 上が収穫直後 下が食べられるようにしたもの 116日目
  • 2021春 サニーレタスの水耕栽培  終了 成功

    収穫 : 3株

    ddmoterさん レタス-品種不明 | 苗から | 兵庫県 | 水耕栽培 | 2021-05-02

    • サニーレタス 水耕栽培 開始 0日目
    • 栽培 状態 0日目
    • 培養液の濃度調整完了 0日目
    • 水耕栽培 サニーレタス 無事 1日目
    • 栽培状態 1日目
    • 水耕栽培 サニーレタス 失速 2日目
    • 畝 状態 2日目
    • 水耕栽培 サニーレタス さらに失速 5日目
    • 栽培 状態 5日目
    • 装置の状態 5日目
    • 水耕栽培 サニーレタス 植え替え 6日目
    • 栽培 状態 6日目
    • 装置の状態 6日目
    • 水耕栽培 再植え付け サニーレタス 無事 7日目
    • 水耕栽培 サニーレタス 失速 9日目
    • 栽培 状態 9日目
    • 水耕栽培 サニーレタス 再々植え替え 14日目
    • 栽培 状態 14日目
    • 水耕栽培 サニーレタス 無事 15日目
    • 栽培 状態 15日目
    • 再々植え付け 水耕栽培サニーレタス 無事 18日目
    • 栽培 状態 18日目
    • 再々植え付け 水耕栽培 サニーレタス 21日目
    • 栽培 状態 21日目
    • 根の状態 21日目
    • 再々植え付け 水耕栽培 サニーレタス 24日目
    • 栽培 状態 24日目
    • 水耕栽培レタス ようやく水耕仕様 28日目
    • 栽培 状態 28日目
    • 水耕栽培サニーレタス 外葉径20cm 31日目
    • 栽培 状態 31日目
    • 水耕栽培 サニーレタス 収穫 35日目
    • 栽培 状態 35日目
    • 水耕栽培サニーレタス 収穫 41日目
    • 栽培 状態 41日目
    • 水耕栽培 サニーレタスの根 44日目
    • 栽培 状態 44日目
    • 水耕栽培サニーレタス 収穫 48日目
    • 栽培 状態 48日目
    • 水耕栽培リーフレタス 成長 57日目
  • 2020 レタス  終了

    収穫 : まあまあ

    hidefarmさん レタス-品種不明 | 種から | 茨城県 | | 2020-08-16

    • レタス2種の播種 0日目
    • ミニハウスで芽出し 0日目
    • マザーレッド播種 33日目
    • サニーレタス播き直し 40日目
    • マザーレッド発芽 48日目
    • 48日目
    • セルポットのサニーレタス 55日目
    • ほぼ発芽しました 55日目
    • 間引き 57日目
    • 本葉が出てきた 57日目
    • 定植したサニーレタス 61日目
    • ここには10株定植 61日目
    • サニーレタス 71日目
    • マザーレッド 71日目
    • マザーレッドとサニーレタス 78日目
    • サニーレタス 78日目
    • サニーレタス 82日目
    • マザーレッド 82日目
    • サニーレタス収穫 86日目
    • 今日の昼食 86日目
    • プランターのサニーレタス 88日目
    • サニーレタス収穫 89日目
    • 徒長する前に収穫しないと 89日目
    • 発芽してきました 89日目
    • 89日目
    • マザーレッド収穫間近 96日目
    • サニーレタスの育苗 96日目
    • レタスにカエル 97日目
    • 97日目
    • 97日目
    • マザーレッド収穫 100日目
    • プランターのサニーレタス 100日目
    • 2期目のサニーレタス 100日目
    • サニーレタスを定植 102日目
    • 102日目
    • マザーレッド 110日目
    • 収穫 110日目
    • サニーレタス活着 114日目
    • こちらも 114日目
    • 2期目のサニーレタス 122日目
  • 玉レタス  終了 成功

    収穫 : 初の作付で5個か微妙

    さつきさん レタス-品種不明 | 種から | 愛知県 | | 2016-02-27

    • 0日目
    • 0日目
    • 6日目
    • 6日目
    • 12日目
    • 12日目
    • 15日目
    • 15日目
    • 19日目
    • 19日目
    • 19日目
    • 26日目
    • 26日目
    • 30日目
    • 30日目
    • 34日目
    • 34日目
    • 34日目
    • 39日目
    • 39日目
    • 43日目
    • 43日目
    • 43日目
    • 48日目
    • 48日目
    • 48日目
    • 59日目
    • 59日目
    • サンチュ~じゃないでねっ 70日目
    • 70日目
    • 70日目
    • 77日目
    • 77日目
    • 77日目
    • 82日目
    • 82日目
    • 82日目
    • 変な野菜? 108日目
    • 108日目
    • 108日目

レタス 育て方 栽培方法

    種まき
    種まき(春)は2月中旬から4月上旬が良いでしょう。タネまき用の土をトレイなどに敷き詰め2~3粒ずつ蒔きます。 本葉が4枚以上になったら、畑や菜園に植えつけます。レタスの栽培に適した用土は市販の培養土を利用するのが簡単です。
    形から、結球レタス、半結球レタス、リーフレタスに分けられます。見た目はなんだかひ弱そうですが、意外とそうでもなく、どんな土でも元気に育ちます。 尚ここでは結球レタス、半結球レタスのカテゴリとしています。
    管理
    本葉1~2枚の頃に成長の良い苗以外は間引きます。ネキリムシに注意しましょう。 玉レタスの場合は、追肥を行うと大きな玉レタスが収穫できます。リーフレタスは追肥しなくても収穫できます。 玉レタスの場合は、植え付けから50~60日後くらいから収穫できます。

レタス 料理 レシピ

レタス の新着Q&A

  • なめくじとカタツムリについて

    ちょこたさん  2014-10-06

    最近、なめくじとカタツムリがたくさんいます。 葉の裏だったり、たとえば、ほうれん草やレタスといったものに光るネバネバの...

  • 蒔きどき

    ころじゅうさん  2014-04-24

    頂いた種には、冬に蒔くように書いてありますが、今まいてもだいじょうぶですか?

  • 芽だしについて

    ちんだみ農園さん  2013-09-04

    冷蔵庫などで目だしはやっぱり必要なのですか?

  • 食べていいの?

    コマさん  2013-06-11

    日中の気温も上がり、畑やプランターの野菜がグングン伸び出し、本格的な病害虫の季節です。 病害虫対策として、ちょっと前に...