毎日サポテ(修造ではない) - ホワイトサポテ-品種不明 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ホワイトサポテ > ホワイトサポテ-品種不明 > タネからホワイトサポテ

タネからホワイトサポテ  栽培中 読者になる

ホワイトサポテ-品種不明 栽培地域 : 京都府 相楽郡精華町 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 4人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 0.2㎡ 種から 2
作業日 : 2015-08-03 2005-07-17~3669日目 晴れ のち 曇り 37.9℃ 27.5℃ 湿度:62% 積算温度:37539.9 ℃

毎日サポテ(修造ではない)

おととい太い枝を水平方向へ捻枝したら、さっそく枝先が垂直方向へと向き始めていた。すぐに反応するのは今が一番の生長期であるからか。
真夏に水枯れや肥料切れを起こすと果実は落ちやすいそうなので、場合によっては電池式やペットボトルを利用した水やり装置?も導入しないといけないかも。いろいろ手間がかかるねえ笑。
夏や冬は作業がしんどい。収穫がない日が続いたり、気象の問題で枯れたり、虫にやられたりするとなえる。苗、種、土、肥料、プランター、支柱、作業道具類、害虫対策一式、、、とお金がかかる。
スーパーで買う果物や野菜と比べて元が取れるかは、作業の楽しさに対する価値意識にかかっているようだ。

捻られても枝先は上を向いて伸びます

サポテの実はついにあと三個に´д` ;

サポテの別株(こちらも実生)

ホワイトサポテ-品種不明 

コメント (0件)

GOLD
しろちゃん さん

メッセージを送る

栽培ノート数182冊
栽培ノート総ページ数10382ページ
読者数165

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数165人

-->