栽培記録 PlantsNote > その他 > その他-品種不明 > 収穫報告、安曇野~
キウイを収穫してみました。 本格収穫は二週間後に行います。 今日はお試しでバケツ半分ほど収穫しました。
15.7℃ 7.1℃ 湿度:85% 2019-11-03 1036日目
実家で栽培しているフィレンツェが大量に実を付けていました。 実がつきすぎて、枝が折れていました。 とりあえず、収穫しました。 フィレンツェ13個/2株ありました。 カリオペも鈴なりでした。 この地は、茄子天国です。
34.3℃ 24.9℃ 湿度:65% 2019-09-08 980日目
ポップコーンを収穫しました。 カラス避けのために付けたニンニクネットの効果は?です。 更に数本カラスにやられました。カラスにはテグスが良さそうです。 これ以上畑に放置しておいても、鳥のエサになるだけなので収穫しました。 ...
34.9℃ 24℃ 湿度:72% 2019-08-18 959日目
ポップコーンがカラスにつつかれて被害が発生してます。 手元にニンニクネットがありますので、とりあえず、実にネットを被せました。 効果があるかわかりませんが、放置するとカラスの餌場になりかねません。
34.1℃ 24℃ 湿度:78% 2019-08-03 944日目
桃を収穫しました。 昨年は桃の木が5本ありましたが、1本枯れましたので、今年は4本体制です。 しかし、木が成長しましたので、収穫量は昨年より多いです。 袋は300枚?くらいかけたそうなので、推定300個以上収穫しました。 桃...
35℃ 24.5℃ 湿度:73% 2019-08-02 943日目
ポップコーンと枝豆です。 カラスの被害が発生してます。 カラスにやられたコーンを収穫しました。 枝豆を収穫しました。 ポップコーンを茹でてみましたが、美味しくないです。 やはり種類が違うので、ポップコーンとして食べない...
33.9℃ 25℃ 湿度:72% 2019-08-01 942日目
キウイを摘果しました。 本来は6月中に摘果するみたいです。 信州は涼しい気候なので今時期でも問題ないです。
26.8℃ 19.3℃ 湿度:82% 2019-07-13 923日目
ポップコーン周辺の草取りをしました。1.5時間もかかりました。 ポップコーンの日陰になっていた枝豆を探しました。生存確認しました。 隣の鶴くびカボチャが侵略してきましたので、蔓返しをしました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-07-14 924日目
ポップコーンは、2週間前と比べて、爆成長しました! 高さを測定しました。235センチあります。飼料用のトウコロモシに見えます。 雄穂、雌穂が出ていました。このポップコーンの雌穂は、赤毛です。ちょっとグロですが、初めて見ました。新...
ポップコーンは順調に大きくなってます。 枝豆はポップコーンの日陰になってしまいました。 草取りして、日照を確保したいところですが、時間が無いので草取りはしませんでした。
27.8℃ 20℃ 湿度:87% 2019-06-29 909日目
hareotoko さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote