-
山椒!
少しづつ暖かくなってきています。
いままで枯れ木みたいに緑の消えていた山椒の枝に新芽が出てきました。
今年も実をいっぱい付けてくれるでしょうか?
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-03-20 2369日目
-
ヨモギ!
ヨモギを引っこ抜いて庭の隅に植えました。
爆発的に増えるのかと思って少し心配していましたがそれほどでも無く、それなりに芽が出てきました。
今年はヨモギ餅とかヨモギ饅頭作れそうです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-03-11 2360日目
-
アシタバ!
アシタバの柔らかい葉が次々と出ています。
今年は杏の木の伐採で、下に生えていたアシタバが潰されてしまったので、あまり採れないかと心配でしたがそれなりに収穫できました。
友達がきたのでお土産に1束!
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-02-28 2348日目
-
オレガノ!
花がいっぱい咲いています。色は薄いピンクと白。
咲いているのは小さなプランターに植えてある方で葉自体は成長していません。
もう一方の去年の種から勝手に庭に生えてきたものは花は咲きませんが(蕾がつく前にハーブティー用に切るから?)葉は物凄...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-06-25 2100日目
-
写真間違えてた!
前のページのオレガノの写真はヒソップでした。
なんかヘンだなぁ……って思ったんです。
オレガノの花はこちら。と言っても、まだ咲いてないですが……
咲いたらまたアップしましょう。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-06-13 2088日目
-
オレガノ!
二階ベランダのプランターのオレガノに花が咲きました。
去年も咲いて、多分そのこぼれ種から出たと思いますが、庭にオレガノがワサワサ茂りました。
すでに2〜3回バシバシ切って収穫したんですがすぐに茂ってきます。
収穫したオレガノは干してハ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-06-11 2086日目
-
バジリコナノ、摘芯!
バジリコナノを形良く仕上げるために先を摘芯しました。
この小さなバジルは盆栽みたいで見ていてとても可愛いです。
摘芯した葉はハーブティーに。少ししかなかったので紅茶も足しました。少しでしたが、それなりにバジルの香り。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-05-25 2069日目
-
バジリコナノ!
小さなバジル、バジリコナノの株をポットと鉢に移しました。
このバジルは手のひらサイズの鉢でもOK!
枝を切ってこんもりとした木のように仕立てます。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-05-06 2050日目
-
山椒!
山椒の収穫しました。
今年は木が大きくなりすぎたので枝を剪定しながらの収穫。
そのため収穫量がいっぺんにドカンとあったので、枝から実を外す作業が大変!2日かけての作業でした。最後は面倒で実に付いてる軸までは取れませんでした。
まだ高枝...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-05-02 2046日目
-
オレガノ!
庭にかたまって発芽してきた芽の束。
なんだろう?と思って写真を撮り検索したらオレガノらしい。
確かに2階の手摺りにオレガノがぶら下がってるから種が飛んでも不思議ない……え、花咲いたっけ?
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-05-02 2046日目