干しアロニア - アロニア-品種不明 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > アロニア > アロニア-品種不明 > アロニア

アロニア  栽培中 読者になる

アロニア-品種不明 栽培地域 : 北海道 石狩郡当別町 天候 栽培方針 : - 読者 : 0人
栽培環境 : 栽培面積 : -㎡ 苗から -
作業日 : 2014-09-08 2013-01-01~615日目 晴れ のち 曇り 24.7℃ 16.8℃ 湿度:71% 積算温度:6337.1 ℃

干しアロニア

 去年より不作とは言え、今年も沢山収穫出来たアロニア。
 でもアロニアって、ポリフェノールいっぱいで体に良いとか、アントシアニンがブルーベリーの何倍だかって言うんですけれど、そのままでは不味くてとても食べられたもんじゃないんです。
 渋くてジューシーさのカケラもなくゴソゴソしていて、ヒヨさえ敬遠するでしょう(たぶんね)

 まずは渋抜き。
 二重にしたビニール袋に入れて、冷凍→解凍を三回くらい繰り返すと、渋が抜けるそうです。
 比較検証したことはないので効果のほどは不明ですが、一応最初の年からずっとそのようにしています。

 去年はその後ジャムにしてみましたが、渋は抜け、砂糖で甘くなっても、加熱でもゴソゴソするのは改善できず、なんかイマイチでした;
 そもそも我が家では、ジャムはあまり消費されないのです。
 今年は、まずブラックベリー同様シロップを取った後、残りの実っこを乾燥させてみました。

分量
 アロニア   1kg
 てんさい糖  600g

 アロニアを鍋に入れ、てんさい糖を振りかけて数日漬け込む。(時々お玉などで上下を返し、まんべんなくシロップに漬かるようにする)
 砂糖が溶けて十分に水が上がったら火にかけて2~3分煮る。
 ザルや万能こしきに良いキッチンペーパー(リードとかクックアップとか)を敷いて漉す(絞らない)
 だいたい600ccほどのシロップが出来ました。

 十分に水分を切った後、平ザルに広げて3日ほど天日干ししました。見た目も味も、レーズンみたい。
 でもやっぱり、口にさわる感じはぬぐい去れないので、今度はレーズンのようにブランデーに漬けてみました。
 一ヶ月ほど漬け込んでから、レーズン同様お菓子作りに使ってみます。クリスマスのお菓子にはちょうど良いんじゃないでしょうかね~?

干しアロニア

ブランデーに漬けた

アロニア-品種不明 

コメント (0件)

GOLD
あいりす さん

メッセージを送る

栽培ノート数207冊
栽培ノート総ページ数3250ページ
読者数54

http://ameblo.jp/iris7389/

長らくご無沙汰でしたが――
2016年は復活・・・・
・・・・するかもしんないw
゚・*:.。..。.:*・゚★゚・*:.。..。.:*・゚☆

自宅のお庭と、父の山のハタケで、なんかかんか育てています。
お庭のほうは少しかお洒落なガーデンっぽくしたい希望もあったのですが、色気より食い気な性格のため、結局ハタケです;

北海道は寒地(寒冷地より厳しい)のため、本や雑誌の情報とは栽培状況が合わないことが多いです。(寒冷地の作付けについての記載があっても、「寒冷地は福島県を基準」なんて書かれていたりするとガックリ;)
寒地、寒冷地の方々とはぜひ情報交換したいです☆

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数54人

http://ameblo.jp/iris7389/

長らくご無沙汰でしたが――
2016年は復活・・・・
・・・・するかもしんないw
゚・*:.。..。.:*・゚★゚・*:.。..。.:*・゚☆

自宅のお庭と、父の山のハタケで、なんかかんか育てています。
お庭のほうは少しかお洒落なガーデンっぽくしたい希望もあったのですが、色気より食い気な性格のため、結局ハタケです;

北海道は寒地(寒冷地より厳しい)のため、本や雑誌の情報とは栽培状況が合わないことが多いです。(寒冷地の作付けについての記載があっても、「寒冷地は福島県を基準」なんて書かれていたりするとガックリ;)
寒地、寒冷地の方々とはぜひ情報交換したいです☆
-->