レタス 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

栽培記録 PlantsNote > レタス

レタス

  • ロメインレタス2024  終了 成功

    収穫 : ?

    Akio (^.^)さん コスレタス | 種から | 大阪府 | | 2025-02-09

    • パッケージ(表面) 0日目
    • パッケージ(裏面) 0日目
    • 全体 0日目
    • 全体 7日目
    • 拡大 7日目
    • 全体 14日目
    • 拡大 14日目
    • 全体 35日目
    • 拡大 35日目
    • 全体 42日目
    • 拡大 42日目
    • 全体 49日目
    • 拡大 49日目
    • 拡大 49日目
    • 全体 69日目
    • 拡大 69日目
    • 収穫 69日目
    • 全体 77日目
    • 拡大 77日目
    • 収穫 77日目
    • 全体 84日目
    • 拡大 84日目
    • 収穫 84日目
    • 全体 98日目
    • 拡大 98日目
    • 収穫 98日目
    • 全体 105日目
    • 拡大 105日目
    • 収穫 105日目
    • 全体 126日目
    • 拡大 126日目
    • 収穫 126日目
  • 炒チャオ始めました2022夏  終了 成功

    収穫 : 4玉

    あかばらひばりさん レタス-品種不明 | 挿し木、接ぎ木等 | 愛知県 | ハウス栽培 | 2022-12-29

    • 0日目
    • 4日目
    • 10日目
    • 16日目
    • 倒れそうというか、倒れてるんだよね… 31日目
    • 白がレタスです 31日目
    • 34日目
    • 42日目
    • 44日目
    • 53日目
    • この子が美しい 53日目
    • おチビたち 53日目
    • 63日目
    • 64日目
    • なんだろ? 72日目
    • 巻きかけている? 72日目
    • 後発隊 76日目
    • 下がすっきり 76日目
    • 巻きつつはある 76日目
    • 84日目
    • 84日目
    • デカすぎ 84日目
    • 収穫前 113日目
    • 113日目
    • 126日目
    • 立派です 126日目
    • 正味これだけ… 160日目
  • 2014レタスリバーグリーン★2014.8.25〜  終了 失敗

    収穫 : 綺麗に巻けず

    JIMCYさん リバーグリーン | 種から | 静岡県 | | 2015-01-10

    • リバーグリーン(サカタのタネ) 0日目
    • 0日目
    • 水を含ませたキッチンペーパーに浸して冷蔵庫に 0日目
    • 3日目
    • 13日目
    • ムリヤリ移した 19日目
    • 27日目
    • 29日目
    • 31日目
    • 31日目
    • 情けない^^; 33日目
    • 一応4つ 33日目
    • 35日目
    • なんとか育てないと・・・ 35日目
    • 35日目
    • 48日目
    • 48日目
    • 48日目
    • これだけ 69日目
    • 大きくなるだろうか・・・ 69日目
    • 少しは巻いて立ち上がるんじゃ・・・ 96日目
    • 96日目
    • 103日目
    • 103日目
    • 収穫 103日目
    • 芯が巻いてきた 120日目
    • 少し葉が黄ばむ 120日目
    • 138日目
    • 収穫 138日目
  • 2021コスレタス  終了 成功

    収穫 : 21個

    fullmoonさん コスレタス | 種から | 神奈川県 | 貸し農園 | 2021-05-23

    • 0日目
    • 7日目
    • 7日目
    • 10日目
    • 10日目
    • 15日目
    • 15日目
    • 容疑者 21日目
    • 被害のレタス 21日目
    • 被害状況 21日目
    • 27日目
    • 35日目
    • 41日目
    • 41日目
    • 50日目
    • 50日目
    • 56日目
    • 56日目
    • 64日目
    • 64日目
    • 70日目
    • バケツに入れてみた 70日目
    • 77日目
    • 85日目
    • 85日目
    • 92日目
    • 99日目
  • レタス2021  終了 成功

    収穫 : レタスたくさん

    dp106さん チマサンチュ | 挿し木、接ぎ木等 | 徳島県 | | 2021-12-13

    • じゃがいもの間にリーフレタス 114日目
    • トマトの間にも植えてます 114日目
    • 育苗中のレタスたち 114日目
    • これは炒チャオかな 127日目
    • 野良レタスはチマサンチュ 127日目
    • トマトの間にも 127日目
    • 成長した炒チャオ 148日目
    • バタビアレタスかな? 148日目
    • 夏野菜の間に植えてます 148日目
    • 247日目
    • 247日目
    • ナスの陰にロメインレタス 275日目
    • ブロッコリーの間に炒チャオ 275日目
    • 前に植えてたチマサンチュ 275日目
    • チマサンチュの間引き収穫 286日目
    • たぶん炒チャオ 286日目
    • ロメインレタスも間引き 286日目
    • 「秋冬野菜シーズンやね」 300日目
    • 採り頃です 300日目
    • ロメインレタスはまだ 300日目
    • 週末の収穫 311日目
    • これはチマサンチュ 311日目
    • 結球はじめたロメインレタス 311日目
    • 焼肉定食をチマサンチュで 316日目
    • 本日収穫のレタス3種 316日目
    • チマサンチュが一番早い 316日目
    • 大根とロメインレタスを収穫 320日目
    • 程よく結球してます 320日目
    • エバラのなべしゃぶなかなか良かった 320日目
    • ロメインレタスとサバ猫 345日目
    • 炒チャオと水菜 345日目
    • 玉レタスの苗を植えつけ 345日目

レタス 育て方 栽培方法

    種まき
    種まき(春)は2月中旬から4月上旬が良いでしょう。タネまき用の土をトレイなどに敷き詰め2~3粒ずつ蒔きます。 本葉が4枚以上になったら、畑や菜園に植えつけます。レタスの栽培に適した用土は市販の培養土を利用するのが簡単です。
    形から、結球レタス、半結球レタス、リーフレタスに分けられます。見た目はなんだかひ弱そうですが、意外とそうでもなく、どんな土でも元気に育ちます。 尚ここでは結球レタス、半結球レタスのカテゴリとしています。
    管理
    本葉1~2枚の頃に成長の良い苗以外は間引きます。ネキリムシに注意しましょう。 玉レタスの場合は、追肥を行うと大きな玉レタスが収穫できます。リーフレタスは追肥しなくても収穫できます。 玉レタスの場合は、植え付けから50~60日後くらいから収穫できます。

レタス 料理 レシピ

レタス の新着Q&A

  • なめくじとカタツムリについて

    ちょこたさん  2014-10-06

    最近、なめくじとカタツムリがたくさんいます。 葉の裏だったり、たとえば、ほうれん草やレタスといったものに光るネバネバの...

  • 蒔きどき

    ころじゅうさん  2014-04-24

    頂いた種には、冬に蒔くように書いてありますが、今まいてもだいじょうぶですか?

  • 芽だしについて

    ちんだみ農園さん  2013-09-04

    冷蔵庫などで目だしはやっぱり必要なのですか?

  • 食べていいの?

    コマさん  2013-06-11

    日中の気温も上がり、畑やプランターの野菜がグングン伸び出し、本格的な病害虫の季節です。 病害虫対策として、ちょっと前に...