新着投稿
-
半額なので購入
割と主幹が太いので購入した
-
2年目
今年も芽が出てきた 2本とも
-
経過観察
今はこんな感じ♪
-
キャベツらしくない!
全てが生育不十分な結果でした。 誰かさんには「レタスみたい」って言われるし(笑 、、、柔らかい甘いキャベツでした。 ★次の10株ですリベンジするぞっ(╹◡╹)
-
スナップのスナップ(^。^);
スナップ第一弾の第一果を確認 ╰(*´︶`*)╯♡ スナップ第二弾に支柱とネット張り(早っ (笑
アルトロさん エンドウ三種、、、欠かせナ〜イ╰(*´︶`*)╯♡ 154日目 2025-04-09 21:47
いいね! コメント -
昨日のノート備忘録
半切りした後の記録画像を追加して、 定植畝の全体画像も追加しました。
-
芽が出てきた!
冥加畝に沢山雑草が生え始めたので、軽く耕したら、沢山の芽を発見! 芽を折らないように、細かい雑草を取り除いてみたけど、結構大変です。 一度、冥加の芽を伸ばしてから、また雑草除去をした方が良...
-
大王松の水耕栽培スタート
大王松の種が大量に余ったので、水耕栽培にトライしてみることにしました。 3/28メネデール水に一晩漬けた種を水盤で観察し、4/4に発芽が始まりました。 発芽した3粒をウレタンの切れ目にはさみ、...
-
タケノコ芋を定植
今シーズンのタケノコ芋種芋は全て小芋です。 芽出しが完了したので去年よりも10日早く定植でした。 専用に準備した畝に株間35cmで5cmほど埋め込みました。 里芋と同じ全部で13株です。 ...
-
大王松の松かさ拾いと種まき
自宅からクルマで10分の所に、地元の製紙会社が昔試作に植えた大王松の小さな林があります。 24年11月24日に松かさを拾いに出かけ、大量に持ちかえりました。夜なべで種を取り出します。 25年3...