-
グリーンピースの定植
2月に種まきして、室内で育苗したグリーンピースを定植しました。
約30株あります。
メッシュで作った3角タワーに絡ませます。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-02-23 2609日目
-
スティックセニョール、カリフラワーの様子
スティックセニョールとカリフラワーです。
鳥に突かれて、悲惨な状態です。
暖かくなると復活するらしいので、このまま放置です。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-02-23 2609日目
-
りんごの剪定
りんごの剪定をしました。
りんごの木は3本あります。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-02-23 2609日目
-
イチジクの剪定
イチジクを剪定しました。
在来種とバナーネがあります。
枝を水平に伸ばすように剪定しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-02-23 2609日目
-
柿の剪定
渋柿ですが、剪定しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-02-23 2609日目
-
桃の剪定
桃の木を剪定しました。
気温1℃、雪が降っていますので、剪定は寒い作業でした。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-02-23 2609日目
-
キウイフルーツの剪定
キウイフルーツを剪定しました。
昨年は強剪定したので、今年は整える程度にしました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-02-23 2609日目
-
ナガノパープルの様子
ナガノパープルです。
特に変化なしです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-02-23 2609日目
-
紅はるかの収量
9/30に収穫した紅はるかは、およそ20キロ、10/28に収穫した紅はるかは、およそ190キロでした。
合計で、220キロくらいになりました。
収穫した紅はるかは、親戚に分けました。
この地でのサツマイモ栽培は、今年で最後です...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-11-04 2498日目
-
スティックセニョールの定植
スティックセニョール10株とカリフラワー2株を定植しました。
スティックセニョールは、耐寒性がありますが、カリフラワーはわかりません。
徒長苗を深植えします。
落花生の跡地を利用します。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-10-29 2492日目