- 
	    種イモ男爵の自給
	    昨年6月に収穫した男爵。ダンボールの中で芽が伸びている。
種イモとして使えないか。
伸びすぎた芽をいま欠けば3月ころちょうどよい大きさの芽となるかも。
そこで芽欠きを行った。
ジャガイモは購入種でないと満足な収量が得られないが、...      9.2℃ 
-4.5℃ 湿度:55%  2015-02-03 331日目 9.2℃ 
-4.5℃ 湿度:55%  2015-02-03 331日目
 
 
 
- 
	    ジャガイモの後作
	    ジャガイモを片付けた後の畑。この時期に植えるものとしていつも考え込んでしまう。春先トウモロコシを作らなかったのでトウモロコシと決めた。このノートはこれで終了とする。    25.1℃ 
19.3℃ 湿度:86%  2014-06-21 104日目 25.1℃ 
19.3℃ 湿度:86%  2014-06-21 104日目
 
 
 
- 
	    ジャガイモの収穫
	    4畝のうち2畝のジャガイモを収穫した。雨の影響で腐りを心配したがジャガイモは全く健全であった。        28.4℃ 
16.2℃ 湿度:66%  2014-06-15 98日目 28.4℃ 
16.2℃ 湿度:66%  2014-06-15 98日目
 
 (0 Kg) 収穫
 
- 
	    ジャガイモの様子
	    雨で掘るチャンスがなくいまだ畑に放置したまま。晴れが戻ってきたこの時に掘ろうと思う。まだ草体は枯れていないのでたぶん痛んではいないと思うが。    30.1℃ 
17.9℃ 湿度:78%  2014-06-13 96日目 30.1℃ 
17.9℃ 湿度:78%  2014-06-13 96日目
 
 
 
- 
	    ジャガイモの花 
	    ジャガイモが旺盛に繁茂している。花も咲いた。収穫が近い。        25.4℃ 
12.2℃ 湿度:69%  2014-05-24 76日目 25.4℃ 
12.2℃ 湿度:69%  2014-05-24 76日目
 
 
 
- 
	    ジャガイモ生育状況
	    ジャガイモが旺盛に繁茂している。きっといいイモがとれるに違いない。    22.6℃ 
10.6℃ 湿度:66%  2014-05-18 70日目 22.6℃ 
10.6℃ 湿度:66%  2014-05-18 70日目
 
 
 
- 
	    ジャガイモの土寄せ
	    ジャガイモに土寄せを行った。ジャガイモを大きく育てるための大事な作業だ。収穫までにあと1か月。    22℃ 
7.1℃ 湿度:55%  2014-05-10 62日目 22℃ 
7.1℃ 湿度:55%  2014-05-10 62日目
 
 
 
- 
	    ジャガイモの生育状況
	    3月9日に種イモを定植した。
自家採取の種イモを使うと草勢が弱く、収量が少ない。ジャガイモに関しては種イモは毎年購入しないといい結果がでないようだ。
5月4日現在の様子。6月中旬頃に収穫が期待される。
定年退職後の自給自足を目指した家...    16℃ 
℃ 湿度:41%  2014-05-04 56日目 16℃ 
℃ 湿度:41%  2014-05-04 56日目