カボチャ-品種不明 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

栽培記録 PlantsNote > カボチャ > カボチャ-品種不明

カボチャ > カボチャ-品種不明 タイムライン 

  • Cinderella Pumpkin (シンデレラ パンプキン)  終了 成功

    収穫 : 5つ

    Noraさん カボチャ-品種不明 | 種から | 千葉県 | | 2017-10-02

    • 赤いポットに種蒔き 0日目
    • 赤ポット。まだ発芽せず。 12日目
    • 発芽 19日目
    • 芽が出たポット、3株。 25日目
    • 左:Cinderella Pumpkin 26日目
    • 今日、植えた苗 29日目
    • 植え付け前の様子 29日目
    • 植え付け後 29日目
    • 土耕菌ナルナルを根本に散布 44日目
    • 散布後。 44日目
    • 大きくなった苗。 49日目
    • 手の大きさと比較。腕の太さが目立ってしまった一枚… 49日目
    • 畝全体の様子。手前がCinderella 。 49日目
    • 畝間に伸びてきた蔓。 50日目
    • 蔓の裏側に生えた根っこ。 50日目
    • 蕾が出来てきた。全部、雄花っぽいけど。 50日目
    • 起耕&枯れ草マルチ 50日目
    • 隣の畝に進入しないようにつっかえ棒をする 50日目
    • 隣の畝への侵入した現場。 56日目
    • 蔓は左から右でお願いヽ(´ー`) 56日目
    • 咲いた雄花 56日目
    • 63日目
    • 2畝目のCinderella Pumpkin も順調 63日目
    • 小さな、雌花の蕾。 69日目
    • 今のところ、雄花は株元に集中。 69日目
    • 好き放題に伸びたパンプキン類のツル。 69日目
    • お盆休みの間に咲き終わってしまった雌花。 77日目
    • パンプキン類、勢力拡大の図 77日目
    • 番外編:奥入瀬渓流は素敵だった☆ 77日目
    • 先週に受粉したパンプキンの様子。 84日目
    • シンデレラ パンプキンの雌花 84日目
    • ほんのりと色付いてカボチャの馬車っぽくなってきた。 91日目
    • こちらは縦長。ハロウィンパンプキンと交配したのかな。 91日目
    • 続々とパンプキンが増えてます。 91日目
    • このままじゃ底には陽があたらないので、傾けようと思っただけなのに… 98日目
    • こちらが、家に持ち帰ったパンプキン12kgです。 98日目
    • コイツも動かしたかったけど、ヤメておきます… 98日目
    • こちらがシンデレラ パンプキンです。 120日目
    • 別物と交配したのか面長のシンデレラ パンプキン。 120日目
    • 本日の収穫です。 120日目
  • 2014ハロウィンかぼちゃ  終了 失敗

    収穫 : 1個

    aya1953さん カボチャ-品種不明 | 種から | 長野県 | | 2014-12-30

    • 0日目
    • 0日目
    • 5日目
    • 5日目
    • 5日目
    • 6日目
    • 7日目
    • 10日目
    • 12日目
    • 13日目
    • 15日目
    • 15日目
    • 19日目
    • 19日目
    • 23日目
    • 27日目
    • 45日目
    • 45日目
    • 54日目
    • 54日目
    • 65日目
    • 65日目
    • 65日目
    • 72日目
    • 89日目
    • 110日目
    • 120日目
    • 129日目
    • 138日目
    • 144日目
    • 153日目
    • 153日目
  • 2016.3.7 つるなし・お手軽かぼちゃ つるなしやっこ  栽培中

    ちゃら丸さん カボチャ-品種不明 | 種から | 三重県 | | 2016-11-01

    • かぼちゃ種 0日目
    • 種蒔き 0日目
    • 発芽 13日目
    • 18日目
    • 23日目
    • 29日目
    • 35日目
    • 畝作り 43日目
    • トンネル? 43日目
    • カボチャの様子 67日目
    • 蕾 67日目
    • 花 71日目
    • ぬか撒いた 71日目
    • ハムシ 71日目
    • かぼちゃ 74日目
    • かぼちゃ 81日目
    • かぼちゃ 95日目
    • 猿にかじられた野菜 105日目
    • 切り取った 109日目
    • カボチャ 108日目
    • うどんこ病 108日目
    • 本日の収穫 113日目
    • トレイ? 115日目
    • カボチャ 115日目
    • カボチャ 120日目
    • カボチャ 120日目
    • 本日の収穫 120日目
    • 本日の収穫 123日目
    • 126日目
    • 126日目
    • 126日目
    • 17日 142日目
    • 21日 142日目
  • ◇栗かぼちゃ◇自家苗14  終了 成功

    収穫 : 17個

    さつきさん カボチャ-品種不明 | 種から | 愛知県 | | 2014-08-22

    • 0日目
    • 0日目
    • 13日目
    • 13日目
    • 13日目
    • 29日目
    • 35日目
    • 38日目
    • 38日目
    • 50日目
    • ほったらかしの方が成績優秀 52日目
    • 10本は・・半分でも良かったかなっ 52日目
    • おっ出来てる^^ 52日目
    • 良い大きさに成長・・ 62日目
    • ジャングルです・・ 62日目
    • 雪の様に・・・ 74日目
    • 74日目
    • 葉が凄い事になってた・・ 82日目
    • けど 実は安心^^ 82日目
    • 82日目
    • 90日目
    • 雨の無いのも良かったが・・ 98日目
    • 他の野菜に難点多発 雨不足 98日目
    • 申し分なし 103日目
    • まだ咲く?・・ 103日目
    • 卵サイズから頭部程までの大きさ・・ 103日目
    • 葉の成長はおとろえず・・・ 108日目
    • おっ 収穫まじか発見!! 108日目
    • 白い線が 見えてます茎に・・^^ 108日目
    • 115日目
    • 甘い栗の様な・・ 115日目
    • 少し小ぶり・・ 115日目
    • しばらく放置した後撤去 124日目
    • 124日目
    • 124日目
  • カボチャ  終了 成功

    収穫 : 10個

    ノリさん カボチャ-品種不明 | 種から | 茨城県 | | 2015-06-30

    • 11日目
    • 11日目
    • 45日目
    • 46日目
    • 46日目
    • 46日目
    • 57日目
    • しばらく防寒 57日目
    • ①の苗 64日目
    • ②の苗 64日目
    • 76日目
    • 76日目
    • 86日目
    • 86日目
    • 93日目
    • 93日目
    • 95日目
    • 95日目
    • 98日目
    • 98日目
    • 98日目
    • 受粉日 5/20 101日目
    • 受粉日 5/22 101日目
    • 受粉日 5/22 101日目
    • 105日目
    • 105日目
    • 109日目
    • 109日目
    • 112日目
    • 112日目
    • 112日目
    • 120日目
    • 120日目
    • 129日目
    • 129日目

カボチャ-品種不明 新着Q&A

  • コリンキー

    タッタさん  2016-08-12

    コリンキーの収穫時期の目安がよくわかりません。どなたか分かりやすい目安があれば教えてください!

  • ストライプペポ

    aya1953さん  2014-07-14

    開花後50日で収穫と言うストライプペポを不注意に折って採ってしまいました。 まだ色が変わらないうちに採った物は種はダメでしょうか。 ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。 http://plantsnote.jp/note/10...

  • ウリハムシ駆除方法

    HarryPotterさん  2014-05-23

    毎年、ウリハムシが大量に飛来して葉を食い荒らします。農薬は使いたくないので、皆さんが実際に効果のあった対策について教えていただけないでしょうか。昨年までは何もせず、早朝ひたすらペットボトルに落として補殺していました。今年は、コンパニオンプラ...

  • 害獣の対策に関して

    gingetuさん  2013-06-11

    畑(8m×8m)を造りました。 南瓜を始めいくつかの野菜を植えました。 周りには鹿やイノシシ、キョンと言った害獣が出ます。 それらの動物避けにネットは張ったのですが 先ほど隣の杉林に猿がいるのを確認しました。 近くの方も猿の被害が...

カボチャ-品種不明 カレンダー

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
  1 9 4 2           1  
      4 11 8 1 1 1      
          6 11 10 5   1 1

カボチャ-品種不明 栽培 MAP

  • 北海道:8
  • 東北:13
  • 関東:35
  • 中部:42
  • 関西:30
  • 中国四国:16
  • 九州沖縄:16

カボチャ-品種不明とは

日本では春に播種し夏から秋にかけて果実を収穫する。野菜の中でも特に強健で、こぼれ種から発芽することもある。栽培法はいたって簡単で、無農薬栽培も可能。播種・植えつけ後は放置してもよい。ただし、都会などで花粉の媒介を行う昆虫がいない場合は人工授粉しなければならない場合がある。
カボチャ-品種不明 のレシピ