新着投稿
-
ファイト一発
昨日に続いて激暑のなか232本の定植完了しました。 草丈が長いので30cm程度にカットしました。 最後に有機苦土石灰を少量撒きました。
アルトロさん ’25 夏扇4号! 一本太ネギ(^O^☆♪ 515日目 2025-07-01 13:39
いいね! コメント -
色付き始める
ナガノパープルの実に色が付き始めました。 同時に新しい枝からの花が満開です。 ナガノパープル、新芽が伸びるたびに花芽が出現しています。 実に色が付いてきましたので、実はこれ以上大きくなら...
-
洗足池のカモ親子
2025年6月8日 天気:雨のち曇 最高気温:28.6℃ 最低気温:19.7℃ ーーーーー 洗足池脇の小さな池から洗足池にトコトコ歩いていく後ろ姿 このあと、チャポンと洗足池に飛び込み、縦...
-
今朝の収穫
長くなったキュウリ2本とミニトマト色々です
-
大収穫♡
連日の猛暑続きで、一気に色付き始めました! 何だかもう、梅雨が明けてしまったような毎日w 中玉&ミニ、沢山収穫出来ました♡\\(#^.^#)//
-
大玉はイマイチだけど、ミニ&中玉は好調!
白くなった大玉、やはりダメになってしまいました。 白くなるなんて想定外。どうも大玉とは相性が悪い。 中玉&ミニは好調で、沢山採れ始めました♪(#^.^#)
-
葉ネギ用として
キャベツの種を蒔いて、発芽はしたが虫に食われてダメになった畝を使いました。 苦土石灰だけ撒いて「こまめちゃん」で耕したその畝に、残りの干しネギ苗の程度の良いものを150苗ぐらい選んで、約10cm...
-
期待してガッカリしたくない
だから期待はしないけど こっそり記録すると フィレンツェ1号がどうやら着果したみたい。 落ちたら困るのでこれは内緒。 それとメシベのない花がボトボト落ちてるフィレンツェ4号にツボミ...
-
なかなかキビシイ現実
3日前に受粉したカボチャはまだ大丈夫だけど いちばん最初に受粉したカボチャが枯れてきた これは生理的なものか ダンゴムシの被害か こうやってドキドキしながら カボチャを手にすることな...
-
先端を摘芯あーんど収穫
まだまだ ワサワサには遠いけど 先端の柔らかい部分を摘んだ。 最近 庭作業しながら聴いてるラジオの話題に尿路結石のことが頻繁にあがる。 しゅう酸がこわいので 今年はめんどうだけど ・お湯...