病斑のように見えますが、 - つるなしインゲン 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > インゲン > つるなしインゲン > アネコ金時の育種ー2015

アネコ金時の育種ー2015  終了 読者になる

つるなしインゲン 栽培地域 : 山口県 宇部市 天候 栽培方針 : 無農薬栽培 読者 : 0人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 0.4㎡ 種から 7
作業日 : 2015-07-23 2015-05-04~80日目 曇り のち 晴れ 28.3℃ 23.6℃ 湿度:85% 積算温度:1768.4 ℃

病斑のように見えますが、

これはエタノールで葉の細胞を破壊したものです。
ハダニ駆除のつもりが反って葉を傷める結果となり、本当に酷いことをしました。
以前灰色かび病の病斑だろうと書いたのも間違いで、エタノール散布が原因だったのでしょう。
大正金時はもうすぐ終了ですが、アネコ豆の方はまだ新しい葉が出てきています。

悪行になるとは・・・

小さいプランターの様子

大きいプランターの様子

つるなしインゲン 

コメント (6件)

  • マリーさん 2015-07-23 16:37:49

    びっくりされましたよね。
    新しい葉っぱが元気に展開していて少し安心ですね!

    私も勉強させていただきました!!

  • てらおさん 2015-07-23 18:03:26

    葉の裏側が弱いようで、散布後黒く変色したのを見て驚きました(汗)
    二度も葉をダメにしても、また生えてきて生命力は強いようなのでほっとしています。

    コンメントありがとうございます。

  • ぽたさん 2015-07-24 00:40:45

    ぁりゃぁ!
    大事な豆が(*´Д`*)

    (⁎·́௰·̀)◞ ͂͂(˒̩̩̥́௰˓̩̩̥̀⁎)てらしゃんどんまい

  • てらおさん 2015-07-24 08:10:59

    これは大失敗でした(涙)
    ただ救いは種が採れそうな莢ができていることで、それを完熟させるまで枯らさないように注意するつもりです。

    悪行はぽたさんにお任せします(笑)

  • ぽたさん 2015-07-24 11:03:26

    じぇ〜(・ω・|l|)
    まだ公開してない悪行がいくつかあることがバレてるw

  • てらおさん 2015-07-24 14:19:30

    それは曝してしまいましょう(笑)

GOLD
てらお さん

メッセージを送る

栽培ノート数48冊
栽培ノート総ページ数1215ページ
読者数12

煮豆の美味しさに気づき、食べるだけでなく自分で栽培してみることにしました。

12年目の今年は主に鳴門金時栽培の様子を記録します。

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数12人

煮豆の美味しさに気づき、食べるだけでなく自分で栽培してみることにしました。

12年目の今年は主に鳴門金時栽培の様子を記録します。
-->