甘いぞ\(^o^)/ - インディアンサマー 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ラズベリー > インディアンサマー > ラズベリー(たぶんインディアンサマー)

ラズベリー(たぶんインディアンサマー)  終了 読者になる

インディアンサマー 栽培地域 : 京都府 相楽郡精華町 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 1人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 0.2㎡ 苗から 1
作業日 : 2015-11-15 2014-06-01~532日目 曇り 21.5℃ 15.9℃ 湿度:79% 積算温度:9736.4 ℃

甘いぞ\(^o^)/

完熟したのを多めに収穫(⌒▽⌒)台所がラズベリー香にほわんと漂っている笑。ラズベリーはいかにも海外のフルーツの香りだなあと、つくづく思う。
果物屋でも滅多にみない生フルーツを食べてみたいときに、一番安く、たいして苦労もせずにできるのがラズベリー栽培かな?ラズベリーは冷凍品も出回るが、生のほうが当然香りが強くてよい(味はでも同じかなと思う)。ちなみに冷凍ラズベリーは果肉が比較的丈夫な品種を使う。海外の輸入品はミーカー、国産のはスキーナだと思う。

ラズベリーは実生だと開花・結実まで二あるいは三年かかるかもしれないけど、苗で買うと収穫できるまでの年数も、最長でも一年と果樹のなかでは短い。栽培に関する情報も多いほうだし、でかい木にならないので気楽だ。
問題は害虫かな?根はコガネムシ、葉はヨトウムシ、花はアザミウマに注意。鉢植えのほうが(鉢をバケツなどにいれて水浸しにしたり、ひっくり返して駆除できるし)コガネムシ対策についてはしやすいかもしれない。

ブラックベリーもよいけれど、香りが完全に負けているので二つのうちどちらを推すかでいうとラズベリーになる(^ω^)

インディアンサマーをまた収穫。甘いよ。

一緒に収穫したフェイジョアと。かなり濃い赤。

インディアンサマー 

コメント (0件)

ラズベリー(たぶんインディアンサマー)の他の画像一覧



GOLD
しろちゃん さん

メッセージを送る

栽培ノート数182冊
栽培ノート総ページ数10357ページ
読者数165

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数165人

-->