新着投稿
-
2月7日 水耕栽培企画 ⑪ バッテリーなんと・・急激回復
40~43時間24時間連続負荷テストで 先日19時段階でバッテリー電圧が9.8vまで低下し器機が作動停止 その後全ての電源を切り ソーラー充電させその回復状況を観察したところ 本日は天候も良く好条...
-
黄タマネギ定植
ようやく黄タマネギを85株定植しました。大きめの苗を選びましたが、まだ定植できそうな株も少しあるので、100株は確保出来そうです。
-
ホウレンソウ収穫
ホウレンソウを収穫しました。寒さで育ちが悪いですが、今月でこの畑は返却なので、畝は整理しました。
-
しくじりトマト?
種は大抵机の引き出しにしまってるんだけど、引き出しが半開き状態のところで、大玉トマトサンロードの袋がチラリ~ ぇ? 『……じりトマト』? なんだっけ~? まさか『しくじりトマト...
-
セルから露地植えの予定を一旦ポット上げに方針変更
セルトレイ苗の本葉が2枚になりました。当初はそのまま露地植えしようと思っていたのですが、まだまだ寒い日が続くようなので、一旦ポット上げしてベランダ温室でもう少し育成してから植付けることにしました。
UU-JTKさん ルッコラ:コルチバータ(2018年1月) 17日目 2018-02-07 17:49
いいね! コメント -
とりあえず熱も下がりました~(^-^)v
お騒がせしました~m(__)m 抗生剤効いたのかな~? でも、まだ喉が痛いよ~(T^T) 明日の仕事どうしよ~? 朝の体調で決めっかな? .
-
ナメコ栽培開始!
赤玉がなるべく付着しないように 今回は栽培方法を変えてみました。 ナメコの衣装ケース栽培というのが書いてあったので、かわりに昆虫の飼育ケースを使っての栽培。 ケースの底に赤玉を入れて濡らし、菌床の...
-
冬剪定のその後やら・・
異常に極寒が続きますが、バラは正常に活動を始めたようです。 同じバラ科の、梅は今年は開花が遅く2週間以上は遅れ気味だと思います。
medeininakaさん バラの花 4055日目 2018-02-07 14:46
いいね! コメント -
2/7 しいたけ農園日記1 新しい子はじめました。
おばあちゃんにあげるために新たに買ったしいたけ農園ですが、育ったしいちゃんを母があげてしまいました。両方持って行ったけど、母的には育っているのが好きだったのでしょうね。 わかりやすく生えてるしね。 ...
-
2/7 しいたけ農園終了
1週間育てたしいちゃんは、本日おばあちゃんの家にドナドナされていきました。 新品をあげると思ったのですが、母が強引に育った方をあげてきたみたいです。 まあ、収穫までが早いし、もう間引き収穫...