油麦菜
終了
成功

読者になる
油麦菜-品種不明 | 栽培地域 : 東京都 文京区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 庭 | 栽培面積 : 0.2㎡ | 種から | 5株 |
-
あ、食べられた!
油麦菜の種がそろそろ出来るかな……と見たら、鞘の先が消えています。 ん?鳥が齧ったのかな?と思っていたら きゃっ! 青虫だ! 鞘と同じような色と形だから気がつかなかった! なんと6匹も……
27.4℃ 16.8℃ 湿度:77% 2018-05-03 397日目
-
花芽 出てきました!
地植えの2株に花芽が付いたので、このまま咲かせて採取します。 油麦菜、美味しいのでこのまま続けたいです!
28.3℃ 13.9℃ 湿度:67% 2018-04-22 386日目
-
焼き飯だ!
油麦菜の焼き飯を食べたかった!やっと作った! ご飯に対して油麦菜がやや多め。 噛むほどに油麦菜独特の香りと歯ごたえが……いいね。 残念なのはハムを使ったことでしょうか。 ここはやはり脂がジワーッと出るベーコンの方が良かったですね。 ...
8.1℃ 1.8℃ 湿度:90% 2018-02-23 328日目
-
いただきまーす!
油麦菜の収穫。 春蒔きと比べると葉と葉の間隔が短いです。 春の時は背がズンズン伸びて大変でした。 今夜は油麦菜を鶏で巻いてトマトソースで煮込みました。 油麦菜の独特な香りがして美味しかったです。 付け合わせは11月に掘り上げたアピ...
11.1℃ 3.3℃ 湿度:41% 2018-01-10 284日目
-
じわじわ大きくなっていく!
思ったとおり葉が大きくなってきました。 掛けたばかりのビニールが このままでは低すぎることに! 支柱を組み立てないといけませんなぁ……
14.5℃ 4.4℃ 湿度:60% 2017-12-05 248日目
-
いつのまにやら 大きくなってます!
プランターの防虫ネットと外し、ビニールに変えました。 防虫ネットだと中がよく見えなかったので、葉が大きくなっているのにビックリ! 油麦菜は高く伸びるので これから先の成長具合でビニールで囲うのが難しくなりそう。その頃には暖かくなっていて...
11.5℃ 3.2℃ 湿度:69% 2017-11-22 235日目
-
苗の植え付け
苗と呼ぶには小さすぎるけれど、卵パックで発芽させたので あまり長いことそのまま置いておきたくないので植え付けました。 もう少し寒くなるまではネット装着。 蒔いた種は採取したものです。 春に蒔いたのが 未だ花を咲かせ、種を作っています。...
26.3℃ 18℃ 湿度:77% 2017-09-24 176日目
-
待て!逃がさんぞ!
たった1日で綿毛が開いた! 危なく旅立ってしまうところでしたね。 あんたら、勝手に旅立って そこから発芽したって誰も野菜だなんて思ってくれず 「雑草だ」って引っこ抜かれるだけよ。 かと言って、狭い面積じゃ全部蒔けるわけでもなく…… ...
32.9℃ 24.1℃ 湿度:83% 2017-08-30 151日目
-
やっと種ができました!
花が終わって いつまでたっても綿毛が先しか出てこないでモジモジしてたら 今朝、やっとフワリとしてきました! 試しに引っこ抜いてみると……お、できてる! 購入した残り種と比べても 引けを取らない出来です。 写真の綿毛がついたのが採った...
32.2℃ 25.2℃ 湿度:77% 2017-08-29 150日目
-
種……できる?
花は次々と咲いていますが 種は? 花が咲き終わった後には、たぶんタンポポの綿毛のような種ができると思われます。先の方に白い綿毛状のものがのぞいているのですが、今のところズーッとこの状態のまま。 いつになったら開くのか? そして開いたら...
28.4℃ 22.4℃ 湿度:85% 2017-08-10 131日目