栽培記録 PlantsNote > その他 > その他-品種不明 > 収穫報告、安曇野~
いちじくの季節となりました。 樹上完熟のいちじくは格別美味しいです。 しかし、スズメバチが好んでいちじくに集まってしまい、収穫は、命懸けになってます。 スズメバチが活動しない夜、明け方に収穫してます。
26.3℃ 12.6℃ 湿度:67% 2021-10-03 1736日目
キウイフルーツを摘果しました。 摘果したのは穴を掘って埋めました。
32.4℃ 21.5℃ 湿度:83% 2021-07-29 1670日目
在来種のいちぢくですが、実が沢山着いています。 ここは害虫が少ないので、ほぼ全て熟して収穫できます。 別品種のいちぢくも沢山実がなってます。
32℃ 20.8℃ 湿度:79% 2021-07-30 1671日目
桃を収穫しました。 今年は開花が3月中に始まったそうで、例年より早かったようです。 収穫は、昨年と同じ時期に可能になりました。 桃を収穫して新聞紙に包んで、親戚にあげました。
ポポー、フェイジョアを移動しました。 ポポーは家族の中では不人気で、フェイジョアは花が咲くものの実がなりません。 広い場所に植え直ししました。
20℃ 0.5℃ 湿度:65% 2021-03-20 1539日目
果樹の剪定を行いました。 桃・暁4本 リンゴ・ふじ2本 サクランボ・ナポレオン1本 栗1本 いちじく2本 渋柿1本 キウイ1本 3月中に剪定しないと開花してしまいます。 駆け込みで剪定しました。
自家採種したキウイフルーツを収穫しました。 今年は、コロナウイルス対策の自粛で摘果するタイミングを逃してしまい、例年通りの小粒のキウイフルーツとなりました。 時間がないので、とりあえず100個収穫しました。 青リンゴで追熟...
16.5℃ 6.5℃ 湿度:69% 2020-11-03 1402日目
桃を沢山収穫しました。 なんとか傷つけずに50個持ってくることができました。 育苗用のバットに新聞紙をしわしわにして敷いて、桃を並べて保管しています。 近所に配っています。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-07-27 1303日目
桃を収穫しました。 今年は300枚以上袋かけしましたので、そのくらいの数の桃が収穫できそうです。 昨年、桃の木1本が枯れましたので、今年は桃の木が4本になりました。 木は減りましたか、木が大きくなったので、収穫量は増えています...
28.7℃ 21.1℃ 湿度:92% 2020-07-26 1302日目
6/21に種蒔きしたトウモロコシです。 千鳥に20粒ほど種蒔きしました。 2週間経過して、そろそろ発芽していると期待していたら、母親が草取りして発芽したトウモロコシのほとんどを抜いてしまいました。 獣被害でははない新たな被...
27.6℃ 19.1℃ 湿度:86% 2020-07-05 1281日目
hareotoko さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote