新着投稿
-
収穫録2018-02-08:キャベツ(みさき9/12播1株目)
-2017/09/12 セル播種(3w2) -2017/09/21 ポット上げ(3) -2017/10/17 定植(1) -2017/12/18 農ポリ敷設 -2018/02/08 収...
-
ケルたま やっと雪が融けて追肥
先日の雪も融けたので、化成肥料をマルチの穴に少量撒いた。 マルチを剥がして追肥したかった(近所の人は追肥時にマルチを剥がして撒くそうです。)のですが、今年は結構寒いのでもう少し様子見をします。 枝...
-
発芽しました
揃って発芽、とは生きませんでした。埋める深さがバラバラになったという自覚があるので仕方ないよね。
-
これはいつ蒔いたっけ
パプリカらしいパプリカになるパプリカの種からも、育ってますが、ちょっと不揃い。 赤と黄色です。
-
種まき
残り物の桃太郎です。いまのところ残り物ばかりを育てていることになってます。 でも今年は調子がいい。水加減は大事だね。
-
収穫( ∩’ω’ ) = ⊃
栽培を始めて3週間以上。。。 そこそこ見れる程度まで成長! これから炒めるけど、元ポップコーンだからといって破裂しないよね(*´・д・)
-
ペルシャン クレス
1月半ばに植え替えたペルシャンクレスがしっかり育っています。 このクレソン、調べても育て方があまり載っていないんですよねー 種を買った青空マルシェさんにも詳しく書いてないし……やっと見つけた1件も...
-
エノキ 2回目
二ヶ所からちびっこいのが出てきました。 今回は あまり大きくしないで収穫したいと思います。
-
寒い軒下越冬隊
南国植物の月桃さん。全員屋内に入れる訳にもいかず、寒い……しかも今年はとりわけ寒い屋外で越冬させています。 発泡スチロールにたくさんの腐葉土、ビニール袋かけて。 無理かなぁ……と思いながらも袋を開...
-
芽キャベツのてっぺん
少しずつ収穫していた芽キャベツ 一本だけ上部まで収穫したら 普段注意深く見なかった てっぺんには芽キャベツの親分が育っていた