2013年❤ハーブ~Herbs❤色々 (その他-品種不明) 栽培記録 - あいりす
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > その他 > その他-品種不明 > 2013年❤ハーブ~Herbs❤色々

2013年❤ハーブ~Herbs❤色々  終了 読者になる

その他-品種不明 栽培地域 : 北海道 石狩郡当別町 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 1人
栽培環境 : 栽培面積 : 0.1㎡ 途中から 1
  • アルケミラモリスのつぼみ

     つぼみが沢山上がっています❤  派手ではないですが、黄色い花が咲きます。  水滴好きなもんで、水まきしてから写真撮ったw

    26.2℃ 11.6℃ 湿度:64%  2013-06-07 78日目

  • チャイブス咲きそう☆

     チャイブスのつぼみ、ぱっくりと割れて、中から花をのぞかせ始めましたよ❤  開花まであと一歩です♪

    26.2℃ 11.6℃ 湿度:64%  2013-06-07 78日目

  • チャイブスのつぼみ

     ぽんっぽんに丸くふくらんでいて、咲く前から可愛いです❤  このチャイブスは、バラのコンパニオンプランツとして入れてあり、収穫をしないのでとても大きな立派な株です。

    17.7℃ 9.7℃ 湿度:74%  2013-06-04 75日目

  • ディル定植

     ディル定植しました。  コンパニオンプランツ的な効果も期待しつつ、キュウリの枠の中に植えています。  手前に植える予定の枝豆が大きくなってきた時に、はてさてどうかな? と言う心配はあるのですが;  ・・・だってもう植え場所がないんだ...

    22.3℃ 12.5℃ 湿度:69%  2013-06-02 73日目

    植付け

  • アーチのトコにホップを定植

     去年の秋、見切り品で100円で購入したホップ。  植え場所がないから、大きいポットに植え替えてそのまま冬を越した;  蔓植物だから、植え場所を選ぶんだよね。  ・・・というわけで、アーチの所に。  クレマチスに、ホップに、実は...

    22.3℃ 12.5℃ 湿度:69%  2013-06-02 73日目

    植付け

  • 本当にワイルドなワイルドストロベリーw

     タランボの様子を見に行ったところ、ワイルドストロベリーを発見!  近々遊水池になって、水没してしまう場所だと言うことで、救出してきました。  マイナスドライバーで掘り出してやったぜ!ワイルドだろぉ~?www  さて、一般にワイル...

    29.2℃ 14.7℃ 湿度:56%  2013-06-01 72日目

  • チェリーセージ生きてた?!

     てっきり枯れてしまったと思い、新しい苗を購入してきたチェリーセージ。  なんと芽が出てきましたっ( ̄◇ ̄;  早まって抜かなくて良かったw  発芽には、この暑さが必要だったんですかね。  それにしても、しくじった。  こんなこと...

    25.6℃ 13.7℃ 湿度:54%  2013-05-27 67日目

  • ディル購入

     ピクルス用のハーブです。  レタス、キャベツ、トウキビ、キュウリなどのコンパニオンプランツにもなるようです。  うーん、トウキビはやらないし、キャベツはプランターだし、レタスはコンパニオンプランツとしてあちこちに侵入させるんで、やっぱ...

    23.1℃ 9.5℃ 湿度:61%  2013-05-26 66日目

  • チェリーセージ購入

     半耐寒性なのは知っていましたが、昨年あまりにも株が大きくなったため、試しに鉢上げせずに放置してみたんです。  案外、残るものもあるもんですからね。  でも、やっぱり枯れてしまったようです(/ω\)ヨヨヨ  というわけで、また買ってき...

    23.1℃ 9.5℃ 湿度:61%  2013-05-26 66日目

  • マロウポット上げ

     コモンマロウが、さすがにプリンカップでは根が詰まってきたので、ようやくポット上げしました。

    14.2℃ 7.5℃ 湿度:74%  2013-05-24 64日目

GOLD
あいりす さん

メッセージを送る

栽培ノート数207冊
栽培ノート総ページ数3250ページ
読者数54人

http://ameblo.jp/iris7389/

長らくご無沙汰でしたが――
2016年は復活・・・・
・・・・するかもしんないw
゚・*:.。..。.:*・゚★゚・*:.。..。.:*・゚☆

自宅のお庭と、父の山のハタケで、なんかかんか育てています。
お庭のほうは少しかお洒落なガーデンっぽくしたい希望もあったのですが、色気より食い気な性格のため、結局ハタケです;

北海道は寒地(寒冷地より厳しい)のため、本や雑誌の情報とは栽培状況が合わないことが多いです。(寒冷地の作付けについての記載があっても、「寒冷地は福島県を基準」なんて書かれていたりするとガックリ;)
寒地、寒冷地の方々とはぜひ情報交換したいです☆