新着投稿
-
白ニンニク・リーキの様子
寒さにも雑草にも負けず、頑張っている(´▽`) リーキは豆粒ほどの球根を植えたもの。種よりは若干生育が早いように感じる。
-
越冬奉行収穫
葉のボリュームが無くなり、写真一枚目の状態。 皮一枚が凍っており、泥を流すための流水で皮がむけてしまった。 凍った皮さえ剥いてしまえば、問題なく使えるので、自宅用に。 大味だけど、えぐみがな...
-
ほうれん草収穫
次郎丸・・・だったかな? マルチ・トンネル無しでも寒さに負けず、青々としている。
-
側花蕾がちらほら
凍った頂花蕾を摘み取ったら、ひと月で側花蕾が伸びてきた。 今回は寒さに耐性がついていたのか、凍った様子はない。 収穫するほどの量ではないので、今回は放置。
-
動きなし
花蕾が凍りついたまま、枯れるでもなく、成長するでもなく。 ブロッコリーなら側花蕾が出るんだろうけど、カリフラワーには期待できないので放置(^^;
-
変わりなし・・・
ひと月前と何も変わっていないような(^^;
-
人参類収穫
葉っぱが寒波でペッタンコになってしまっている・・・ ひどいのは根元が凍死して茶色くずるずるに溶けている始末。 もう少し収穫を伸ばしたかったけれど、収穫。 同時に播いた新黒田一寸と、晩抽紅奏。...
-
ビオラ摘み
雪が降る前に摘んでおいたビオラ(*^^*) 普通にありそうなビオラばっかりだけど、集めたら可愛いね♪♪
-
種蒔きから128日目
秋蒔き九条太ネギの様子 瀕死状態から復活して、葉色が良くなりました 仮植えは3月頃の予定 8月上旬に抜いて干しネギ苗を作り、8月下旬に植え付けたら太くて立派なネギが出来ます
ブルーリーフさん 京野菜「九条太ネギ」秋蒔きして干しネギ苗を作る 128日目 2018-01-26 14:40
いいね! コメント -
今日の朝食は…
今日の朝食は千筋京水菜と鶏肉の炒め煮です 味付けは昆布ダシ顆粒とお酒のみ シンプルやけど美味しかったです♪