エダマメ 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

栽培記録 PlantsNote > エダマメ

エダマメ

  • 枝豆_庭栽培  終了 失敗

    収穫 : 約30さや

    ゆうさん エダマメ-品種不明 | 種から | 千葉県 | | 2015-08-11

    • 3粒まいたけど、2つずつ発芽。間引く手間が省けた。 9日目
    • 15日目
    • これ、ダメかも。 26日目
    • こっちはなんとか。 26日目
    • まあ写真だと分かりにくいけど。完全にかじられて、これはアウトかも。 58日目
    • ちょっと子葉がのぞいてる。そばにアリが掘り返した跡。 58日目
    • 4株分。さやの数はともかく小さい。 70日目
    • もう少ししたら摘芯しよう 80日目
  • 2017.2極早生枝豆  終了 失敗

    収穫 : 0

    よっちゃぐさん エダマメ-品種不明 | 種から | 静岡県 | | 2017-05-29

    • 0日目
    • 15日目
    • 23日目
    • 23日目
    • 61日目
    • 73日目
    • 73日目
    • 93日目
    • マメか? 93日目
  • エダマメ 2022  終了 成功

    収穫 : たくさん

    おいどんの庭さん 早生枝豆 | 種から | 神奈川県 | | 2022-07-26

    • 種蒔き 0日目
    • 双葉が出てきた 9日目
    • 苗の植え付け 13日目
    • 摘芯した 41日目
    • もう少しかな 76日目
    • 秋きゅうりの苗を植え付け 80日目
    • 半額以下だった 80日目
    • 収穫してすぐ茹でて 85日目
  • エダマメ 2020  終了 失敗

    収穫 : 0

    おいどんの庭さん エダマメ-品種不明 | 種から | 神奈川県 | | 2020-06-26

    • 種まき 0日目
    • 子葉が出てきた 9日目
    • 2苗セットでうえつけ 23日目
    • 摘芯してしもた 37日目
    • 余った種 41日目
    • 最初に植えた分 52日目
    • 今回植え付け 52日目
    • 実付きが悪い 68日目
  • エダマメ(快豆黒頭巾)☆リベンジ!  終了 成功

    収穫 : 多くはないけど満足するくらい!

    あずきさん 快豆黒頭巾 | 種から | 千葉県 | プランター | 2013-11-24

    • 食用の発砲スチロール 0日目
    • 大豆用(^^) 0日目
    • 防虫ネット使用 0日目
    • (食用)発芽した! 4日目
    • (大豆用)こっちも発芽(^^) 4日目
    • 黒マメ倒れてるぞっ!( ̄□ ̄;) 10日目
    • 土寄せでシャキーーーンッ!スッキリ♪ (^^; 10日目
    • 自立支援を(≧▽≦)…エダマメ出来るかな。。。 10日目
    • (大豆用)間引きの様子 11日目
    • (食用)間引きの様子 11日目
    • (左)大豆用(右)食用 19日目
    • こうして曲がっちゃう子もいる(^^; 19日目
    • お互い絡んで支えあう子たちもいる(^。^; 19日目
    • 初のエダマメになる予定だったけど… 33日目
    • 莢が大きくなってる♪ 35日目
    • 食用 35日目
    • こっちが大豆用。こっちの方が日当たり良い。 35日目
    • 右側が黒豆(^^) 54日目
    • 絡まったままで(^^; 54日目
    • 手前が富貴。背後で頑張ってました! 63日目
    • 復活出来るかなぁ。。。 63日目
    • まだ早いけど収穫しちゃいます! 66日目
    • 出来上がり~♪(^^) 66日目
    • 大豆用 66日目
    • 全体!支柱してないからヒモにぶら下がってる(^^; 82日目
    • 反対側から。豆はぷっくりしてて良い感じ♪ 82日目
    • 黒くなった。腐ってるの?枯れ出したの? 82日目
    • (手前が黒豆)葉がなくなってしまったけど… 92日目
    • まだカラカラしない。。。 92日目
    • 試し採り 99日目

エダマメ 育て方 栽培方法

    枝豆(Edamame、Edamame bean)は、未成熟な大豆を収穫したもの。日本や中国では大豆の代表的な食べ方のひとつです。江戸時代には現在のように枝からさやを外した状態ではなく、枝についたままの状態で茹でたものが売られており、当時はその状態で食べ歩いていることからファストフードのような存在でした。
  • 種まきの画像はありませんでした。

  • 収穫の画像はありませんでした。


エダマメ の新着Q&A

  • つる!?

    市井の人。さん  2016-06-15

    ダイソーで購入した枝豆黒ひかり、スクスク生育中と思ったら、支柱にツルを巻き始めました。枝豆はツル性ではなかったはず!調べ...

  • 枝豆葉の食害

    ゆいかさん  2014-09-15

    7月くらいのことなのですが 体長2~3mmくらいの薄緑色の甲虫(?)に 枝豆の葉(葉のフチ側ばかり)を食害されました...

  • 枝豆の摘芯について

    グリコチャンさん  2014-06-26

    枝豆を摘芯しようか悩んでいます。 ネットなどで調べると本葉5毎程度で摘芯すると収穫量が増えるなどと出てきました。実際み...

  • 植えつけ時のオルトランとミミズ

    のんのんさん  2014-06-24

    エダマメを植え付けました。カメムシ対策はしていますが、アザミウマの予防にオルトランを1度だけ使ってみようと思っています。...