タマネギ 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

栽培記録 PlantsNote > タマネギ

タマネギ

  • シャルムいやいや立春の香り2020  終了 成功

    収穫 : 10

    h-wakaさん シャルム | 種から | 岡山県 | | 2021-04-04

    • 9日目
    • 9日目
    • 9日目
    • 23日目
    • 23日目
    • 28日目
    • 28日目
    • 60日目
    • 60日目
    • 60日目
    • 70日目
    • 70日目
    • 98日目
    • 98日目
    • 98日目
    • 173日目
    • 173日目
    • 180日目
    • 180日目
    • 180日目
    • 203日目
    • 203日目
    • 203日目
    • 217日目
    • 217日目
    • 217日目
    • 226日目
    • 226日目
    • 226日目
    • 233日目
    • 233日目
    • 233日目
    • 239日目
    • 239日目
    • 239日目
    • 244日目
    • 255日目
    • 255日目
    • 255日目
    • 273日目
  • 2013奥州タマネギ  終了 失敗

    収穫 : 3kg

    トモさん 奥州玉葱 | 種から | 兵庫県 | | 2014-06-20

    • 種まき 0日目
    • 腐葉土で覆土 0日目
    • 廃菌床で覆土 0日目
    • タマネギ 5日目
    • タマネギ 9日目
    • タマネギ 9日目
    • 腐葉土 10日目
    • 腐葉土+廃菌床 10日目
    • 廃菌床 10日目
    • タマネギ 13日目
    • タマネギ 13日目
    • タマネギ 13日目
    • タマネギ 22日目
    • タマネギ 25日目
    • タマネギ 25日目
    • タマネギ 38日目
    • タマネギ 菌糸 38日目
    • タマネギ 50日目
    • タマネギ 50日目
    • タマネギ 78日目
    • タマネギ 78日目
    • たまねぎ 81日目
    • たまねぎ 81日目
    • タマネギ 81日目
    • タマネギ 87日目
    • タマネギ 87日目
    • タマネギ 100日目
    • タマネギ 100日目
    • タマネギ 100日目
    • たまねぎ 111日目
    • たまねぎ 111日目
    • たまねぎ 132日目
    • たまねぎ 132日目
    • たまねぎ 132日目
    • 玉ねぎ 148日目
    • 玉ねぎ 148日目
    • 玉ねぎ 148日目
    • 玉ねぎ 162日目
    • 玉ねぎ 162日目
    • 玉ねぎ 162日目
  • ソニックを育てます  終了 成功

    収穫 : 40

    tommy♪さん ソニック | 種から | 広島県 | | 2025-05-16

    • ソニックの種を20個ずつ2ポット 0日目
    • 直径3㎝未満の玉ねぎがたくさんある 0日目
    • 玉ねぎ発芽 4日目
    • 名づけて『朝日しか当たりません』対策 4日目
    • 10日目
    • 10日目
    • 25日目
    • きゅうりの後地に 37日目
    • 苦土石灰とバーク堆肥 37日目
    • 苗は10本できるかな 37日目
    • 買ってきた畔シート 44日目
    • やわらかくて簡単に切れた 44日目
    • 土をいっぱい入れたいな 44日目
    • 土を足して 45日目
    • 一発肥料を混ぜて 45日目
    • マルチを張った 45日目
    • 31個のチビ玉ねぎを埋めた 52日目
    • 完成 52日目
    • 穴の上にもみ殻をかけた 52日目
    • 雨でも腐らないのかな 60日目
    • ありがとう 発芽 60日目
    • ベランダのソニック苗 60日目
    • 種まきから62日目 62日目
    • こんなクズ苗も植えちゃいます 62日目
    • マルチに穴を開けて植えた 62日目
    • 79日目
    • 79日目
    • 88日目
    • 88日目
    • 88日目
    • 今日のタマネギ 93日目
    • 雪よけネット 93日目
    • 午前10時半 貴重な日光浴 143日目
    • 団地の隙間から陽の光が届く 143日目
    • 発酵油かすをバラっとまいた 143日目
    • 雪で壊れたのでガッチリなおした 151日目
    • 雪をバケツで運んで 151日目
    • 雪だるまを作った 151日目
    • 化成肥料で2月の追肥 164日目
    • ミニたまを植えたタマネギ苗 164日目
  • 今年は種からソニック  終了 成功

    収穫 : 32個

    tommy♪さん ソニック | 種から | 広島県 | | 2023-05-15

    • 種が届いた 3日目
    • 種は思ったより大きい粒 3日目
    • ピンセットでひと粒ずつ埋めた 3日目
    • 3日目
    • 3日目
    • 6日目
    • 6日目
    • 6日目
    • 30本はあるんだけど 8日目
    • なんだか 頼りない 8日目
    • 8日目
    • 11日目
    • 11日目
    • 14日目
    • きゅうりとミニトマトが終わったので 29日目
    • 玉ねぎを植える準備をした 29日目
    • コガネムシはうちの庭を拠点に世界征服する気らしい 29日目
    • 32日目
    • 一キロの袋から250㌘使用 44日目
    • 一発肥料を混ぜてマルチを張った 44日目
    • 32本あるかなあ? 44日目
    • 苗の選別 52日目
    • 根を切った 52日目
    • 植えつけ完了 52日目
    • 大きくなるかな 52日目
    • 目印に白いスプーン 52日目
    • 太くなってきたので 70日目
    • 4本定植した 70日目
    • ビー玉ねぎも発芽した 70日目
    • 陽当たりのよいベランダですくすく 89日目
    • 残りの苗を庭に植えて 89日目
    • 雪避けのネットをかけた 89日目
    • 今日のタマネギ 129日目
    • B玉ねぎが1番太い 129日目
    • 苦土石灰をばらまいた 129日目
    • 今日は比較的あたたかい 149日目
    • 1月は雪が多かった 149日目
    • 今日のタマネギ 149日目
    • 今日の玉ねぎ 177日目
    • 太いのも細いのもある 177日目
  • 今年もソニック2020  終了 成功

    収穫 : 48本

    tommy♪さん ソニック | 苗から | 広島県 | ハウス栽培 | 2021-05-06

    • トマトの跡地 0日目
    • よーし 完了 0日目
    • 今年はここに定植 0日目
    • ソニック50本 338円+税 4日目
    • しばらく保存 4日目
    • ここに玉ねぎ8本くらい植えたい 6日目
    • できあがり 6日目
    • 保存中  枯れないでね 6日目
    • ここに30本 10日目
    • ここに10本 10日目
    • 枯れないでね 10日目
    • 根がないよ ひどいでしょ 11日目
    • 細すぎて悲しい苗 11日目
    • それでも できあがり 11日目
    • 51日目
    • 51日目
    • そろそろネットをかけたい 63日目
    • 12月のたまねぎ 63日目
    • これ 埋めたら大きくなる? 63日目
    • 油かすをあげた 74日目
    • ごちそうさまでした 74日目
    • でした!♡ 74日目
    • 80日目
    • 80日目
    • 80日目
    • 朝から超冷える 84日目
    • 見えそうで見えない初日の出 84日目
    • 春を待つ♪ 84日目
    • おーい元気か? 117日目
    • 石灰あげるね 117日目
    • 油かすもあげる 117日目
    • あら 芽がでちゃった 120日目
    • マルチを切り取って 120日目
    • 埋めた 120日目
    • 雪避けの防虫ネットを 159日目
    • はずしたので 159日目
    • のびのびしてる 159日目
    • ぷっくりしてきた 181日目
    • 181日目
    • 181日目

タマネギ 育て方 栽培方法

    種まき
    タネを9月中旬~下旬にまきます。苦土石灰を1m2当たり100g散布してよく耕します。タマネギの苗の植えつけ時は11月中旬~12月上旬です。
    タマネギとはユリ科の多年草です。園芸上では一年草もしくは二年草として扱われます。早生品種は春先の早い時期から肥大が開始し、 早い時期から収穫が可能です長期保存を考える場合は中晩生品種を選びます。
    管理
    2月下旬,さらに3月下旬に、液体肥料を施肥します。
    8割の茎葉が倒伏し、葉に緑色が残っている時期に収穫します。

タマネギ の新着Q&A

  • 玉ねぎにつぼみがついた

    tommy♪さん  2016-05-15

    昨年の11月に玉ねぎの苗を植えました。 あまり水や肥料などの世話をしなかったけど いつも青々ときれいなので 今年の6月...

  • 追肥時期は?

    yoshiさん  2015-11-30

    玉ねぎを晩生と中晩生を4品種11月中旬に植え付けました。野菜雑誌等を見ると追肥の時期がいろいろありますが植え付け後、何日...

  • 芽が出た後・・・

    mimimimiさん  2014-09-12

    種をまいて、濡れた新聞で覆っていたところ、4日ほどで芽が出ました。まだ全部の芽は出ていないようですが、この後新聞は外して...

  • タマネギの保存

    aya1953さん  2014-06-16

    お天気が良いからタマネギを抜き畑に置きました。 雨の予報は無かったのに夜に雨が降ってしまいました。 通り雨程度だった...