栽培記録 PlantsNote > キュウリ > うどんこ病に強いキュウリ > キュウリ 2017
昨日見たときは何も無かったのに、今朝 水を変えようとしたら みごと二本とも発根していました! 思っていたより早かったので 驚きも二倍! なんか ワクワクしちゃいますねー sakuraさんに感謝!
出た出た!
うどんこ病に強いキュウリ
Quegiroさん 2017-07-31 10:25:37
おめでとうございます^^ 節からきれいに出てますねー そして、キュウリ泥棒がにやりと・・・
うーたんさん 2017-07-31 10:44:14
皆さんキュウリの挿し芽始めてたんですね。 うーたんもやってみたい!
マンゴー55さん 2017-07-31 11:13:29
すごーい!早い!(*゚∀゚*) うちの挿し木、ちゃんと節まで浸かってるかなぁ…確認しなきゃ
まろ子さん 2017-07-31 11:18:05
Quegiroさん まさか3日で根が出るとは思いませんでした。次はポットに植え替えです。 いま育てているキュウリも いつもより発育が良いので秋まで収穫できると良いのですが、念のため挿し芽してみました。 今の状態でキュウリだけは有り余るほど採れているので キュウリ泥棒さんも飽きるほど食べていますよ!
まろ子さん 2017-07-31 11:21:48
うーたんさん それは やらなくては! 根が出たのを見た時は感動でしたよ! この感動を うーたんしゃまも どーぞ!
まろ子さん 2017-07-31 11:24:15
マンゴーさん ですよねー、早い! 乾燥すると芽が枯れるそうなので、時々スプレーをシュッシュしてます。
オリーブさん 2017-07-31 12:13:06
挿し芽… 挿し芽会の方々が次々成功しているのが気になっていました。しかも実がついてたり… しかも、今回は3日⁈びっくりです!
まろ子さん 2017-07-31 12:44:10
オリーブさん 気温とかの条件がよかったんでしょうね。 ここ何日かは猛暑でもなかったので3日で根が出たのかな……って。
Quegiroさん 2017-07-31 23:44:32
挿し枝の発根は、実は湿度も関係あるんですよ^^ ハーブの発根も、適温を確保した上で湿度を飽和状態に近くすると、けっこうすんなりと発根してくれます。 この何日か暑すぎずしかもジトジトしていたのが効いたのかも
まろ子さん 2017-08-01 00:33:39
発根するのに湿度も関係してくるんですか! わりとマメに葉にスプレーしたのも良かったのでしょうね。
大きな地震、来るな!
雄花
雌花の蕾
初収穫!
キュウリと通り過ぎる盗っ人(犬)
伸びた先にも花芽
あんな高いところに……
登るの怖いけど (・_・;
曲がりキュウリはワンコにあげます。
ベランダの手摺りも越えました
採った後に出てきた花芽
下の方が被害あり!
出て来た根
下から伸びる
雌花もまだ付いてます
挿し芽も順調
秋キュウリの苗
二階まで伸びる
頑張れ!
まだ大丈夫!
大きめ3本
胡瓜と昼寝
上からパチリ
下からパチリ
おばけ状態の1階部分
まろ子 さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote
Quegiroさん 2017-07-31 10:25:37
おめでとうございます^^
節からきれいに出てますねー
そして、キュウリ泥棒がにやりと・・・
うーたんさん 2017-07-31 10:44:14
皆さんキュウリの挿し芽始めてたんですね。
うーたんもやってみたい!
マンゴー55さん 2017-07-31 11:13:29
すごーい!早い!(*゚∀゚*)
うちの挿し木、ちゃんと節まで浸かってるかなぁ…確認しなきゃ
まろ子さん 2017-07-31 11:18:05
Quegiroさん
まさか3日で根が出るとは思いませんでした。次はポットに植え替えです。
いま育てているキュウリも いつもより発育が良いので秋まで収穫できると良いのですが、念のため挿し芽してみました。
今の状態でキュウリだけは有り余るほど採れているので キュウリ泥棒さんも飽きるほど食べていますよ!
まろ子さん 2017-07-31 11:21:48
うーたんさん
それは やらなくては! 根が出たのを見た時は感動でしたよ!
この感動を うーたんしゃまも どーぞ!
まろ子さん 2017-07-31 11:24:15
マンゴーさん
ですよねー、早い!
乾燥すると芽が枯れるそうなので、時々スプレーをシュッシュしてます。
オリーブさん 2017-07-31 12:13:06
挿し芽…
挿し芽会の方々が次々成功しているのが気になっていました。しかも実がついてたり…
しかも、今回は3日⁈びっくりです!
まろ子さん 2017-07-31 12:44:10
オリーブさん
気温とかの条件がよかったんでしょうね。
ここ何日かは猛暑でもなかったので3日で根が出たのかな……って。
Quegiroさん 2017-07-31 23:44:32
挿し枝の発根は、実は湿度も関係あるんですよ^^
ハーブの発根も、適温を確保した上で湿度を飽和状態に近くすると、けっこうすんなりと発根してくれます。
この何日か暑すぎずしかもジトジトしていたのが効いたのかも
まろ子さん 2017-08-01 00:33:39
発根するのに湿度も関係してくるんですか!
わりとマメに葉にスプレーしたのも良かったのでしょうね。