タマネギ 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

栽培記録 PlantsNote > タマネギ

タマネギ

  • 201609玉ねぎ  終了 成功

    収穫 : 200

    tenderさん ソニック | 種から | 大阪府 | | 2017-04-30

    • へたくそ 12日目
    • 成長中の苗 32日目
    • 疲れた 36日目
    • 左は自家製、右は買ってきた苗。 38日目
    • 全体で250くらい? 38日目
    • あまった細い苗。予備軍。 38日目
    • クタクタ 46日目
    • ここも 46日目
    • 全部 46日目
    • まし。 50日目
    • ガンバレ~ 53日目
    • 自家製苗は順調です。 53日目
    • ドーピング効果! 56日目
    • 自家製苗 56日目
    • ホームセンター苗 56日目
    • 61日目
    • 自家製苗 61日目
    • 自家製苗 73日目
    • ホームセンター苗 73日目
    • どこからホームセンター苗かな? 73日目
    • 後ろの方が自家製苗。明らかに違う 81日目
    • 様子。自家製苗 81日目
    • 様子2。ホームセンター苗 81日目
    • 大きすぎない? 88日目
    • 手前二列以降がホームセンター苗 88日目
    • ホームセンター苗 101日目
    • 自家製苗 101日目
    • いい感じと言っていいの? 117日目
    • 掃除後の写真撮り忘れました。 130日目
    • 自家製苗 144日目
    • ホームセンター苗 144日目
    • 自家製苗 150日目
    • ホームセンター苗 150日目
    • 自家製苗 157日目
    • ホームセンター苗 157日目
    • 自家製苗 165日目
    • ホームセンター苗 165日目
    • 少し黄色い? 172日目
    • 自家製苗2ミリアップ 172日目
    • ホームセンター苗1ミリアップ 172日目
  • 2017秋 OL黄&あまうまタマネギ Ⅱ畝④  終了 成功

    収穫 : 70個くらい

    ゆかんぼさん タマネギ-品種不明 | 種から | 神奈川県 | 貸し農園 | 2018-06-04

    • 「あまうまタマネギ」(道路側) 0日目
    • 「O・L黄」(通路側) 0日目
    • 0日目
    • 7日目
    • 7日目
    • これは「玉葱」!? 7日目
    • 発芽、超可愛い~♪ 17日目
    • かなりヒョロいけど、ちゃんと育つのかしら?(^-^; 17日目
    • 18日目
    • 18日目
    • 18日目
    • ヒヨイぞな。。。(^-^; 32日目
    • ビフォー 32日目
    • アフター 32日目
    • 始めから両方法でやれば良かった(^-^; 50日目
    • 左側に1列分拡張予定(笑) 50日目
    • まだ、こんなん(大きくて6㎝程)です(^-^; 50日目
    • 54日目
    • 54日目
    • 54日目
    • 何も見えん(^-^; 70日目
    • 市販苗 70日目
    • 育苗 70日目
    • 市販苗 94日目
    • 直播種苗 94日目
    • (相変わらず)見えん! 94日目
    • だって、このスペース(4.5m程)勿体ないんだもん! 102日目
    • 売れ残りの市販苗はとうとう全滅(T_T) 119日目
    • まだまだ弱々しい苗達。。。 119日目
    • 如何程が玉になれるか!? 119日目
    • 手前「OL黄」側からの光景 133日目
    • これならなんとかイケるでしょう!? 133日目
    • 手前「あまうま」からの光景 133日目
    • 142日目
    • 142日目
    • スギナ地獄が始まったぞ。。。 142日目
    • やっと良い感じになってきたのに。。。 146日目
    • 間引きはまた後日ですな。 146日目
    • 引きで撮ると一般より小さいのがバレる(^-^; 146日目
    • 本日、追肥しました。 148日目
  • 2024~ タマネギ  栽培中

    ddmoterさん タマネギ-品種不明 | 苗から | 兵庫県 | | 2025-06-21

    • タマネギ畝整備 開始 31日目
    • 作業前 状態 31日目
    • タマネギ 植え付け 完了 34日目
    • 畝 状態 34日目
    • 午前中に穴あけ作業実施 34日目
    • 種からタマネギ苗 植え付け可能状態 36日目
    • 植え付け予定畝 36日目
    • 植え付け後3日 タマネギ 39日目
    • 畝 状態 39日目
    • タマネギ 3か所不発 43日目
    • 予備苗植え付け完了 43日目
    • 葉の立ち上がり始め確認 43日目
    • タマネギ 不発部分に予備苗 48日目
    • 予備苗 植え付け完了 48日目
    • 畝 状態 48日目
    • タマネギ不発部分に予備苗と除草作業 54日目
    • 畝 状態 54日目
    • 早め 除草 54日目
    • タマネギ追肥と土押さえ 59日目
    • 畝 状態 59日目
    • 土押さえをして株を安定させる 59日目
    • タマネギ 不発部分に予備苗 62日目
    • 予備苗植え付け完了 62日目
    • 予備苗の在庫状態 62日目
    • タマネギ畝 除草 90日目
    • 畝 状態 90日目
    • タマネギ 何とか問題無し 94日目
    • 畝 状態 94日目
    • タマネギ 成長開始 120日目
    • 畝 状態 120日目
    • タマネギ畝 除草必要 139日目
    • 畝 状態 139日目
    • タマネギ畝 除草 143日目
    • 畝 状態 143日目
    • タマネギ畝 除草 最終追肥 164日目
    • 畝 状態 164日目
    • タマネギ畝 ダコニール散布 195日目
    • 作業前 状態 195日目
    • タマネギ 草丈60cm 198日目
    • 畝 状態 198日目
  • 2018玉ねぎネオアース  終了

    収穫 : 10

    h-wakaさん ネオアース | 種から | 岡山県 | | 2019-05-30

    • 1日目
    • 2日目
    • 2日目
    • 12日目
    • 12日目
    • 12日目
    • 23日目
    • 30日目
    • 33日目
    • 35日目
    • 35日目
    • 35日目
    • 43日目
    • 53日目
    • 56日目
    • 56日目
    • 56日目
    • 71日目
    • 71日目
    • 91日目
    • 91日目
    • 91日目
    • 106日目
    • 106日目
    • 106日目
    • 121日目
    • 121日目
    • 121日目
    • 142日目
    • 142日目
    • 149日目
    • 149日目
    • 152日目
    • 152日目
    • 170日目
    • 170日目
    • 177日目
    • 177日目
    • 181日目
    • 188日目
  • はじめてのタマネギ  終了 成功

    収穫 : 20個くらい

    春うららさん タマネギ-品種不明 | 種から | 大阪府 | プランター | 2015-05-13

    • 5日目
    • 6日目
    • 7日目
    • 8日目
    • 9日目
    • 10日目
    • 11日目
    • 12日目
    • 13日目
    • 14日目
    • 15日目
    • 16日目
    • 17日目
    • 18日目
    • 19日目
    • 20日目
    • 21日目
    • 22日目
    • 23日目
    • 24日目
    • 25日目
    • 26日目
    • 27日目
    • 28日目
    • 29日目
    • 30日目
    • 31日目
    • 32日目
    • 33日目
    • 34日目
    • 38日目
    • 48日目
    • 81日目
    • 92日目
    • 103日目
    • 105日目
    • 105日目
    • 211日目
    • 211日目
    • 236日目

タマネギ 育て方 栽培方法

    種まき
    タネを9月中旬~下旬にまきます。苦土石灰を1m2当たり100g散布してよく耕します。タマネギの苗の植えつけ時は11月中旬~12月上旬です。
    タマネギとはユリ科の多年草です。園芸上では一年草もしくは二年草として扱われます。早生品種は春先の早い時期から肥大が開始し、 早い時期から収穫が可能です長期保存を考える場合は中晩生品種を選びます。
    管理
    2月下旬,さらに3月下旬に、液体肥料を施肥します。
    8割の茎葉が倒伏し、葉に緑色が残っている時期に収穫します。

タマネギ の新着Q&A

  • 玉ねぎにつぼみがついた

    tommy♪さん  2016-05-15

    昨年の11月に玉ねぎの苗を植えました。 あまり水や肥料などの世話をしなかったけど いつも青々ときれいなので 今年の6月...

  • 追肥時期は?

    yoshiさん  2015-11-30

    玉ねぎを晩生と中晩生を4品種11月中旬に植え付けました。野菜雑誌等を見ると追肥の時期がいろいろありますが植え付け後、何日...

  • 芽が出た後・・・

    mimimimiさん  2014-09-12

    種をまいて、濡れた新聞で覆っていたところ、4日ほどで芽が出ました。まだ全部の芽は出ていないようですが、この後新聞は外して...

  • タマネギの保存

    aya1953さん  2014-06-16

    お天気が良いからタマネギを抜き畑に置きました。 雨の予報は無かったのに夜に雨が降ってしまいました。 通り雨程度だった...