カボチャ 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

栽培記録 PlantsNote > カボチャ

カボチャ

  • 坊っちゃんかぼちゃ(実生苗)2014  終了 失敗

    収穫 : 0個

    みほみほさん 坊ちゃん | 種から | 東京都 | | 2014-08-10

    • 37日目
    • 57日目
    • 57日目
    • 58日目
    • 58日目
    • 62日目
    • 62日目
    • 65日目
    • 65日目
    • 71日目
    • 上に伸びてる 71日目
    • 79日目
    • 79日目
    • 83日目
    • 花まだ全然。 83日目
    • 迂回 86日目
    • 雌花? 86日目
    • はじめて咲いた雄花 88日目
    • 明日も咲くかな? 88日目
    • 雨降りでピントがあわなかった 93日目
    • 94日目
    • 雌花 95日目
    • 雄花 95日目
    • 受粉 95日目
    • 100日目
    • 花びらを破いたら水が出た 100日目
    • 前回の雌花はもう落ちそう 100日目
    • ミョウガに巻きついてる 107日目
    • 107日目
    • 受粉 107日目
    • 黄色くなっている 113日目
    • 127日目
    • 127日目
    • 127日目
    • 136日目
    • 136日目
    • 136日目
    • カレカレ 142日目
  • Cinderella Pumpkin (シンデレラ パンプキン)  終了 成功

    収穫 : 5つ

    Noraさん カボチャ-品種不明 | 種から | 千葉県 | | 2017-10-02

    • 赤いポットに種蒔き 0日目
    • 赤ポット。まだ発芽せず。 12日目
    • 発芽 19日目
    • 芽が出たポット、3株。 25日目
    • 左:Cinderella Pumpkin 26日目
    • 今日、植えた苗 29日目
    • 植え付け前の様子 29日目
    • 植え付け後 29日目
    • 土耕菌ナルナルを根本に散布 44日目
    • 散布後。 44日目
    • 大きくなった苗。 49日目
    • 手の大きさと比較。腕の太さが目立ってしまった一枚… 49日目
    • 畝全体の様子。手前がCinderella 。 49日目
    • 畝間に伸びてきた蔓。 50日目
    • 蔓の裏側に生えた根っこ。 50日目
    • 蕾が出来てきた。全部、雄花っぽいけど。 50日目
    • 起耕&枯れ草マルチ 50日目
    • 隣の畝に進入しないようにつっかえ棒をする 50日目
    • 隣の畝への侵入した現場。 56日目
    • 蔓は左から右でお願いヽ(´ー`) 56日目
    • 咲いた雄花 56日目
    • 63日目
    • 2畝目のCinderella Pumpkin も順調 63日目
    • 小さな、雌花の蕾。 69日目
    • 今のところ、雄花は株元に集中。 69日目
    • 好き放題に伸びたパンプキン類のツル。 69日目
    • お盆休みの間に咲き終わってしまった雌花。 77日目
    • パンプキン類、勢力拡大の図 77日目
    • 番外編:奥入瀬渓流は素敵だった☆ 77日目
    • 先週に受粉したパンプキンの様子。 84日目
    • シンデレラ パンプキンの雌花 84日目
    • ほんのりと色付いてカボチャの馬車っぽくなってきた。 91日目
    • こちらは縦長。ハロウィンパンプキンと交配したのかな。 91日目
    • 続々とパンプキンが増えてます。 91日目
    • このままじゃ底には陽があたらないので、傾けようと思っただけなのに… 98日目
    • こちらが、家に持ち帰ったパンプキン12kgです。 98日目
    • コイツも動かしたかったけど、ヤメておきます… 98日目
    • こちらがシンデレラ パンプキンです。 120日目
    • 別物と交配したのか面長のシンデレラ パンプキン。 120日目
    • 本日の収穫です。 120日目
  • 坊っちゃんカボチャ  終了 成功

    収穫 : 2個です!

    ししとうさんさん 坊ちゃん | 苗から | 埼玉県 | | 2016-08-24

    • あきたこまちの中で成長中。隣はゴーヤ。 8日目
    • 狭そうだわ~。 8日目
    • ギュウギュウ 11日目
    • 13日目
    • 狭いよ~ 15日目
    • あぁ~スッキリ 15日目
    • これは雌花かな? 15日目
    • 27日目
    • 今にも咲きそう 32日目
    • こちらも 32日目
    • 33日目
    • さすがダイソーさん 35日目
    • しまった小さかった 35日目
    • 雄花と... 39日目
    • 雌花! 39日目
    • ちょんちょん 40日目
    • しましま出てきた? 42日目
    • 45日目
    • 雄花咲いてるねぇ 46日目
    • もう私の拳くらいある 46日目
    • 売ってるカボチャみたい 55日目
    • 茄子の花がカボチャの花に落ちてた 55日目
    • 大きくなったね... 60日目
    • うーむ 64日目
    • 子づるに雌花 75日目
    • 孫づるにも! 75日目
    • 受粉してますように 77日目
    • 期待薄 78日目
    • カボチャになりつつある 82日目
    • 残念 82日目
    • キレイな黄色(*^^*) 91日目
    • ウマイよ坊っちゃん 91日目
    • ちょっと小さめ 105日目
    • もはやこれまでか? 105日目
  • 2014カボチャみやこ★2014.5.28〜8.17  終了 成功

    収穫 : 2個

    JIMCYさん みやこ | 苗から | 静岡県 | | 2014-08-17

    • 妻が苗を買ってきましたが・・・定植適期を逸してる? 0日目
    • 壺掘りして有機化成肥料を少々 0日目
    • サツマイモ畝の隅っこに植えました 0日目
    • 早いなぁ 3日目
    • プランターの坊ちゃんはマイペース? 3日目
    • 16日目
    • 16日目
    • もう咲く気配 19日目
    • 一緒に咲きそうもなし 19日目
    • 初雌花 24日目
    • 下葉がうどん粉っぽい 24日目
    • 下葉をを取ってスッキリ 24日目
    • 26日目
    • 26日目
    • お願いします 28日目
    • そっちじゃないっすよ 28日目
    • 28日目
    • 子づるに雌花 29日目
    • 授粉した 29日目
    • 親づるの方は着いたかな 29日目
    • 無事着果? 29日目
    • プランターだとやっぱ窮屈 29日目
    • 第2号になるかも 29日目
    • 葉っぱの除去 30日目
    • 着果オーライ 30日目
    • 畝間に追肥 31日目
    • 1号 31日目
    • 2号 31日目
    • 33日目
    • 38日目
    • 38日目
    • 38日目
    • 早めに取るとする 39日目
    • 39日目
    • 取りすぎかなぁ 39日目
    • う〜ん 53日目
    • 隣の桃太郎とさほど変わらない 53日目
    • 81日目
    • 81日目
    • 81日目
  • 【バターナッツかぼちゃ】2021年(クレマズッカ)  栽培中

    kohimameさん バターナッツ | 種から | 埼玉県 | 水耕栽培 | 2021-06-24

    • 去年買った種を使います 0日目
    • 2日目
    • お茶パックに種を移した様子。この後種が隠れるぐらい土を入れました 2日目
    • 8日目
    • 10日目
    • こちらは双葉の先端がちぎれてしまっています。発芽不良でしょうか 10日目
    • 2本は順調に成長しています 13日目
    • 葉先がちぎれた芽は間引きました。残った芽も双葉に穴が… 13日目
    • 1/29本葉が開き始める 18日目
    • 1/31本葉が開く。船の帆のようだ。 18日目
    • 27日目
    • 葉っぱ同士ギチギチです。 34日目
    • お茶パック1個分ですが間を空けました。 34日目
    • 2/21 定植前。不定根が地表に出ている 39日目
    • 3/3 定植から10日後の様子 39日目
    • 57日目
    • 57日目
    • 全体像 57日目
    • 80日目
    • 88日目
    • 整枝前 116日目
    • 整枝後 116日目
    • 139日目
    • 親蔓の先に雌花できてた! 139日目
    • 142日目
    • 142日目
    • 雌花 142日目
    • 雄花 142日目
    • 着果 147日目
    • もう一方の株は子蔓が出てきた 147日目
    • 全体の様子 147日目
    • 154日目
    • 154日目
    • 全体の様子 159日目
    • 雌花が咲くも受粉できず 159日目
    • 第1果の大きさは変化なし 159日目

カボチャ 育て方 栽培方法

    種まき
    種は1か所に2~3粒ずつまきます。種は5~7日で発芽します。3月に種をまくときはビニールマルチなどでで保温したほうがよいでしょう。
    管理
    葉が3~4枚出たら、元気な芽だけを残して他の芽を間引きます。
  • 種まきの画像はありませんでした。

  • 収穫
    少し色あせて白い粉をふき始めたときがニホンカボチャのタイミングです。セイヨウカボチャはヘタの部分が変化し、 実の表面の光沢がなくなったときを目安にします。 日本では春に播種し夏から秋にかけて果実を収穫する。野菜の中でも特に強健で、こぼれ種から発芽することもある。栽培法はいたって簡単で、 無農薬栽培も可能。播種・植えつけ後は放置してもよい。ただし、都会などで花粉の媒介を行う昆虫がいない場合は人工授粉 しなければならない場合がある。

カボチャ 料理 レシピ

カボチャ の新着Q&A

  • コリンキー

    タッタさん  2016-08-12

    コリンキーの収穫時期の目安がよくわかりません。どなたか分かりやすい目安があれば教えてください!

  • ストライプペポ

    aya1953さん  2014-07-14

    開花後50日で収穫と言うストライプペポを不注意に折って採ってしまいました。 まだ色が変わらないうちに採った物は種はダメ...

  • ウリハムシ駆除方法

    HarryPotterさん  2014-05-23

    毎年、ウリハムシが大量に飛来して葉を食い荒らします。農薬は使いたくないので、皆さんが実際に効果のあった対策について教えて...

  • 害獣の対策に関して

    gingetuさん  2013-06-11

    畑(8m×8m)を造りました。 南瓜を始めいくつかの野菜を植えました。 周りには鹿やイノシシ、キョンと言った害獣が出...