ゆずときんかん (ゆず-品種不明) 栽培記録 - しろちゃん
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ゆず > ゆず-品種不明 > ゆずときんかん

ゆずときんかん  栽培中 読者になる

ゆず-品種不明 栽培地域 : 京都府 相楽郡精華町 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 3人
栽培環境 : 栽培面積 : 0.3㎡ 種から 2
  • 大きくなってきた

    ゆずは大きくなりだし、樹のてっぺんのほうをよくみると黄色くなりつつあるのも存在する( ´ ▽ ` )。料理に使うならいまが一番良いそうだ。

    26.3℃ 15.9℃ 湿度:61%  2015-10-21 5772日目

  • まだまだ青いゆず

    まだまだ青い。でもあとひと月もすると全て黄色くなってくる。

    23.9℃ 11.9℃ 湿度:57%  2015-10-15 5766日目

  • ゆず3D写真

    ゆずも大きくなってきた。放任栽培でもほぼ無病でよろしい。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-10-10 5761日目

  • ひとつひとつは良型

    今年は裏年で数が少ない分、型はよい。まだ濃い緑をしているが、子ども用の絵の具でいうとビリジアンという色かな、これは?ユズはこの状態のものが香りはよい。 いまこの緑の果皮を爪でこすると強いユズ香がたつ。ニュアンスの違い(個人的に勝手に思い込...

    25.9℃ 16℃ 湿度:61%  2015-10-02 5753日目

  • 裏年ながらいくつか実ってた

    裏年なのでたくさん実らないが、そのぶん今年は大きめのがぶら下がっている。大きさはたぶん、収穫までほとんど変わらないはず。あとは黄色くなっていくだけ。

    27.8℃ 18.6℃ 湿度:70%  2015-09-18 5739日目

  • 裏年の憂鬱

    憂鬱というほどではない笑 しかし、これだけ実らないと笑える。ゆずの場合、当たり年には摘果したほうがやはりよさそうだ。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-08-07 5697日目

  • キンカンなのだがその2

    ゆずではなく、キンカンの花が終わり、子房に若干の変化が。キンカンは四季なりで、これは夏花にあたるがたくさん咲いている。春花の着果が少ないときは、このように夏花がバランスをとってくれる。

    35.8℃ 26.7℃ 湿度:65%  2015-07-27 5686日目

    開花

  • キンカンなのだが笑

    ゆずではなく、キンカンの花が満開。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-07-26 5685日目

    肥料 開花

  • ゆずではなく、キンカンとアボカド

    今日のはキンカンとアボカドである。キンカンは最近肥料をせっせとやっていたのでつぼみがやたらとついている。まあ、どうせほとんど生理落果するので、このくらいは保険がてらについていてほしいところだ。

    35.7℃ 24.9℃ 湿度:60%  2015-07-20 5679日目

  • 裏年なので数が少ない

    今年はいわゆる裏年に当たるので最初から期待はしていないのだが、それにしても少ない果実で笑えてくる。果実以外も同じで、はっきりとした生長は見られず、見た限り新しい枝葉は昨年の半分にも満たない。 根はどうなっているのだろうか??これは確認でき...

    32.7℃ 23.8℃ 湿度:72%  2015-07-19 5678日目

GOLD
しろちゃん さん

メッセージを送る

栽培ノート数182冊
栽培ノート総ページ数10283ページ
読者数165人