タマネギ 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

栽培記録 PlantsNote > タマネギ

タマネギ

  • 極早生 ハイパワーゴールド  終了 成功

    収穫 : 200個

    アルトロさん タイガージェット | 種から | 岡山県 | | 2024-05-01

    • 0日目
    • 25日目
    • 25日目
    • トレーからの移植が気になるが! 30日目
    • 従前の育苗はプランター 30日目
    • ボチボチです 40日目
    • 液肥購入 51日目
    • 育苗状況 51日目
    • before 52日目
    • 多くの元肥 52日目
    • 明日につづく 52日目
    • やっと完成した 53日目
    • 育苗中 53日目
    • 育ちました 57日目
    • ミニトマトの跡地です 57日目
    • 里芋の跡地です 57日目
    • 地床で育苗、竹で穴掘り 59日目
    • こちらに230本 59日目
    • ナス後に120本 59日目
    • 第一弾 79日目
    • 第二弾 79日目
    • 109日目
    • 109日目
    • 第一弾 130日目
    • 第二弾 130日目
    • 第一弾の畝 141日目
    • 第二弾の畝 141日目
    • 収穫の一部 191日目
    • 大半はまだまだ先です 191日目
    • 葉は切り捨てました 208日目
    • 収穫メインの畝 208日目
    • なぜか遅れた別畝 208日目
    • 昨日 211日目
    • 今日も二人に10個づつ 211日目
    • 収穫白玉 227日目
    • つるボケ軍団(笑 227日目
    • ミニサイズ多いけど 230日目
    • まだまだ 230日目
    • 手頃なサイズ感! 234日目
    • 242日目
  • タマネギを育てる2015  終了

    収穫 : 約300個

    ウルトラマリンさん OK黄 | 種から | 静岡県 | | 2016-06-04

    • 用意したもの 0日目
    • 窪みを作る 0日目
    • 播種後、新聞紙を被せる 0日目
    • 128セルトレイは 6日目
    • 72セルトレイは 6日目
    • 発芽しました 9日目
    • 月曜日の72セルルトレイ 9日目
    • 今朝の128セルトレイ 9日目
    • 左上が遅れていたセルトレイ 12日目
    • 培養土を敷き詰める 12日目
    • セルトレイを置く 12日目
    • 遅れていたセルトレイ 19日目
    • 背丈は 19日目
    • 2本目の本葉が 19日目
    • 72セルトレイ 30日目
    • 128セルトレイその1 30日目
    • 128セルトレイその2 30日目
    • 72セルトレイ 40日目
    • 太さは 40日目
    • こちらは128セル 40日目
    • 背丈は十分 49日目
    • 太さは 49日目
    • こちらは128セル 49日目
    • 先端をカットしてみた 52日目
    • 128セルも同じく 52日目
    • やや細いかな 60日目
    • 300本 60日目
    • アップで見ると 60日目
    • 植え付け作業中 61日目
    • これで半分 61日目
    • 今朝の様子 61日目
    • 149日目
    • 149日目
    • 149日目
    • 背丈は 153日目
    • 有機化成肥料を入れる 153日目
    • ローアングルで見ると 153日目
    • 成長した 183日目
    • 第二農場、全体の様子 183日目
    • 214日目
  • 20231122 玉葱  終了 成功

    収穫 : 少なめ

    ゆかんぼさん O・P黄 | 挿し木、接ぎ木等 | 神奈川県 | ハウス栽培 | 2024-06-03

    • 0日目
    • 0日目
    • 0日目
    • 17日目
    • 17日目
    • 17日目
    • 36日目
    • 36日目
    • 36日目
    • 94日目
    • 94日目
    • 94日目
    • 117日目
    • 117日目
    • 117日目
    • 131日目
    • 131日目
    • 131日目
    • 143日目
    • 143日目
    • 143日目
    • 155日目
    • 155日目
    • 155日目
    • 163日目
    • 163日目
    • 163日目
    • 165日目
    • 未だ小さめ 165日目
    • 常連の3匹(キッチンの出窓) 165日目
    • 168日目
    • 168日目
    • 168日目
    • どんどん「ベトる」ぜ 175日目
    • 収穫!(健全な葉がなくなった玉たち) 175日目
    • ベト葉、撤去後 175日目
    • ボロボロん 182日目
    • ヨレヨレん 182日目
    • 何とか玉ったが、小さい。。。 182日目
    • 187日目
  • 泉州黄二号 と 中生赤玉ねぎ  終了 成功

    収穫 : いっぱいです

    bokeさん タマネギ-品種不明 | 種から | 群馬県 | | 2015-05-30

    • 0日目
    • 0日目
    • 0日目
    • 4日目
    • 4日目
    • 11日目
    • 11日目
    • 19日目
    • 19日目
    • 赤玉ねぎ 39日目
    • 泉州二号 39日目
    • 泉州二号 39日目
    • 抜いた後の苗 52日目
    • 苗 52日目
    • 北側3列 52日目
    • 泉州 60日目
    • 赤タマネギ 60日目
    • 63日目
    • 70日目
    • 70日目
    • 100日目
    • 107日目
    • 107日目
    • 107日目
    • 117日目
    • 117日目
    • 157日目
    • 157日目
    • 206日目
    • 206日目
    • 230日目
    • 244日目
    • 244日目
    • 252日目
    • 252日目
    • 258日目
    • 274日目
    • 274日目
    • 274日目
  • 今年もソニック '21  終了 成功

    収穫 : 50個

    tommy♪さん ソニック | 苗から | 広島県 | | 2022-05-05

    • ガチン  ありゃ固いぞ 0日目
    • 苦土石灰とバーク堆肥 0日目
    • できあがり♡ 0日目
    • 今年はこれ 4年分 9日目
    • 1本あたり5gなんだって 9日目
    • 上手に張れました♪ 9日目
    • 昨日 苦土石灰を混ぜて 9日目
    • 一発肥料を混ぜて 9日目
    • あとは植えるだけ 9日目
    • 何度植えてもこのサイズ 13日目
    • いきさつは これ 13日目
    • 庭に埋めた 7ヶ月後にまた会おう 13日目
    • 14日目
    • 上が一軍 下が二軍 14日目
    • 上が三軍 下が四軍 14日目
    • 一軍と二軍の植えつけ 14日目
    • 三軍と四軍を植えた 14日目
    • ピンクのフォークはビー玉ネギ 14日目
    • 22日目
    • 脱落はなし 60日目
    • 油かすをまいて 60日目
    • ネットをかぶせた 60日目
    • 64日目
    • 64日目
    • 玉ねぎ 91日目
    • 絹さやえんどう 91日目
    • 午後から雨があがった 101日目
    • 庭のは1本脱落しそう 101日目
    • プランターも1本あやしい 101日目
    • 庭の玉ねぎも 134日目
    • プランターの玉ねぎも 134日目
    • 元気です 134日目
    • 今日のタマネギ 178日目
    • 太ってきたタマネギ 178日目
    • やっと植えつけサイズに 178日目
    • 倒れてるので抜いた 197日目
    • もっと大きくなるのかと思った 197日目
    • 2センチ育ったかな 197日目
    • 倒れまくる玉ねぎ 202日目
    • たくさん採れた 202日目

タマネギ 育て方 栽培方法

    種まき
    タネを9月中旬~下旬にまきます。苦土石灰を1m2当たり100g散布してよく耕します。タマネギの苗の植えつけ時は11月中旬~12月上旬です。
    タマネギとはユリ科の多年草です。園芸上では一年草もしくは二年草として扱われます。早生品種は春先の早い時期から肥大が開始し、 早い時期から収穫が可能です長期保存を考える場合は中晩生品種を選びます。
  • 種まきの画像はありませんでした。

  • 管理
    2月下旬,さらに3月下旬に、液体肥料を施肥します。
    8割の茎葉が倒伏し、葉に緑色が残っている時期に収穫します。

タマネギ の新着Q&A

  • 玉ねぎにつぼみがついた

    tommy♪さん  2016-05-15

    昨年の11月に玉ねぎの苗を植えました。 あまり水や肥料などの世話をしなかったけど いつも青々ときれいなので 今年の6月...

  • 追肥時期は?

    yoshiさん  2015-11-30

    玉ねぎを晩生と中晩生を4品種11月中旬に植え付けました。野菜雑誌等を見ると追肥の時期がいろいろありますが植え付け後、何日...

  • 芽が出た後・・・

    mimimimiさん  2014-09-12

    種をまいて、濡れた新聞で覆っていたところ、4日ほどで芽が出ました。まだ全部の芽は出ていないようですが、この後新聞は外して...

  • タマネギの保存

    aya1953さん  2014-06-16

    お天気が良いからタマネギを抜き畑に置きました。 雨の予報は無かったのに夜に雨が降ってしまいました。 通り雨程度だった...