キュウリ 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

栽培記録 PlantsNote > キュウリ

キュウリ

  • キュウリ(つやみどり)2016.4.24~  栽培中

    pucchさん キュウリ-品種不明 | 種から | 青森県 | | 2016-08-07

    • つやみどりを6ポットまきました 0日目
    • ぼちぼち出てきた 19日目
    • あと何個芽がでるのかな 19日目
    • 本葉が出てきた 28日目
    • 今年はこの6株で決まりそう 28日目
    • 本葉が3枚に 43日目
    • ポットがみちみち 43日目
    • 株分け 47日目
    • 本葉が4枚に 52日目
    • そろそろ定植したい 52日目
    • いい大きさ! 56日目
    • 定植しました 56日目
    • ラディッシュの種ミックス 59日目
    • キュウリの横にパラリ 59日目
    • 数ヶ所に分けて種まき 59日目
    • 成長してる、、かな? 61日目
    • やや成長してる 61日目
    • マルチの間からモサッ 64日目
    • ちょこちょこ並んでてかわいい 64日目
    • ラディッシュもさもさ 68日目
    • そろそろ間引きかな 68日目
    • 虫にやられてる 68日目
    • ずららーー 70日目
    • 間引き前 70日目
    • 間引き後 70日目
    • 大きくなってきてます 72日目
    • 今年初開花! 72日目
    • 黄色いお花がキュート 72日目
    • なかなか大きくならない 75日目
    • 早く大きくならないかな 75日目
    • ミニキュウリがいっぱい 75日目
    • ぐぐーんとのびてきた 80日目
    • そろそろ雌花も残そう 80日目
    • ラディッシュもさもさ 80日目
    • ラディッシュっぽくなってきた 80日目
    • ネットを張った 85日目
    • 誘引してバッチリ 85日目
    • どんどん実ってます 85日目
    • 初収穫! 93日目
    • シンプルに味噌キュー 93日目
  • 今年もキュウリ苦手かな!?  終了 成功

    収穫 : 100本

    アルトロさん 節成胡瓜 | 種から | 岡山県 | プランター | 2022-08-24

    • コタツで発芽待ちです(^O^) 0日目
    • 発芽はこうでなくちゃ!笑 3日目
    • そそり立つ一本^_^ 5日目
    • 呼び接木なのでポット移植しときます 5日目
    • 先にハウス移管した穂木 5日目
    • 台木バチットくんで接ぎ木 22日目
    • 台木フォルテで接ぎ木 22日目
    • 2W遅れでも台木胚軸太い 22日目
    • 呼び接ぎ木 24日目
    • 呼び接ぎ木は養生不要で楽だ(╹◡╹) 24日目
    • ICUルーム満室 24日目
    • 本葉増えました 44日目
    • 接ぎ木苗は微妙です 44日目
    • 覆いを半開放 46日目
    • 台木カボチャの威圧感! 46日目
    • トマトの差し接ぎ木実験 46日目
    • 今年はどうかな? 59日目
    • アンドンしました 59日目
    • まだ寒いけど 67日目
    • がんばってます 67日目
    • 節成キュウリ 80日目
    • 夏すずみ 80日目
    • 88日目
    • 力強い茎葉^ - ^ 91日目
    • 子ヅル伸びて欲しい! 91日目
    • 本葉が出始め 102日目
    • 呼び接ぎ木です 102日目
    • 養生1wです 102日目
    • 初収穫は来週末かな(^。^); 109日目
    • 右がやり直し版 109日目
    • やっと一本目(^。^); 114日目
    • 続いて欲しいけど、、、 114日目
    • 雌花が増えてきました 117日目
    • まだ元気そう! 117日目
    • 穂木杯軸切断済みok 117日目
    • 接木順調な株でした 121日目
    • 接木苦戦した株です 121日目
    • 昨日 126日目
    • 今日 126日目
    • 葉の抜けが目立ってきた 130日目
  • よしなり、北進  終了

    収穫 : 50本

    日当りさん よしなり | 苗から | 奈良県 | プランター | 2014-08-17

    • 0日目
    • 19日目
    • 23日目
    • 23日目
    • 25日目
    • 27日目
    • 31日目
    • 33日目
    • 33日目
    • 33日目
    • 37日目
    • 39日目
    • 39日目
    • 39日目
    • 44日目
    • 44日目
    • 46日目
    • 46日目
    • 47日目
    • 47日目
    • 47日目
    • 51日目
    • 52日目
    • 52日目
    • 53日目
    • 55日目
    • 58日目
    • 58日目
    • 61日目
    • 61日目
    • 61日目
    • 64日目
    • 64日目
    • 67日目
    • 67日目
    • 67日目
    • 69日目
    • 71日目
    • 75日目
    • 75日目
  • キュウリ /2014  終了 成功

    収穫 : 45本

    hassuさん キュウリ-品種不明 | 苗から | 徳島県 | | 2014-07-07

    • 0日目
    • 0日目
    • 0日目
    • 11日目
    • 11日目
    • 15日目
    • 15日目
    • 20日目
    • 20日目
    • 20日目
    • 22日目
    • 22日目
    • 25日目
    • 27日目
    • 34日目
    • 36日目
    • 36日目
    • 40日目
    • 40日目
    • 47日目
    • 47日目
    • 47日目
    • 49日目
    • 49日目
    • 49日目
    • 51日目
    • 51日目
    • 54日目
    • 54日目
    • 54日目
    • 55日目
    • 56日目
    • 56日目
    • 56日目
    • 58日目
    • 59日目
    • 61日目
    • 62日目
    • 64日目
    • 65日目
  • F1キュウリの夏秋2期栽培2020年  終了 成功

    収穫 : たくさん

    かさあやさん 強健夏秋きゅうり | 種から | 兵庫県 | | 2020-08-27

    • 種袋 0日目
    • 4月5日に種まき 0日目
    • 4月23日の発芽の様子 0日目
    • 植え付け前の苗等 45日目
    • 畝立てして苗の仮配置 45日目
    • 植え付けし、仮支柱で囲み完成 45日目
    • 5月27日の様子 52日目
    • 6月1日の様子 62日目
    • 6月6日の様子 62日目
    • 6月8日の誘引作業後の様子 64日目
    • 6月14日の様子 70日目
    • 本支柱を立てネットを張りました。 70日目
    • 待望の初収穫 79日目
    • 6月23日の様子 79日目
    • 6月26日の大収穫 82日目
    • 全体の様子 82日目
    • 6月27日の収穫 83日目
    • キュウリの花が咲いています 83日目
    • 6月29日の収穫 83日目
    • たくさん実が付いてます 88日目
    • 7月1日の収穫 88日目
    • 7月2日の収穫 88日目
    • 7月5日の収穫11本 91日目
    • 株が疲れなよう早め早めに収穫します 91日目
    • 7月9日の様子 95日目
    • 5本を収穫 95日目
    • たくさん花が咲いています 95日目
    • 7月15日の様子 101日目
    • 巨大果 101日目
    • 9本収穫 101日目
    • 7月16日の収穫 102日目
    • 7月18日の収穫 104日目
    • 食べ頃の実 104日目
    • 7月18日の様子 104日目
    • 7月22日の収穫 108日目
    • 葉が黄色くなってきた 108日目
    • 7月24日の様子 110日目
    • たくさん収穫 110日目
    • 7月28日の様子 114日目
    • 枯れが進んでいます 114日目

キュウリ 育て方 栽培方法

    夏野菜の代表で温暖な気候を好むつる性植物。栽培されているキュウリのうち、3分の2は生で食することができる。スーパーにある一般的なキュウリから、イボのないキュウリ、また乾燥をおさえるブルームが農薬に間違われることからブルームレスキュウリなどがある。

    キュウリ 育て方 標準栽培
    コンパニオンプランツ
    ネギ
    ニラ類(全般)
    タマネギ
    チャイブ
    長ネギ
    ニンニク
    ラッキョウ
    カモミール
    シソ
    ショウガ
    タンジー
    チャービル
    パセリ
    ミツバ

キュウリ の新着Q&A

  • 現在主枝が1.2m

    バーバラさん  2016-06-01

    現在主枝が1.2mまで元気に育っています。先ほど注意書きを見ますと「側枝は下位5節(または下から30cm)までは早めに元...

  • アルパカのフン

    やっくんさん  2015-05-18

    近くにアルパカ牧場があって、フンをいただけるので肥料として使っています。家庭菜園を初めて5年くらいたちますが、(時々化学...

  • やめ時について

    ありんこと呼んでください。さん  2014-08-19

    きゅうりを毎年育てることにしています。 しかしながら、やめ時がわかりません。 皆様はどのような症状が出てきたら終...

  • 実がなりません

    ともぞうさん  2014-08-16

    ネットで調べて、した枝剪定し、支柱もしたけど、雌花は途中で黄色くなり、葉も、黄色くなっています。水も肥料も適度に与えてい...