-
ナリクラマクワの水耕栽培
ナリクラマクワを水耕栽培します。
実家に立ち寄ることがあるので、マクワの苗をハンドキャリーしました。ペットボトルに苗を入れて運びます。
水耕栽培装置は、前回のころたん栽培が修了して、オーバーホールしている状態でした。
苗の...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-08-29 2797日目
-
食べ蒔きパンナの様子
8/2に水耕栽培を開始した、食べ蒔きパンナです。
27日経過して、雌花が沢山咲いていました。
収穫は、来月末以降になります。
リモート栽培です。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-08-29 2797日目
-
食べ蒔きパンナの様子
水耕栽培を始めて5日経過後のパンナ?です。
順調に成長しています。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-08-07 2775日目
-
食べ蒔きパンナの水耕栽培
パンナから取った種を蒔いて苗を作りました。
ムーンライトを撤去しました。
水耕栽培第2弾を始めました!
多分パンナだと思いますが、一緒にマクワウリも種蒔きしたので、もしかしたらマクワウリかもしれません。
リモート栽培...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-08-02 2770日目
-
キウイフルーツの摘果
キウイフルーツを摘果しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-08-01 2769日目
-
桃の収穫
桃が沢山なっています。
今年は桃が大きくなってます。
桃はまだ硬いですが、食べると甘いです。
甘い桃好きにはたまりません。
明日くらいには桃が柔らかくなって、食べころになります。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-08-01 2769日目
-
ナガノパープルの様子
ナガノパープルです。
かなり実が落ちました。
なかなかうまくいきません。
実を試食してみました。
少し甘かったです。種はありませんでした。
ジベ処理は、有効に効いています。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-08-01 2769日目
-
ころたん収穫
水耕栽培しているころたんF2を収穫しました。
両親に液肥の補充をしてもらっていました。リモート栽培です。
ころたんは、ネットに落下して、甘い香りがハウスの中に充満しています。
1株から15個以上収穫できます。
とても甘く...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-08-01 2769日目
-
ナガノパープル、不調
ナガノパープル、ジベ処理が終わっていましたが、粒が不揃いです。
もう一回ジベ処理してみました。
いまいち、調子が悪いです。
ナガノパープルは、手間がかかりすぎるので、仕立て直しして、もっと低い棚にします。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-17 2724日目
-
キウイの摘果
キウイを摘果しました。
2本、3本に分かれて房になっている果実は、一つ残して摘果します。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-17 2724日目