栽培記録 PlantsNote > ラン > コチョウラン > コチョウランの試み
コチョウランが開花しました。 窓際に置いています。 たまに液体肥料をあげています。
コチョウラン
なみへいさん 2025-05-06 03:17:24
エンジニアさんだけあって博士のように 研究されてて凄いですね。 胡蝶蘭は退社前に3年連続再生していましたので懐かしくて。 ちなみにもらってきた状態の時に 下から4節目の下辺りで切って 週に一回程度の水をあげると 毎年毎年沢山咲いてくれましたよ。 お外は苦手ですね。
hareotokoさん 2025-05-08 05:20:26
なみへいさん コチョウランは、とても丈夫な植物のようですが、日本の四季の環境に合わせるのが大変です。 外に出して、葉焼けさせてしまうのが可哀想です。 液肥をやるととても元気になるのがわかりました。 これからもコチョウランを研究していきます。
A株
B株
C株
全体写真
回復したA株
壁掛けコチョウラン
撤去した壁掛け扇風機
ディアウォール
B株(新芽確認)
C株(新芽確認)
コチョウラン3株全体像
B株(新葉)
C株(新葉)
おもと?みたいな葉です。
風呂の換気口近くに置きます。
上からA株、B株、C株
B株に花芽発見
C株に花芽発見
コチョウランの全体像
A株の新しい葉
B株とC株
処分されるところ、救出しました。
座間オーキット、きっといい蘭だ。
B株の花芽が伸びる。
盆栽風?
解体前
芽の上で切り戻し
3株の状態
水ゴケの塊を根が巻いている。
根は元気そう、でも腐っているところあり。
C株の花芽
hareotoko さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote
なみへいさん 2025-05-06 03:17:24
エンジニアさんだけあって博士のように
研究されてて凄いですね。
胡蝶蘭は退社前に3年連続再生していましたので懐かしくて。
ちなみにもらってきた状態の時に
下から4節目の下辺りで切って
週に一回程度の水をあげると
毎年毎年沢山咲いてくれましたよ。
お外は苦手ですね。
hareotokoさん 2025-05-08 05:20:26
なみへいさん
コチョウランは、とても丈夫な植物のようですが、日本の四季の環境に合わせるのが大変です。
外に出して、葉焼けさせてしまうのが可哀想です。
液肥をやるととても元気になるのがわかりました。
これからもコチョウランを研究していきます。