タマネギ 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

栽培記録 PlantsNote > タマネギ

タマネギ

  • 玉ねぎを育てる2018  終了 成功

    収穫 : 300個

    ウルトラマリンさん 泉州中高黄 | 種から | 静岡県 | | 2019-06-09

    • 今年は成功させるぞ 0日目
    • 覆土中 0日目
    • 新聞紙を被せて 0日目
    • 白いのが根 4日目
    • 引きで見ると変化無し 4日目
    • 持ち上がってるぞ 4日目
    • 無事発芽 6日目
    • アップで見ると 6日目
    • セルトレイ2枚分 6日目
    • 伸びてきた 11日目
    • 7cm位 11日目
    • 本数は間に合いそう 11日目
    • 現在の様子 17日目
    • 水を張る 17日目
    • 10秒程度浸す 17日目
    • ここまで育った 33日目
    • 移植作業中 33日目
    • 移植完了 33日目
    • 39日目
    • 色はよさそう 68日目
    • 育った苗もあるけど 68日目
    • 全体的には厳しい 68日目
    • 第一農場 74日目
    • 苗100本 74日目
    • 第三農場定植後 74日目
    • 上が130本 下が25本 75日目
    • 第一農場一気植え 75日目
    • 第三農場追加植え付け 75日目
    • 第三農場 81日目
    • 第一農場 81日目
    • 追加増量分 81日目
    • 追肥中 87日目
    • 生育の様子 87日目
    • 背丈は 129日目
    • 追肥中 129日目
    • 全体の様子 129日目
    • 全体の様子 159日目
    • 背丈は 159日目
    • 株元は 159日目
    • 200日目
  • 玉ねぎ2021〜2022  終了 成功

    収穫 : 約200個以上

    dp106さん シャルム | 種から | 徳島県 | | 2022-05-22

    • 0日目
    • トップゴールド320です 4日目
    • 極早生玉ねぎの様子 16日目
    • セット球も芽が出てる 16日目
    • 赤玉ねぎの種蒔き 24日目
    • 極早生育苗の様子 24日目
    • 仮植えのオニオンセット 24日目
    • 定植から約10日のホーム玉ねぎ 38日目
    • 極早生玉ねぎと赤玉ねぎの育苗 38日目
    • 今年はミニプランターで育苗 57日目
    • 植えつけしました 57日目
    • ホーム玉ねぎの様子 57日目
    • 年内収穫は? 63日目
    • 極早生はまだ弱々しい 63日目
    • 赤玉ねぎも約50本 72日目
    • 穴あきマルチ張った畑に 72日目
    • ホーム玉ねぎの様子 72日目
    • 79日目
    • 79日目
    • 79日目
    • ホーム玉ねぎの様子 94日目
    • 苗からの晩生玉ねぎ 94日目
    • 種からの極早生がかなり貧弱 94日目
    • ホーム玉ねぎをお試し収穫 98日目
    • わりと良く育ってます 98日目
    • 晩生玉ねぎの様子 98日目
    • 1/13収穫分 140日目
    • 12/15収穫分 140日目
    • 本日の収穫 157日目
    • 極早生玉ねぎ種からの様子 157日目
    • 晩生玉ねぎの様子 157日目
    • かなりベト病っぽい 160日目
    • 前回の収穫 160日目
    • とりあえず2個収穫 203日目
    • これから随時収穫します 203日目
    • 晩生と赤玉ねぎには薬散 203日目
    • 本日の収穫 220日目
    • 倒れ始めてる 220日目
    • ベト病の様子 250日目
    • 全体の様子 250日目
  • 苗からタマネギ2019  終了

    収穫 : たくさん?(引越に伴い置いてきた)

    どらちゃんさん タマネギ-品種不明 | 苗から | 愛知県 | 貸し農園 | 2019-04-14

    • 100円の赤たまは葉先をチョメ♪ 0日目
    • 浜笑は、元気そう~♪ 0日目
    • インサート♡ 0日目
    • 2日目
    • まだ細いよ~(T^T) 8日目
    • お手製のEM液肥~(^-^)v 8日目
    • 18日目
    • 23日目
    • 29日目
    • 29日目
    • 赤タマはまだ細いな~ 32日目
    • 極早生は太くなってきた~♪ 32日目
    • ほらほら~♪ 32日目
    • 35日目
    • 40日目
    • プックリするも、抜いても抜いても雑草が~汗 41日目
    • 44日目
    • プックリ停滞~(T^T) 49日目
    • 大器晩成の?赤玉ねぎ♪ 49日目
    • デカいな~♪ 49日目
    • もう食えそう~♪ 49日目
    • 52日目
    • 66日目
    • 66日目
    • 70日目
    • 70日目
    • 76日目
    • 雑草とらんとね~汗 76日目
    • 95日目
    • 108日目
    • 113日目
    • 113日目
    • 赤タマはまだスリム~ 113日目
    • 118日目
    • 127日目
    • 127日目
    • 127日目
    • 129日目
    • 129日目
    • 133日目
  • 2014 晩生こがね  終了 成功

    収穫 : 100個

    ddmoterさん 晩生こがね | 種から | 兵庫県 | | 2015-05-30

    • 晩生こがね 0日目
    • 育苗畝 0日目
    • 本植え畝整備 0日目
    • 本植え用の畝整備 1日目
    • 奧側畝立て完成 3日目
    • タマネギ 発芽確認① 8日目
    • タマネギ 発芽確認② 8日目
    • 苗の生育が順調です 10日目
    • 追肥をしました! 14日目
    • これからが成長期 20日目
    • これからが成長期全体 20日目
    • 現在10cm 25日目
    • タマネギ苗 除草 追肥 29日目
    • 除草作業 35日目
    • タマネギ苗 約20cm以上に成長 42日目
    • タマネギ育苗完了 52日目
    • タマネギ苗200本確保 56日目
    • タマネギ苗 掘り起こし作業① 56日目
    • タマネギ苗 掘り起こし作業② 56日目
    • タマネギ畝 ① ② 56日目
    • タマネギ畝 ③ 56日目
    • 予備 苗畝 56日目
    • 根付き状態① 60日目
    • 根付き状態② 60日目
    • タマネギ植え付け後不発無し 71日目
    • 畝 状態 71日目
    • タマネギ(晩生こがね)そろそろ追肥 78日目
    • 畝 状態 78日目
    • タマネギ(晩生こがね) 1回目の追肥① 92日目
    • タマネギ(晩生こがね) 1回目の追肥② 92日目
    • タマネギ(晩生こがね)最終追肥 169日目
    • 明らか病気の株 169日目
    • 畝 状態 169日目
    • タマネギ 葉鞘 肥大開始 225日目
    • 畝 状態 225日目
    • タマネギ(晩生こがね)葉鞘肥大 240日目
    • 畝 状態 240日目
    • タマネギ(晩生こがね)一部収穫 242日目
    • 畝 状態 242日目
    • 形の悪いタマネギ(晩生こがね)収穫 246日目
  • 2013タマネギ  終了 成功

    収穫 : たくさん

    aya1953さん タマネギ-品種不明 | 種から | 長野県 | | 2014-07-05

    • 0日目
    • 6日目
    • 6日目
    • 10日目
    • 11日目
    • 18日目
    • 23日目
    • 45日目
    • 48日目
    • 48日目
    • 78日目
    • 148日目
    • 148日目
    • 193日目
    • 193日目
    • 193日目
    • 199日目
    • 199日目
    • 199日目
    • 227日目
    • 227日目
    • 240日目
    • 262日目
    • 271日目
    • 271日目
    • 274日目
    • 276日目
    • 276日目
    • 276日目
    • 277日目
    • 279日目
    • 281日目
    • 281日目
    • 282日目
    • 284日目
    • 290日目
    • 294日目
    • 294日目
    • 295日目

タマネギ 育て方 栽培方法

    種まき
    タネを9月中旬~下旬にまきます。苦土石灰を1m2当たり100g散布してよく耕します。タマネギの苗の植えつけ時は11月中旬~12月上旬です。
    タマネギとはユリ科の多年草です。園芸上では一年草もしくは二年草として扱われます。早生品種は春先の早い時期から肥大が開始し、 早い時期から収穫が可能です長期保存を考える場合は中晩生品種を選びます。
    管理
    2月下旬,さらに3月下旬に、液体肥料を施肥します。
    8割の茎葉が倒伏し、葉に緑色が残っている時期に収穫します。

タマネギ の新着Q&A

  • 玉ねぎにつぼみがついた

    tommy♪さん  2016-05-15

    昨年の11月に玉ねぎの苗を植えました。 あまり水や肥料などの世話をしなかったけど いつも青々ときれいなので 今年の6月...

  • 追肥時期は?

    yoshiさん  2015-11-30

    玉ねぎを晩生と中晩生を4品種11月中旬に植え付けました。野菜雑誌等を見ると追肥の時期がいろいろありますが植え付け後、何日...

  • 芽が出た後・・・

    mimimimiさん  2014-09-12

    種をまいて、濡れた新聞で覆っていたところ、4日ほどで芽が出ました。まだ全部の芽は出ていないようですが、この後新聞は外して...

  • タマネギの保存

    aya1953さん  2014-06-16

    お天気が良いからタマネギを抜き畑に置きました。 雨の予報は無かったのに夜に雨が降ってしまいました。 通り雨程度だった...