栽培記録 PlantsNote > ブドウ > ブドウ-品種不明 > 紅富士
摘粒作業。特特大の袋がパンっパンになっておる。車の反射熱で焼けるのを防ぐために新聞紙をかけてます。
い、いつの間に
間引きました
ブドウ-品種不明
たけのQ太郎さん 2025-06-19 08:56:31
こんにちは。凄く立派な房ですね。見てて惚れ惚れします。ウチもこれぐらいの房にしたかったです。
bambooさん 2025-06-28 23:43:12
コメントありがとうございます。植えて数年は小ぶりの房でした。袋も普通サイズでしたよ。
力強い春の芽ぶきの様子
一年目の収穫
今朝の紅富士
摘粒後 この後に袋かけ
ネットに包まれた蕾
虫に食べられていませんぞ!
侵入者はこの方
2ヶ月後にはおいしい赤ブドウになる
開花前
開花したつぼみ いい香り
首一枚でつながるとはこのことか
かなり頑丈なネット袋
直売所で柚子などが入っていそう
花ぶるい
またしても
どれどれ・・・
・・・感激!
惚れ惚れする姿
袋をかけてもちゃんと色づく
房は全部で10個
粒の大きさは巨峰程度 ②黒い粒は除去
粒の大きさはレッドグローブ程度
⑤大きさはデラウェア程度
⑨はまだ蕾
ブドウから離して駐車
ブドウも熱中症に注意!
水に強い素材かな
粒は少なめ
収穫はいつ頃・・?
大きくて紙袋がぱんぱんに
②は薄く色づきはじめた
⑤仕上げの摘粒 きれいな形に
bamboo さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote
たけのQ太郎さん 2025-06-19 08:56:31
こんにちは。凄く立派な房ですね。見てて惚れ惚れします。ウチもこれぐらいの房にしたかったです。
bambooさん 2025-06-28 23:43:12
コメントありがとうございます。植えて数年は小ぶりの房でした。袋も普通サイズでしたよ。