- 
	    干しアロニア
	     去年より不作とは言え、今年も沢山収穫出来たアロニア。
 でもアロニアって、ポリフェノールいっぱいで体に良いとか、アントシアニンがブルーベリーの何倍だかって言うんですけれど、そのままでは不味くてとても食べられたもんじゃないんです。
 渋...      24.7℃ 
16.8℃ 湿度:71%  2014-09-08 615日目 24.7℃ 
16.8℃ 湿度:71%  2014-09-08 615日目
 
 レシピ  
  結実
 
- 
	    収穫
	     アロニア約1.8キロ収穫。
 去年は3キロ以上採れたのと比べると不作です・・・;
 モンクロシャチホコという蛾のケムケムが大発生していたヽ(`Д´)ノ
 虫画像がダメな方は、3枚目の写真を見ないようにw
         26.9℃ 
14.9℃ 湿度:61%  2014-08-29 605日目 26.9℃ 
14.9℃ 湿度:61%  2014-08-29 605日目
 
 (0 Kg) 収穫   
  結実
 
- 
	    山のアロニア
	     アロニアは今年も豊作の予感。
 去年のがまだ冷凍庫に残ってる~;
 ジャムだけじゃ到底使い切らん・・・
 漬け物に使ったりもしたけど、焼け石に水;;;
 何かいい使い道、ないかなあ。    25.3℃ 
19.6℃ 湿度:73%  2014-07-09 554日目 25.3℃ 
19.6℃ 湿度:73%  2014-07-09 554日目
 
 結実
 
- 
	    咲いていました
	     ハタケのアロニアの花は、もう終わりかかっていました。
 結構好きなのに、毎年なかなかいいタイミングで見れないんですよ;
 うちのお庭のアロニアは、今年も花の気配はありません。
 早く咲くようにならないかな・・・    20.4℃ 
16.8℃ 湿度:62%  2014-06-06 521日目 20.4℃ 
16.8℃ 湿度:62%  2014-06-06 521日目
 
 開花
 
- 
	    つぼみ
	     山のアロニアのつぼみです。
 今年も沢山収穫出来そうです♪
 ・・・ってか、去年のアロニア、冷凍庫にまだ残ってるよ~;;;
 お庭のアロニアは、今年も咲かなそうです。
 元気は元気なんですけれどねえ・・・    15.5℃ 
7.3℃ 湿度:63%  2014-05-23 507日目 15.5℃ 
7.3℃ 湿度:63%  2014-05-23 507日目
 
 
 
- 
	    新芽
	     アロニアの新芽です♪    9.2℃ 
0.5℃ 湿度:43%  2014-04-17 471日目 9.2℃ 
0.5℃ 湿度:43%  2014-04-17 471日目
 
 発芽
 
- 
	    アロニアの救出
	     左手前の木がアロニアです。
 ようやく重たい雪の重しが取れました。
 今年の被害状況は如何に?;;;
 完全に雪が溶けて、ネットをはぐってみるまで詳細は分かりませんね。
 テンション下がるといけないから、見ないようにしておくwww...    6.6℃ 
2.6℃ 湿度:66%  2014-03-31 454日目 6.6℃ 
2.6℃ 湿度:66%  2014-03-31 454日目
 
 
 
- 
	    冬囲い
	     冬囲いしました。    15.6℃ 
6.7℃ 湿度:61%  2013-10-31 303日目 15.6℃ 
6.7℃ 湿度:61%  2013-10-31 303日目
 
 
 
- 
	    金網でネズ対策
	     根元を金網で覆い、ネズミに囓られないよう対策しました。
 アロニアは、ブッシュ状になっているので、巻くのには苦労しました。
 結局、メインの二重巻きにしたサクランボよりも沢山金網を使いましたw    15.1℃ 
5.3℃ 湿度:72%  2013-10-29 301日目 15.1℃ 
5.3℃ 湿度:72%  2013-10-29 301日目
 
 
 
- 
	    お礼肥
	     雪囲い前にお礼肥をまきました。    15.1℃ 
4.9℃ 湿度:61%  2013-10-18 290日目 15.1℃ 
4.9℃ 湿度:61%  2013-10-18 290日目