空芯菜2年目 終了 成功 読者になる
エンサイ-品種不明 | 栽培地域 : 神奈川県 逗子市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 2人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.4㎡ | 種から | 100株 |
作業日 : 2016-06-12 | 2016-04-09~64日目 | 27.7℃ 21℃ 湿度:78% 積算温度:1240.9 ℃ |
新鉢くんに移植
先週、苦土石灰を追加した新鉢くんのpH測定をしてみました。
結果は5.4。
先週よりは改善してるけど、最初より悪い。
ていうかこのpH測定器、何度か差し直しながら計ってるんですが、差す度に値が下がっていくので、どの値を信用していいのか分からない。
もう我慢の限界なので、土壌改善は来年への課題として終了。
油かすを混ぜ合わせて、先日新たに芽を出した1株と1号プランターの弱弱しい1株を移植しました。
ペットボトルの空芯菜ですが、今朝見たら新しい根が3本、2cmくらい伸びていましたΣ(゜Д゜;)
昨日の写真をよく見たら、少し出ているのが分かったのですが、たった1日で2cmも伸びるとは、成長が早い!
ネット情報で1週間くらいで根が出始めると書いてあったのですが、このことだったのか~。
あと1週間もしたら相当伸びそうです。
pH値5.4。苦土石灰が効いているのか効いていないのか・・・。
新鉢くんに2株移植
根の成長早っ!