栽培記録 PlantsNote > サツマイモ > 紅はるか > サツマイモ ー 紅はるか
午後から天気が悪くなる予報だったので朝早くから畝を耕した。春にグリーンピースを作った畝を整理して牛糞堆肥、有機石灰を入れる。グリーンピースを作っていた畝なので窒素は十分かな。 午後4時以降、本降りの雨の中、苗を植え付けた。ちなみに、苗30本のうち、4本は別の畝の紅はるかの植え替えに使用。今回作った畝に植えたのは26本の苗。
購入した苗の状態
整理したグリーンピース畝(サツマイモ植え付け予定地)
サツマイモ 苗から 畑 有機栽培 紅はるか
畝の様子
苗の様子
畝の様子。
新しい芽が出てきた。
健やかに育つ紅はるか。
畝の全体の様子。
左がBefore 。右がAfter 。変わらない…
サツマイモ畝の様子。
サツマイモ畝で顔を出したグリーンピース。
サツマイモの手前が秋蒔き用の畝。
ワサワサになったサツマイモの蔓。
番外編:週末、兄が釣ってきた蛸をお刺身にしました。
1度目の蔓返し、完了。
本日、起耕の畝。地温が上がって湯気が立った。
番外編:里芋の花が咲きました。初めて見ました(@_@)
芋蔓を断たれた紅きららです。
紅きらら。見た目は安納芋とそっくり。
番外編:右側がエゴマのオハギです❤︎
台風21号に派手に蔓返しされた様子です。
台風の大雨で畝と畝の間が水溜りに…
番外編:出汁をとるのに味噌汁に入れた煮干し。怖いんですけど!
11月4日、試し掘りで収穫したのは中くらいのサイズ。
11月5日の収穫本番の様子です。
大きいサイズのものでは23cm級(^O^)
Nora さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote