カボチャ 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

栽培記録 PlantsNote > カボチャ

カボチャ

  • バターナッツよね  終了

    収穫 : 30個

    h-wakaさん バターナッツ | 種から | 岡山県 | | 2015-08-05

    • 1日目
    • 1日目
    • 8日目
    • 8日目
    • 10日目
    • 10日目
    • 12日目
    • 13日目
    • ぼけてる。クッソウ 13日目
    • 16日目
    • 16日目
    • 23日目
    • 23日目
    • 26日目
    • 26日目
    • 27日目
    • 34日目
    • 48日目
    • 48日目
    • 56日目
    • 56日目
    • 雌花7節目です。 56日目
    • 雄花はいっぱい 56日目
    • 56日目
    • 59日目
    • 59日目
    • 59日目
    • 62日目
    • 69日目
    • 69日目
    • 77日目
    • 77日目
    • 77日目
    • 84日目
    • 84日目
    • 84日目
    • 摘果 93日目
    • 一番成り 93日目
    • 93日目
    • 98日目
  • 20240421 カボチャ  終了 成功

    収穫 : 満足

    ゆかんぼさん カボチャ-品種不明 | 苗から | 神奈川県 | 貸し農園 | 2024-10-20

    • 0日目
    • 0日目
    • 摘芯 11日目
    • 11日目
    • 隣接の「春菊」、一部撤去。 11日目
    • 選ばれし蔓よ、頑張れ!! 24日目
    • (T_T)/~~~ 24日目
    • ねむねむ。。 24日目
    • 34日目
    • 34日目
    • 34日目
    • 連続着果! 43日目
    • これはダメそうね 43日目
    • 畝全体 43日目
    • 48日目
    • 48日目
    • 48日目
    • 畝全体 52日目
    • 着果しまくり! 52日目
    • 随時摘果します 52日目
    • 60日目
    • 60日目
    • 60日目
    • このコらは摘果(T_T)/~~~ 64日目
    • マット設置 64日目
    • 畝全体 64日目
    • コルク化、始まってる♪ 70日目
    • うどん粉病がチラホラ出て来た 70日目
    • 畝全体 70日目
    • 5/25に見つけたコだと思う 80日目
    • こちらは6/3にはあったコたち 80日目
    • 畝全体 80日目
    • 良い感じです 85日目
    • 後方着果。こちらは様子見 85日目
    • 畝全体 85日目
    • 摘果 90日目
    • 子蔓、各3果目以降の着果 90日目
    • 子蔓第1果(3個目)収穫です♪ 90日目
    • 株全体 94日目
    • 6果目以降の着果 94日目
  • 2025かぼちゃですう  栽培中

    h-wakaさん ほっこり133 | 挿し木、接ぎ木等 | 岡山県 | | 2025-06-15

    • 4日目
    • 4日目
    • 6日目
    • 6日目
    • 6日目
    • 9日目
    • 9日目
    • 9日目
    • 11日目
    • 11日目
    • 11日目
    • 14日目
    • 14日目
    • 18日目
    • 18日目
    • 18日目
    • 20日目
    • 20日目
    • 24日目
    • 24日目
    • 24日目
    • 29日目
    • 29日目
    • 29日目
    • 29日目
    • 29日目
    • 29日目
    • 33日目
    • 33日目
    • 38日目
    • 38日目
    • 45日目
    • 45日目
    • 45日目
    • 45日目
    • 51日目
    • 51日目
    • 51日目
    • 54日目
    • 54日目
  • 2017 ホクホク栗味(南瓜)  終了 成功

    収穫 : 12個

    hidefarmさん カボチャ-品種不明 | 種から | 茨城県 | | 2017-07-30

    • かぼちゃの播種 0日目
    • 種 0日目
    • ミニハウスの中へ 0日目
    • かぼちゃの発芽 7日目
    • 7日目
    • 支柱で起こしているが 13日目
    • 13日目
    • かぼちゃ定植 14日目
    • 2株 14日目
    • 切られた苗 26日目
    • 1株は元気 26日目
    • 後蒔き種が発芽 33日目
    • 最初の株はかなり大きくなった 33日目
    • ポットの種も発芽 33日目
    • 葉の裏でようやく本葉が出てきました 41日目
    • 先のかぼちゃは順調 41日目
    • 成長が早くなる 45日目
    • 大根の畝の反対側に誘引したい 45日目
    • かぼちゃを這わせる 49日目
    • 生長著しい 49日目
    • 開花 53日目
    • 53日目
    • 2個目の雌花 しかし 54日目
    • 雄花が開花していません 54日目
    • 生長し始めたばかり結実はこれから 54日目
    • 人工受粉しました 60日目
    • 遅れて咲いた雄花 60日目
    • 順調に生長 60日目
    • 結実したようです 63日目
    • 結実しなかった 63日目
    • 63日目
    • 6cmに 66日目
    • 4〜5個は結実 66日目
    • 一番かぼちゃ 70日目
    • 二番かぼちゃ 70日目
    • まだ自陣を広げている 70日目
    • 13cmに 75日目
    • 全部で9ケ 75日目
    • 75日目
    • カボチャがうどんこ病に 85日目
  • カボチャも面白そう=(^.^)=  終了 成功

    収穫 : 18玉

    アルトロさん バターナッツ | 種から | 岡山県 | | 2022-08-18

    • バタバタでーす(⌒▽⌒) 0日目
    • ホッとした瞬間(╹◡╹) 3日目
    • (⌒▽⌒) 5日目
    • 美味しそうなミニカボチャ 11日目
    • 入り数全て播種 11日目
    • コタツで発芽 11日目
    • 3株の発芽? ですが 14日目
    • 簡易ハウスでスダレ遮光です 14日目
    • バタ子さん本葉出始めです 14日目
    • メネデール液に1hほど浸し 14日目
    • 培養土とバーミキュライト7:3に挿木して養生します。 14日目
    • 本葉が伸長 20日目
    • 今日一日養生box 20日目
    • 追加播種のぼくちゃんも同サイズに 20日目
    • さてスペース足りるかな!? 33日目
    • 二本仕立てしようかな!? 39日目
    • 伸びが目立ってきた! 61日目
    • コレって? 61日目
    • 10節目 69日目
    • 8節目 69日目
    • 繁ってきました( ◠‿◠ ) 71日目
    • 待ち望んだ雌花 71日目
    • 雄花の気配無し 71日目
    • 早く萎んだ 72日目
    • バタ子さん雌花 77日目
    • 雄花 77日目
    • 最初の結実はボクちゃん 81日目
    • 今日の開花がバタ子さん 81日目
    • ゴシゴシ授粉^_^ 87日目
    • ボクちゃん着果してます♪ 87日目
    • ボクちゃん一号 93日目
    • バタ子さん三号 93日目
    • ステージが(^_-) 93日目
    • 妹に追い越され(泣 96日目
    • まさかの初収穫╰(*´︶`*)╯♡ 111日目
    • 次のボクちゃん 111日目
    • カボチャドームです(╹◡╹) 111日目
    • 一ヶ月熟成します 113日目
    • バタ子さん二果で終了 114日目
    • これからはボクちゃんonly 114日目

カボチャ 育て方 栽培方法

    種まき
    種は1か所に2~3粒ずつまきます。種は5~7日で発芽します。3月に種をまくときはビニールマルチなどでで保温したほうがよいでしょう。
    管理
    葉が3~4枚出たら、元気な芽だけを残して他の芽を間引きます。
    収穫
    少し色あせて白い粉をふき始めたときがニホンカボチャのタイミングです。セイヨウカボチャはヘタの部分が変化し、 実の表面の光沢がなくなったときを目安にします。 日本では春に播種し夏から秋にかけて果実を収穫する。野菜の中でも特に強健で、こぼれ種から発芽することもある。栽培法はいたって簡単で、 無農薬栽培も可能。播種・植えつけ後は放置してもよい。ただし、都会などで花粉の媒介を行う昆虫がいない場合は人工授粉 しなければならない場合がある。

カボチャ 料理 レシピ

カボチャ の新着Q&A

  • コリンキー

    タッタさん  2016-08-12

    コリンキーの収穫時期の目安がよくわかりません。どなたか分かりやすい目安があれば教えてください!

  • ストライプペポ

    aya1953さん  2014-07-14

    開花後50日で収穫と言うストライプペポを不注意に折って採ってしまいました。 まだ色が変わらないうちに採った物は種はダメ...

  • ウリハムシ駆除方法

    HarryPotterさん  2014-05-23

    毎年、ウリハムシが大量に飛来して葉を食い荒らします。農薬は使いたくないので、皆さんが実際に効果のあった対策について教えて...

  • 害獣の対策に関して

    gingetuさん  2013-06-11

    畑(8m×8m)を造りました。 南瓜を始めいくつかの野菜を植えました。 周りには鹿やイノシシ、キョンと言った害獣が出...