ホウレンソウ 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

栽培記録 PlantsNote > ホウレンソウ

ホウレンソウ

  • 20241011 葉物系、色々  栽培中

    ゆかんぼさん ホウレンソウ-品種不明 | 種から | 神奈川県 | 貸し農園 | 2025-03-12

    • 「三つ葉」 1日目
    • 「わさびリーフ」 1日目
    • ジャガ畝全体 1日目
    • 1日目
    • 1日目
    • 1日目
    • 1日目
    • 1日目
    • 1日目
    • とにかく蒔くのだ! 2日目
    • 目についた種を蒔く! 2日目
    • 畝全体 2日目
    • 5日目
    • 5日目
    • 5日目
    • 5日目
    • 5日目
    • 5日目
    • 10日目
    • 10日目
    • 10日目
    • 「ワサビ菜」畝 14日目
    • 「ミツバ」畝。サンチュらに負けるなー! 14日目
    • 大きくならんと陰になるぞ~ 14日目
    • 16日目
    • 16日目
    • 16日目
    • チンゲンサイが一番人気! 19日目
    • さすがにワサビ菜は喰われないねw 19日目
    • 間引き菜、集結! 19日目
    • 育苗「アスパラ菜」、10/27定植 24日目
    • 10/27時点の育苗「スティックセニョール」 24日目
    • 11/3時点 手前は野良「ルッコラ」 23日目
    • 29日目
    • 29日目
    • 29日目
    • モリモリしてきた♡ 33日目
    • 「チンゲンサイ」は虫食いでチンゲン化してないw 33日目
    • 少しずつ収穫♪ 33日目
    • 左「サラダスティック」・右「縮み小松菜」 33日目
  • 2015秋冬播き 畑その他葉菜  終了 成功

    収穫 : たくさん

    soraさん ホウレンソウ-品種不明 | 種から | 兵庫県 | | 2016-04-03

    • ホウレンソウ 7日目
    • チンゲンサイ 7日目
    • 小松菜 7日目
    • 白雪カブ 7日目
    • 中葉シュンギク 7日目
    • 輝きつぼみ菜 双葉すらない 7日目
    • 時なしカブ 7日目
    • コルリハムシ? 7日目
    • サニーレタス 7日目
    • サニーレタス 7日目
    • オークリーフ 7日目
    • ホウレンソウ 17日目
    • チンゲン菜 17日目
    • 小松菜 17日目
    • 白雪カブ 17日目
    • 白雪カブアップ 17日目
    • 中葉シュンギク 17日目
    • 17日目
    • 17日目
    • 17日目
    • 17日目
    • 17日目
    • 17日目
    • 17日目
    • 多分サニーレタス 22日目
    • 多分オークリーフ 22日目
    • 22日目
    • ホウレンソウ 29日目
    • 中葉春菊 29日目
    • 小松菜 29日目
    • チンゲンサイ 29日目
    • 輝きつぼみ菜 29日目
    • 収穫 29日目
    • 水菜 29日目
    • 壬生菜 29日目
    • 水菜追加分 29日目
    • わけぎ 29日目
    • サニーレタス 29日目
    • オークリーフ 29日目
    • 水菜 37日目
  • 初めてのベランダ菜園(ほうれん草)  栽培中

    Sadakoさん スプリングほうれん草 | 種から | 大阪府 | プランター | 2016-05-01

    • 菜園場所 0日目
    • ハヤト登場 0日目
    • 右側がほうれん草 0日目
    • お日さま当たっている 2日目
    • ハヤトも見回り 2日目
    • お日さまあびせて 3日目
    • まだかなぁ 4日目
    • まだまだ沈黙 5日目
    • ハヤトも気になる? 5日目
    • 沈黙中 6日目
    • 変化なし 7日目
    • 左奥がほうれん草 7日目
    • まだ沈黙 8日目
    • どこにあるか分かる? 9日目
    • 生きてるんだ 9日目
    • 超ズームアップ 9日目
    • 分かる? 10日目
    • 見て見て~ 10日目
    • ほら出て来ているでしょ 10日目
    • 上と下の2段 11日目
    • 初めて見るほうれん草の芽 11日目
    • たくましい 11日目
    • ここからでも分かるね 12日目
    • キレイな双葉 12日目
    • キレイな緑色 12日目
    • 上から 13日目
    • にょきにょき 13日目
    • オマケ 13日目
    • 筋まきだけどゆがんでいた 14日目
    • 昨日よりにょきにょき 14日目
    • また増えた 14日目
    • 上から 16日目
    • 発芽した1個1個が愛おしい 16日目
    • 間引きしたくない~ 16日目
    • 雨でも水やりはする 17日目
    • なるべく雨がかからない場所へ 17日目
    • 過保護すぎるかしら 17日目
    • シャワーの圧が大きかったね 18日目
    • 直接かからないように 18日目
    • 大事に大事に 18日目
  • ホウレンソウ  栽培中

    nenndosituさん ホウレンソウ-品種不明 | 種から | 埼玉県 | | 2025-04-05

    • 0日目
    • 5日目
    • 30日目
    • 45日目
    • 49日目
    • 49日目
    • 55日目
    • 115日目
    • 199日目
    • 0日目
    • 0日目
    • 右側から3.4番目がコイツ 5日目
    • 11日目
    • 15日目
    • 植え溝作り 19日目
    • エントリー 19日目
    • 植え付け場所 19日目
    • 左から 食彩2列/元気2列 25日目
    • そろもん4列 25日目
    • 溝を作って種まき 36日目
    • プランター用土をかぶせる 36日目
    • 37日目
    • ベビーリーフのようです 41日目
    • 50日目
    • トンネルに到達 71日目
    • 71日目
    • 223日目
    • 229日目
    • 229日目
    • 0日目
    • 0日目
    • 0日目
    • 15日目
    • 28日目
    • 0日目
    • 12日目
    • 34日目
    • カオスです 119日目
    • 肉厚でおいしそうです 119日目
    • 塔立ち途中 174日目
  • 2022春 ホウレンソウ  終了 成功

    収穫 : 30個

    ddmoterさん 強力オーライ | 種から | 兵庫県 | ハウス栽培 | 2022-06-13

    • 春栽培 ホウレンソウ育苗開始 0日目
    • 育苗 状態 0日目
    • ホウレンソウ 水やり 2日目
    • 育苗 状態 2日目
    • ホウレンソウ畝 整備 3日目
    • 畝 状態 3日目
    • 作業前 状態 3日目
    • ホウレンソウ 発芽確認 8日目
    • 育苗 状態 8日目
    • 育苗ホウレンソウ 次々と発芽 11日目
    • 育苗 状態 11日目
    • ホウレンソウ 種まき 12日目
    • 畝 状態 12日目
    • ホウレンソウ苗 植え付け 15日目
    • 畝 状態 15日目
    • 育苗の状態 15日目
    • ホウレンソウ 無事 17日目
    • 畝 状態 17日目
    • ホウレンソウ 発芽 23日目
    • 畝 状態 23日目
    • ホウレンソウ 発芽が揃う 25日目
    • 畝 状態 25日目
    • 余りホウレンソウ苗 植え付け 32日目
    • 作業前 状態 32日目
    • 畝 状態 32日目
    • ホウレンソウ 無事 34日目
    • 畝 状態 34日目
    • ホウレンソウ 追肥 土寄せ必要 39日目
    • 畝 状態 39日目
    • ホウレンソウ畝 化成追肥 土寄せ 44日目
    • 畝 状態 44日目
    • ホウレンソウ 部分収穫可能状態 54日目
    • 畝 状態 54日目
    • ホウレンソウ 収穫 56日目
    • 畝 状態 56日目
    • ホウレンソウ 収穫 58日目
    • 畝 状態 58日目
    • ホウレンソウ 収穫 59日目
    • 畝 状態 59日目
    • ホウレンソウ 収穫 60日目

ホウレンソウ 育て方 栽培方法

      土づくり 
    酸性の土に弱いので、タネをまく前に畑に石灰をまいて、酸性を弱めておきます。また、水に弱いので畝をつくりましょう。
      管理 
    残った苗が3~5cmの等間隔になるように間引きます。
      収穫 
    高さ20cmほどに成長したら、そのまま引きぬいてとり入れます。秋まき栽培の場合は、11月くらいから収穫できます。

ホウレンソウ 料理 レシピ

ホウレンソウ の新着Q&A

  • 下葉が黄色い

    トモさん  2014-05-07

    原因はなんでしょうか???

  • 猫の被害

    さん  2014-03-26

    猫の被害に困ってます。種撒き後とか発芽時とか、猫のウンチなど困ってます。猫を遠ざける方法をご存じの方、教えてください。

  • 葉先が変色

    つばめのすさん  2014-03-13

    ビニールトンネルで育てて来ました。葉の先の部分が白っぽく変色している物がいくつか見うけられる様になりました。トンネルのビ...

  • 収穫時期が分かりません

    けいーぴーさん  2013-09-02

    結構育ってきたのですが、いつが収穫時期か分かりません。 また、レシピなどもわからないので、どなたか教えていただければ幸...