-
立派になってますよ~
ソフトボールの大きさはすでに超えています。
一番成りの写真がありませんが、すでに20センチ超になってます。
そろそろ中心部から衰えてくるころなので、うどん粉病に注意する必要がありますねえ。育った果実にはお皿を敷いて行ってますが、70くら...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-15 87日目
-
もう、ほぼ放任です
受け皿を置いていきましたが、60くらい並べたかなあ。2割くらい未受粉があると思うので、50個くらいが確定だろうと思う。もう少し行けそうかな。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-08 80日目
-
最盛期!
結構繁りました。着果している果実の大きさは、5センチ程度。大きいもので10センチ弱ってところ。
ウリハムシがかなりの数いますが、全体的には大きな被害はありません。
うどん粉病もまだ見つかりませんが、梅雨になりそうなので、そろそろ対策をァ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-05 77日目
-
整枝しましたが
雨が降り出して、途中辞めになってしまいました。あっという間に大きくなるので、作業が追いつかなくなる~。もう好きに伸びて頂戴って感じになってます。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-21 62日目
-
どんどん大きくなるね
親ヅルを切ってないものは1mくらいにまでなってます。
親ヅルを摘芯したものは、子ヅルが伸びてきていますが、まだ40センチ前後ってところでしょうか。脇芽と雌花を取ってやりました
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-13 54日目
-
半分摘芯
花が咲いています。雄花も雌花もありますが、まだ早いので摘果しました。
いつもは親蔓を残して仕立てるのですが、今回は親ヅルを摘芯して、子蔓の2本仕立てにした株を半分ほど作りました。
作るには親ヅルを残した方が勢いがあって作っていて面白いの...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-10 51日目
-
べにくりです
株が大きくなってます。伸びる方向に矯正し、脇芽を取って、土を入れてやりました。
雌花はみつからず。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-04 45日目
-
133に雌花が
133に雌花が着きました。
脇芽を取って土を入れてやりました。
ついでに、伸びてもらいたい方向に矯正
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-04 45日目
-
花芽がはっきり
良いんじゃない。新葉も出ているし、花芽も大きくなってます。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-27 38日目
-
定植しました
さあ、大きくなってもらいましょう!
株間1mです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-22 33日目