収穫報告、安曇野~ (その他-品種不明) 栽培記録 - hareotoko
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > その他 > その他-品種不明 > 収穫報告、安曇野~

収穫報告、安曇野~  栽培中 読者になる

その他-品種不明 栽培地域 : 長野県 安曇野市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 4人
栽培環境 : 栽培面積 : 333㎡ 種から 1
  • ナガノパープルの様子

    実家のナガノパープルです。 蔓が伸びています。勝手に果実が着いています。 この場所でのナガノパープルの栽培は、無理ですので、冬になったら、植え替えをします。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-08-10 3143日目

  • キングメルティー、水耕栽培

    ムーンライト、コロタンの水耕栽培を終了して、水耕栽培装置を掃除しました。 キングメルティーの苗の根洗いをして、水耕栽培装置にセットしました。 キングメルティーの水耕栽培、始めました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-08-10 3143日目

  • キウイの摘果

    キウイを摘果しました。 摘果する時期が遅く、実がかなりおおきくなってます。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-08-09 3142日目

  • メロンの水耕栽培、終了

    水耕栽培していた、ムーンライトが枯れましたので、栽培を終了します。 コロタンは、小さい玉が付いています。いい色ですので、収穫しても良いと思います。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-08-09 3142日目

  • ムーンライト、畑へ

    余ってしまったムーンライトを畑に植えました。 グリンピースがもうすぐ終了ですので、枯れかけたグリンピースを抜いて、ムーンライトを植えました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-09 3081日目

  • 水耕栽培メロン

    水耕栽培している、ムーンライトは果実か付いていました。 アブラムシが付いていますので、アクタラを散布しました。 コロタンF2も雌花が咲いています。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-09 3081日目

    害虫 結実 開花

  • ポップコーン定植

    5/21に種まきした、バックアップポップコーンを畑に定植しました。 15粒のうち、13株できました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-09 3081日目

  • ナガノパープルの様子

    ナガノパープルです。 今年は、枝を伸ばして樹を作ることにしました。 葉がデカいです。葉渡り30センチあります。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-09 3081日目

  • 桃、摘果、農薬散布

    桃、あかつきです。 団子になっている果実を摘果しました。 アブラムシがひどいので、アクタラをしました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-09 3081日目

    害虫

  • グリンピースの様子

    グリンピースです。 鞘が素晴らしく大きいです。 この種は、本来8粒のグリンピースになるようです。 もうすぐおしまいです。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-09 3081日目

GOLD
hareotoko さん

メッセージを送る

栽培ノート数170冊
栽培ノート総ページ数6370ページ
読者数70人

サラリーマン・エンジニアです。
趣味の一環で自宅の庭(3平方メートル)で野菜、花を栽培してます。
自宅のバルコニーで水耕栽培を2017年から始めました。
自宅の隣地を借りて、家庭菜園を2019年から始めました。

・食料危機に備えて、野菜の育て方を習得してます。
・水耕栽培は「育て方改革」の一環で、無農薬、土耕の2~3倍の収量をめざします。

実家は長野県安曇野市です。不定期に収穫報告します。
2019.8.21更新