栽培記録 PlantsNote > ブドウ > ブドウ-品種不明 > 紅富士
食べるぶんだけ粒をもいだり、 茎に鋏を入れて房どりしたり。 これで5房め。 ほとんどは種無しで、 1房中に種ありが1粒か2粒あります。 おいしくて食べ始めるとノンストップ・・ 果糖のとりすぎかな?!
種なしの粒
ブドウ-品種不明
どらちゃんさん 2016-08-31 11:54:23
ぬ~ うっ、裏山~♪
しいたけさん 2016-08-31 12:02:39
もりもり痛み頂こうではありませんか❗️
しいたけさん 2016-08-31 12:03:49
打ち間違えてました… もりもり頂こうではありませんか❗️ 糖分が多いのは美味しい証ですね❗️
bambooさん 2016-08-31 12:09:12
残りはあと2房・・ なくなってしまうのが淋しい~。 来年はもっと枝を多くして 20房くらいならせてみたいですー。
しいたけさん 2016-08-31 15:44:56
収穫が終わったら来年に向けての株作りがスタートですね❗
pub-crawlerさん 2016-08-31 18:11:49
こんばんは 突然お邪魔してしまい、恐縮です いつも、綺麗なぶどうだなぁ...と 思いながら拝見させてもらってます 2枚目の種なし粒...光の加減が絶妙‼︎ 瑞々しさが、伝わってきます 香りも届きそう 色も素敵
bambooさん 2016-08-31 22:01:12
pub-crawlerさん いらっしゃいませ~。 hopの写真を拝見してます。 もしや地ビールを作ってらっしゃるのかな・・?と 勝手に想像してました。 このブドウの断面写真はスマホカメラです。 白いお皿にのせて、出窓で斜め逆光で撮影しています。
pub-crawlerさん 2016-08-31 23:45:07
気さくなお方ですね ありがとうございます HOPは、なかなか地味な作物です...が、beerには、欠かせませんね! beerを造ってるか、......そこは、 ご想像にお任せ致します 普段ワタクシと、ぶどうさんとの接点は、もっぱら、wineです...が、 テロワールやビオに着目すれば、 必ず栽培に結びつきます そう、 ジベレリンのくだりも興味深かったです てっきり、 発芽時のカンフル剤のようなイメージでした ぶどうさんも、奥が深いですね! 勉強になります
粒は少なめ
収穫はいつ頃・・?
大きくて紙袋がぱんぱんに
②は薄く色づきはじめた
⑤仕上げの摘粒 きれいな形に
力強い春の芽ぶきの様子
一年目の収穫
今朝の紅富士
摘粒後 この後に袋かけ
ネットに包まれた蕾
虫に食べられていませんぞ!
侵入者はこの方
2ヶ月後にはおいしい赤ブドウになる
開花前
開花したつぼみ いい香り
首一枚でつながるとはこのことか
かなり頑丈なネット袋
直売所で柚子などが入っていそう
花ぶるい
またしても
どれどれ・・・
・・・感激!
惚れ惚れする姿
袋をかけてもちゃんと色づく
房は全部で10個
粒の大きさは巨峰程度 ②黒い粒は除去
粒の大きさはレッドグローブ程度
⑤大きさはデラウェア程度
⑨はまだ蕾
ブドウから離して駐車
ブドウも熱中症に注意!
水に強い素材かな
bamboo さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote
どらちゃんさん 2016-08-31 11:54:23
ぬ~
うっ、裏山~♪
しいたけさん 2016-08-31 12:02:39
もりもり痛み頂こうではありませんか❗️
しいたけさん 2016-08-31 12:03:49
打ち間違えてました…
もりもり頂こうではありませんか❗️
糖分が多いのは美味しい証ですね❗️
bambooさん 2016-08-31 12:09:12
残りはあと2房・・
なくなってしまうのが淋しい~。
来年はもっと枝を多くして
20房くらいならせてみたいですー。
しいたけさん 2016-08-31 15:44:56
収穫が終わったら来年に向けての株作りがスタートですね❗
pub-crawlerさん 2016-08-31 18:11:49
こんばんは
突然お邪魔してしまい、恐縮です
いつも、綺麗なぶどうだなぁ...と
思いながら拝見させてもらってます
2枚目の種なし粒...光の加減が絶妙‼︎
瑞々しさが、伝わってきます
香りも届きそう
色も素敵
bambooさん 2016-08-31 22:01:12
pub-crawlerさん いらっしゃいませ~。
hopの写真を拝見してます。
もしや地ビールを作ってらっしゃるのかな・・?と
勝手に想像してました。
このブドウの断面写真はスマホカメラです。
白いお皿にのせて、出窓で斜め逆光で撮影しています。
pub-crawlerさん 2016-08-31 23:45:07
気さくなお方ですね
ありがとうございます
HOPは、なかなか地味な作物です...が、beerには、欠かせませんね!
beerを造ってるか、......そこは、
ご想像にお任せ致します
普段ワタクシと、ぶどうさんとの接点は、もっぱら、wineです...が、
テロワールやビオに着目すれば、
必ず栽培に結びつきます
そう、
ジベレリンのくだりも興味深かったです
てっきり、
発芽時のカンフル剤のようなイメージでした
ぶどうさんも、奥が深いですね!
勉強になります