2014年◎山のハタケ出動日誌◎ 
終了 
 

読者になる
| その他-品種不明 | 栽培地域 : 北海道 石狩郡当別町 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 | 
| 栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 20㎡ | 種から | 1株 | 
| 作業日 : 2014-09-17 | 2014-01-01~259日目 |  
  18.9℃ 12.3℃ 湿度:60% 積算温度:2917.8 ℃ 
 | 
11回目@食用菊収穫
 天気予報では雨なんて言ってなかったけど、大気が不安定で、ものすごいゲリラ豪雨が頻繁に起こるので、晴れ間を縫って収穫してたけど、とうとう途中で諦めて撤退。
 色づいているのはあまりなかったトマトは放置。
 鞍掛豆は、既に取り遅れな感じだったけど、中途となりました;
 でも、3kgほど収穫しました。(写真はうちに来た1.5kgほど)
 さやいんげんもまだまだ頑張っています。
 ズッキーニもぼちぼち。キュウリは、今頃になって本格化;
 大根、まだちょっと早いけど、1本だけ抜いてきました。綺麗です♬
 ニンジンは、へんちくりんなのやちょっと傷んだものもありますが、なかなかいいんじゃないですか?
 食用菊が咲き始めました。
 山のハタケは、もってのほかが消えてしまい、この早咲きの黄菊だけが咲きます。
 
食用菊
大根、ニンジン、空芯菜
鞍掛豆、サクサク王子、ズッキーニ、キュウリ













