2014年◎山のハタケ出動日誌◎ 
終了 
 

読者になる
| その他-品種不明 | 栽培地域 : 北海道 石狩郡当別町 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 | 
| 栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 20㎡ | 種から | 1株 | 
| 作業日 : 2014-08-29 | 2014-01-01~240日目 |  
  26.9℃ 14.9℃ 湿度:61% 積算温度:2545.0 ℃ 
 | 
9回目@アロニア収穫と枝豆の被害
 アロニア約1.8キロ収穫。
 去年は3キロ以上採れたのと比べると不作~;
 前回までいなかった(気づかなかった)ので、この不作とは関係ないと思うけど、めっちゃくちゃケムケムがいて、葉っぱが一部丸坊主な勢いで食べられており、驚愕( ̄□ ̄;
 黒くて、黄色っぽい毛がふさふさしておる。
 モンクロシャチホコという蛾のケムケムのようです。
 3枚目に写真を載せたので、虫画像がダメな方はスクロール注意です;
 全員引っ捕らえて、まとめて踏みつぶしてやった!
 枝豆にも被害が・・・
 何者かに莢が食い散らかされておりますヽ(`Д´)ノ
 父に、何かに食べられちゃったと聞いた時には、真っ先に鹿を疑ったのですが、食べてるの地表近くのサヤだけなんだよね。
 踏み荒らされてもいないし足跡も見えないので、何か小動物系な気がしますが・・・
 何かな?
アロニア収穫
枝豆被害
モンクロシャチホコ













