お尻が見えてきた - フルティカ 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > トマト > フルティカ > フルティカ2年目

フルティカ2年目  栽培中 読者になる

フルティカ 栽培地域 : 大阪府 豊中市 天候 栽培方針 : 無農薬栽培 読者 : 0人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 0.4㎡ 種から 2
作業日 : 2018-06-28 2018-04-07~82日目 曇り 33℃ 25.8℃ 湿度:68% 積算温度:1671.6 ℃

お尻が見えてきた

花が咲いて 1週間後、フルティカのお尻が見えてきた。

茎も太くなってきたし、2段目の花も咲き始めている。なかなか順調。食べられるまであと1ヶ月くらいかな!?

どのプランターよりも、いっぱい水を欲しがる。健康的。よろしい。

久しぶりに時間が取れたので、脇芽の処理をしようとじっくりと株を見てびっくり。根本の方から生えている葉っぱ…だと思っていたもの…

…もしかしてこれって脇芽じゃない??

もっとじっくり見る。

ここがこーなってあーなって…ここがこうだから〜…

やっぱり脇芽だ!!

あーどうしようぅぅ。わき目は3段位まで育ててから、出てきたものを挿し木(挿し芽?)にして次の株を育てようと思っていたのにぃ。

だってまだどのプランターも空いてないんだもん!!

でも早くしないとこの脇目もうすぐ花芽がつきそぅよぉ!

こまたー。






おしり。

脇芽わきめワキメ

フルティカ 

コメント (2件)

  • どらちゃんさん 2018-06-28 19:04:26

    とりあえずポットに挿しておくっちゅうのはいかが?

  • わかばまーくさん 2018-06-28 21:16:45

    あっ!そっかー。
    そうですね!確かに!

    育苗用のポットで発根させて植えつければいいんですね!?

    多分もうすぐ、きゅうりがご臨終になりそうで…2週間くらいポットで管理すればなんとかなりそうですし。

    明日早速やってみます!

わかばまーく さん

メッセージを送る

栽培ノート数7冊
栽培ノート総ページ数72ページ
読者数0

マンションの狭いベランダで、2017年から栽培を開始。
知らないことだらけで戸惑いと驚きの毎日です。

プランター栽培の利点といえば、防虫ネットが使えるところ。
お陰で大きな虫はほぼ来ないです。小さなアブラムシ、ハダニ、アザミウマは要注意。
特にアザミウマとの戦いに疲れ切って、2018年からは赤色サンサンネット(0.6ミリ)を使用中!果たしてその効果は…?

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数0人

マンションの狭いベランダで、2017年から栽培を開始。
知らないことだらけで戸惑いと驚きの毎日です。

プランター栽培の利点といえば、防虫ネットが使えるところ。
お陰で大きな虫はほぼ来ないです。小さなアブラムシ、ハダニ、アザミウマは要注意。
特にアザミウマとの戦いに疲れ切って、2018年からは赤色サンサンネット(0.6ミリ)を使用中!果たしてその効果は…?
-->