栽培記録 PlantsNote > ラン > コチョウラン > コチョウランの試み
先日手に入れたコチョウランの鉢植えを解体しました。 さすがにプロの農家が作るコチョウランの株は葉の数、根の太さが違います。 花が終わって切り戻すと、また花が楽しめるのも、この株の大きさゆえに納得ができます。 本日は時間が無...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-06-13 353日目
コチョウランです。 B株、C株共に花芽がぐんぐん伸びてきました。 来る母の日に、この花芽の伸びたB株を実家に持っていって飾ろと思います。 植木鉢の皿に株を乗っけて、紐でぐるぐるして固定します。 ちょっとした盆栽風?にした...
20.5℃ 18℃ 湿度:97% 2018-06-11 351日目
コチョウランに新たな仲間が加わりました。 親戚の人がもらったコチョウラン、花が終わったのでゴミ箱行きだったのを救出してきました。 仕事関係でコチョウランをもらうらしいけど(そういうお仕事の人です。)、花が終わったら処分だって。か...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-06-11 351日目
コチョウランの様子です。 A、B、C株とも良好です。 A株の新しい葉は大きくなっています。 B株とC株にも新しい葉が出てきました。もちろん花芽も日に日に伸びています。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-05-30 339日目
コチョウランです。 A、B、C株とも良好です。 A株は新しい葉が出てきました。 B株とC株の花芽は、日に日に伸びています。 B株も新しい葉が出てきました。 五月の末で、コチョウランを貰ってきて一年が経ちます。 コ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-05-25 334日目
コチョウランです。 3月末に屋外に出してから1ヶ月半が経ちました。 心配していた葉焼けを起こさずに育っています。 A、B、C株とも良好です。冬に伸びた葉は、先輩の葉と同じサイズになりました。 昨年貰ってきた時の大きさと遜...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-05-10 319日目
昨日は、春の嵐でした。想定外の降雪と低い気温。 一方、今日は午後から気温が上昇しました。 約4ヶ月ぶりに冬越ししていたコチョウランを外に出しました。 冬越し中でも新しい葉が伸びていましたので、冬越し環境は悪くなかったと思います...
14.7℃ 4.5℃ 湿度:82% 2018-03-22 270日目
休眠しないコチョウランその後です。 A株(開花株) 変化無しです。 B株 新葉が伸びています。 C株 新葉が伸びています。 部屋の高い位置に置いてあるので、気温が下がりません。 冬なので暖房します。かなり乾燥...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-02-10 230日目
室内に取り込んでから約一ヶ月が過ぎました。 コチョウランは外が暖かくなるまで、冬眠して、と思っていましたが、室内の環境が気に入ったのか、新芽が伸びてきました! A株(開花株) 以前、室内に置いて、追加で咲いた株です。まだ疲れが残っ...
11.5℃ 4℃ 湿度:41% 2017-12-30 188日目
コチョウランを室内に取り込みました。 壁掛け扇風機があったところにコチョウランを壁掛けにしました。 「ディアウォール」という突っ張り仕掛けを使って、壁、床に傷をつけないで2×4材を柱とすることができます。2×4材の柱には、壁紙が...
15℃ 9.9℃ 湿度:73% 2017-11-28 156日目
hareotoko さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote