2019 落花生 タチマサリと郷の香 (ラッカセイ-品種不明) 栽培記録 - minetyan
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ラッカセイ > ラッカセイ-品種不明 > 2019 落花生 タチマサリと郷の香

2019 落花生 タチマサリと郷の香  栽培中 読者になる

ラッカセイ-品種不明 栽培地域 : 宮城県 東松島市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 栽培面積 : 10㎡ 種から 200
  • 種が余ったので煎ってみた

    タチマサリと郷の香の自家採取種の種が結構余ったので煎ってみた。 薄皮の剥けたものとかも結構あったし、もったいないので。 茶封筒の入れてレンジで3分。 冷まして食べてみると かりっとして美味しい。 茹でるだけでなく、煎るのも良いか...

    22.5℃ 17.3℃ 湿度:88%  2019-06-19 33日目

  • ようやく芽が出始め!

    タチマサリト郷の香、ようやく芽が出始めた。 マルチもしないで、どうなるのか心配していたけど、芽が出始めた。 上の畑は、2時を過ぎると里山の木々で日陰になるのでなおさら目出しが遅い。 タチマサリの方が発芽が揃ってないよう。 もう少し様...

    25.3℃ 12.1℃ 湿度:48%  2019-05-30 13日目

  • 種の準備はじめる。

    去年の秋、乾燥させて、缶に入れておいた自家採種のタチマサリと郷の香。何れも極早生種。 殻から出して見ると、芽が大丈夫そう。薄皮の割れているものあるけど、200粒以上あるので、余るくらい。 余ったら煎って食べてみよう。 種は咲きがとがっ...

    21.6℃ 13.9℃ 湿度:81%  2019-05-17 0日目

  • 1

GOLD
minetyan さん

メッセージを送る

栽培ノート数62冊
栽培ノート総ページ数673ページ
読者数8人

http://miyagiminetyan-satoyama.blog.jp/

孫の「じじのエダマメは世界一」の誉め言葉を励みに、エダマメとトウモロコシを中心に、自家所有の畑4aほどを作っていました。エダマメは早生種中心に、作りやすくて、美味しい品種を見つけるべく、試しながら栽培しています。枝豆のこれまで栽培した品種は30種類を越える多さ。できるだけ無農薬栽培をと思っていますが、なかなか難しいです。
2017年、定年退職を機に畑に専念。現在年間約30種程の野菜作りに挑戦し、「家で食べる野菜は自分で栽培」を目標にしてます。落花生、ゴマ、生姜等にも挑戦。また加えて無加温のビニールハウス30㎡も始めました。もともと兼業農家なんですが、畑の経験は10年ほどです。よろしくお願いします。(2017年)