うぉぉぉー。しょんぼり祭り! - フルティカ 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > トマト > フルティカ > フルティカ2年目

フルティカ2年目  栽培中 読者になる

フルティカ 栽培地域 : 大阪府 豊中市 天候 栽培方針 : 無農薬栽培 読者 : 0人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 0.4㎡ 種から 2
作業日 : 2018-05-25 2018-04-07~48日目 晴れ のち 曇り 29.8℃ 17.3℃ 湿度:46% 積算温度:890.0 ℃

うぉぉぉー。しょんぼり祭り!

植えつけてから元気ない…泣
2苗とも、ションボリしてる。ヤバイヤバイ。
片方の苗は双葉ぽろりしたし!
まだビニールポットで待機中の苗の方が元気なのヨー。
水やりすぎなのか、乾燥なのか全くわからずオロオロとベランダを行き来する朝。

ダメ元で片方だけ少し水をやって様子を見ることに。

1時間後…

復活した!ってことは水切れ気味なんだな。まだ根が根付いてないから水遣り多目が良いのかな?

もう片方にも水をやってしばらくしてから見たらシャキーーン!とした。

ほっ。


えっ…しょんぼり…

シャキーン!

フルティカ 

コメント (0件)

わかばまーく さん

メッセージを送る

栽培ノート数7冊
栽培ノート総ページ数72ページ
読者数0

マンションの狭いベランダで、2017年から栽培を開始。
知らないことだらけで戸惑いと驚きの毎日です。

プランター栽培の利点といえば、防虫ネットが使えるところ。
お陰で大きな虫はほぼ来ないです。小さなアブラムシ、ハダニ、アザミウマは要注意。
特にアザミウマとの戦いに疲れ切って、2018年からは赤色サンサンネット(0.6ミリ)を使用中!果たしてその効果は…?

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数0人

マンションの狭いベランダで、2017年から栽培を開始。
知らないことだらけで戸惑いと驚きの毎日です。

プランター栽培の利点といえば、防虫ネットが使えるところ。
お陰で大きな虫はほぼ来ないです。小さなアブラムシ、ハダニ、アザミウマは要注意。
特にアザミウマとの戦いに疲れ切って、2018年からは赤色サンサンネット(0.6ミリ)を使用中!果たしてその効果は…?
-->